アプリ版:「スタンプのみでお礼する」機能のリリースについて

自分は最近ガンプラの塗装をやりたいと思っているのですが、
そこらへんのことはよく分かりません。
いっぱい作るならコンプレッサーが必要と見かけますが
自分は年に数回程度しか作らないので必要では無いと思います。
筆は友人のを見たらムラができていたのでやりたくないと思いました。
ですので、缶スプレーを使おうと思っています。

缶スプレーの塗装時に必要な物ってありますか?
マスキングテープをつけて吹きかけるだけでいいのですか?
どなたかご教授ください。

A 回答 (4件)

うーん、どの程度の大きさのものを作ろうとお考えなのかで若干変わって来るとは思うのですが…。



まず、ご質問にお書きになっている
1. コンプレッサー、つまりエアブラシ
2. 筆
3. 缶スプレー
では、缶スプレーが一番難易度が高いような気がします。
スプレーは塗料の噴出具合が調節できませんから、細かい部分の塗装には圧倒的に不向きです。
ひとつのパーツが1色で塗装できるようなものであればスプレーでも良いかと思いますが。

方法としては、仰る通りパーツの一部がスプレーの色と違うならそこをマスキングして吹き付けるだけです。
20~30cmぐらいパーツとスプレーの吹き出し口を離して、あまり塗膜が厚くならないように、全体にまんべんなく吹き付けます。
1回で完了してしまおうとせず、3、4回に分けて色を乗せていきます。

必要なものとしては以下のような感じでしょうか。

1. パーツを持つための持ち手になるようなもの。これはパーツのランナーを適当な長さに切ったものなどをパーツのどこかにテープなどで貼り付け、塗装する時にパーツを直に持たないようにするためのものです。

2. 洗濯バサミ。これも持ち手と同じ用途で使います。洗濯バサミでパーツの塗装しなくても良い部分をはさんで、そこを持ち手の替わりに使います。塗装ができたらそのまま乾燥に入れるように、輪っかかなんかがついていてぶら下げられるものがいいですね。

3. 塗装したパーツを乾燥させるための台。これは発泡スチロールの塊なんかが便利です。塗料を吹き付けたあと、持ち手ごと台に突き刺して、塗料が乾くのを待ちます。

4. 大きな段ボールなど。スプレーで塗装するときには、パーツ以外のところにも塗料が飛びます。塗装作業をするのが部屋の中にしてもベランダなどにしても、余計なところに塗料を飛ばして汚さないように、段ボールなどで簡単な塗装ブースのようなものを作って、その前でスプレーを使うようにします。


冒頭に書きました通り、大きなパーツを1色で塗るような場合はスプレーもありだと思いますが、本当に大雑把なことしかできません。
余り作る頻度が高くないとのことですので、エアブラシに缶のエアーを付けて使うという手もあると思います。でも、缶エアーはすぐなくなってしまうので、結局コンプレッサーがお得なんですけどね。

あと、成形色で色分けができていない部分だけ塗装して、仕上げスプレーを吹き付けて完成させる所謂「簡単フィニッシュ」という方法もあります。
塗装する面積がそれほど大きくないので筆塗りでも問題ありませんし、塗装した段階で多少ムラがあると思っても、仕上げスプレーを吹けばほとんど目立たなくなります。
最近のプラモデルは成形色がすごくいい色で、プラスチックが透けて反対側が見えそうなこともないので、私的にはこの「簡単フィニッシュ」がオススメです。


最後に、この手の基礎的な塗装方法などについては、ホビージャパンや電撃ホビーマガジンなどの別冊ムックで丁寧に解説してくれている本がいろいろ出ています。
「ガンプラはじめてマニュアル(仮称)」みたいな感じです。
そういう本をご覧になって、自分が作ろうと考えているキットにはどんな塗装方法がいいか考えてみるのが良いと思いますよ。
    • good
    • 0
この回答へのお礼

詳しく説明していただきありがとうございます。
筆はどうも学校の授業での自分の腕前をみるとヤバいなぁと思いますのでやめときます^^;
回答ありがとうございました

お礼日時:2007/08/07 12:10

#1、3です。

コメントありがとうございました。

さて、コメントの
>[光沢][半光沢][つや消し]この3つはどれも買ったほうがいいいのでしょうか?
の部分ですが、これはトップコートかスーパークリアーのことだと思いますが、それでよろしいでしょうか?
以下は一応その前提で書かせていただきます。

これが所謂仕上げ用スプレーというヤツで、一通り塗装が終わったらこれを吹き付けて全体の光沢を整えるわけです。
ですので、自分が作る模型の完成状態をどうしたいのかによって使うスプレーは変わります。

私は1/144のMSを作ることが多いので、主につや消しを使っています。小さいものであまりつやがあると、落ち着きがない感じになりますから。
しかし、ものによってはつやがある方がMSのイメージにあっているものもある(例えばキュベレイなんかは光沢ツヤツヤ、というかパールカラーのようなイメージがあります)と思いますので、その辺は自分のイメージ次第になりますね。

ですから、1/144HGUCとかだとまずはつや消しが無難だと思います。
あとは作るキットによって、光沢や半光沢を買い足していけばよいのではないでしょうか。

参考URLはクレオスMr.ホビーのサイトです。ガンダムカラーのラインナップなども見られるので、ご参照ください。

参考URL:http://www.mr-hobby.com/products/index.html
    • good
    • 0

#1です。

若干補足させていただきます。

スプレー塗装に必要なものとして、下のものもあると良いと思います。
#1の回答で挙げたものも含めて、エアブラシ塗装はもちろん、筆塗りでもあると便利なものだと思います。

・各種テープ類:マスキングテープはもちろん、普通のセロハンテープ、両面テープ、布テープあたりでしょうか。クラフトテープは糊の跡が残りやすいのであまりお奨めできません。

・いらない紙:マスキングする面の面積が小さければテープだけでも良いでしょうが、面積が大きければ、色の境界あたりにマスキングテープを使い、マスキング面の真ん中辺は紙で覆ってテープで留めてしまいます。

・つまようじ:細かい部品の持ち手に使ったり、非常に細かい部分の塗装には筆の替わりに使ったりします。

ひとまずこんなもんかな。
    • good
    • 0
この回答へのお礼

補足までいただくなんてありがたいです。
カラースプレーをみていて迷ったことがあるのでお聞きします。
[光沢][半光沢][つや消し]この3つはどれも買ったほうがいいいのでしょうか?
つや消しスプレーは別で買おうと思ってるのですが
ということで、この3種類のうち塗装には絶対必要というものを教えてください。
よろしくお願いします。

お礼日時:2007/08/07 12:18

筆ムラはテクニックで無くせます。

(完全ではありませんが)
リターダーという添加剤を使えばムラになりにくいです。
私の場合は大きめの平筆でなでるようにすばやく塗ります。
塗料が乾かない内に少しずらしてすばやく、とやります。
完全に乾いてからもう一度同じ所を塗ります。
筆塗りのザクを後輩にあげたら筆塗りと信じてもらえませんでした。
雑誌のライターをやっているプロで筆塗りオンリーの人も居ます。
    • good
    • 0
この回答へのお礼

筆は学校での成績からみてとてもじゃないけど技術が無いので今回はやめておきます。
次に筆塗りようになにか安いガンプラを買ってチャレンジしたいと思います。
回答ありがとうございました。

お礼日時:2007/08/07 12:13

お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!