
よろしくおねがいします
タイトル通りなのですが洗剤が流れず困っています
洗濯機は全自動洗濯機です
古くなってきた為なのか液体洗剤の投入口に洗剤を入れても流れ難い状態です
ぬるま湯を流して溶かしてしのいでいますが、毎度毎度で困っています(固まった液体洗剤を溶かすと調子がいいです)
何とか液体の流れるバイパスを掃除したいのですが洗濯機内部のため難しいです
教えていただきたいのは2つです
1.液体洗剤が流れるバイパスのゴミ詰まり解消方法
2.解消後のゴミ詰まり予防方法
分解修理(業者、自力)、買い替えと言うの無しでお願いします
メーカーと型番
SANYO
ASW-B70V
No.2ベストアンサー
- 回答日時:
つまりは竹串などでつついて取り除き、ぬるま湯を流し込んだあと、ぬれた布でよく拭いてきれいにしてください。
(注入口の下の槽カバーの穴も詰まっていたら同様に)液体洗剤が詰まるのを防ぐにはあらかじめ薄めて注ぐか、注いだあとに水かぬるま湯を流し込んで洗い流すと良いでしょう。また注入口は使わずに給水中に洗濯槽内の給水の落ちるところに直接注いでも良いと思います(乾いた洗濯物に原液をかけるとすすいでもにおいが強く残る場合がある)
ありがとうございます
>液体洗剤が詰まるのを防ぐにはあらかじめ薄めて注ぐか、注いだあとに水かぬるま湯を流し込んで洗い流すと良いでしょう。
これからはそうしてみますね
>つまりは竹串などでつついて取り除き、ぬるま湯を流し込んだあと、ぬれた布でよく拭いてきれいにしてください。
これは不可能でした
液体洗剤の受け皿から穴があいていてバイパスがあるのですが、穴の直径が小さい上に内部が曲がっているので竹串はもちろんフレシキブルなブラシですら通りません
お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!
このQ&Aを見た人はこんなQ&Aも見ています
関連するカテゴリからQ&Aを探す
おすすめ情報
このQ&Aを見た人がよく見るQ&A
デイリーランキングこのカテゴリの人気デイリーQ&Aランキング
-
ドラム式洗濯機機能について
-
すすぎ一回時の柔軟剤(全自動洗...
-
黄ばんだ白いTシャツを白くする...
-
コインランドリーで自動で洗剤...
-
洗濯洗剤は直接入れても大丈夫...
-
洗濯洗剤の洗い残しについて
-
洗濯後、衣類に “白い粒” が多...
-
ホテル内のコインランドリーの...
-
洗濯物が洗剤でぬるぬるしてい...
-
泡切れのいい洗剤を教えてください
-
洗剤水含みの半濡れ衣類を8時間...
-
スカートに精液がついてしまい...
-
砂混じりの洗濯物を洗うとどう...
-
洗濯機の内側にゴキブリが入っ...
-
うちの洗濯機(ドラム式ではな...
-
洗濯機の脱水の時に、ゆっくり...
-
東芝の洗濯機が動かなくなりま...
-
夫がADHDすぎて何度行っても直...
-
洗濯槽が下がる?
-
アイリスオーヤマの洗濯機IAW-T...
マンスリーランキングこのカテゴリの人気マンスリーQ&Aランキング
-
ドラム式洗濯機機能について
-
洗濯洗剤は直接入れても大丈夫...
-
洗濯後、衣類に “白い粒” が多...
-
ホテル内のコインランドリーの...
-
洗濯物が洗剤でぬるぬるしてい...
-
全自動洗濯機で液体洗剤が詰る
-
洗濯機用の液体洗剤を洗濯機に...
-
コインランドリーで自動で洗剤...
-
洗剤水含みの半濡れ衣類を8時間...
-
洗濯物を干す時に衣類に白い結...
-
縦型洗濯機の柔軟剤トレイに間...
-
縦型洗濯機の洗剤投入口って
-
洗濯機の洗剤自動投入のお手入...
-
衣類を液体洗剤「香りつづくト...
-
柔軟剤入り洗剤は、どこに入れ...
-
泡切れのいい洗剤を教えてください
-
洗濯機のソフト剤が流れない!
-
洗濯用洗剤について質問です。...
-
Panasonicのドラム式洗濯機を使...
-
洗濯機の使い方について 最近聞...
おすすめ情報