dポイントプレゼントキャンペーン実施中!

ラッカーカラーで塗装してあるプラスチック製品の上にシール(デカールではない、ごくごく一般的な台紙を剥がして貼るシール)を貼って、その上からシールの保護の意味も含めて、クリヤーを塗りたい場合、アクリル、エナメルのクリヤーでも大丈夫でしょうか。シールが(なるべく)侵食されないで塗りたいです。また、スプレーなどではなく、筆塗りしたい場合、注意する点などあるでしょうか。どうか教えてください。

A 回答 (2件)

デカールではなくシールですか。


アクリルにせよエナメルにせよ、筆塗りでクリアー塗装はあまり
お勧め出来ませんね。
クリアースプレーを御勧めしますが。
クリアースプレーは、油性(いわゆるラッカー系)と水性系が有りますので、水性のを使われるのが宜しいかと。
筆にしろスプレー塗装にしろ、いっぺんに厚く塗装するのではなく、
薄く何層にも塗り重ねる様にされては如何かと思います。
一層目を薄く塗ったら乾燥→二層目を塗装→乾燥
と言った具合で。
    • good
    • 0
この回答へのお礼

遅くなってすいません。お蔭様をもちまして、うまく塗ることができました。補足不足でしたがそれほど広い面積では無かったので、筆塗りでうまくできました。有り難うございました。

お礼日時:2006/03/05 15:41

シールってプラorビニール製の物ですよね。


紙のシールだと塗料が浸食してしまいます、紙のシールだとスプレーでも駄目でしょう。ブラシで塗料溜まりが出来ないよう薄塗りするか透明のシールで保護してスプレーという形が無難でしょう。
プラ、ビニールならスプレーでも大丈夫ですが、#1の方が言っている様に水性のほうが安全です。(筆塗りはお勧めできません)
    • good
    • 1
この回答へのお礼

うまく塗れました。アクリルクリヤーを筆塗りしました。シールは仰る通りビニール製です。それほど広い面では無かったのがよかったのかも知れません。有り難うございました。

お礼日時:2006/03/05 15:44

お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!

このQ&Aを見た人はこんなQ&Aも見ています