
ATOKを使っていて最近いらいらするのが、どう考えても一番最初に来て欲しい候補が一番最後になることです。
たとえば、
「よる」と入力して変換すると、普通は「夜」(いまも出た)ですよね。
でも文章を入力していて、何かのタイミングで「寄る」になってしまい、入れたい「夜」が(遙かにスクロールした先の)一番最後になってしまいます。
変換候補の問題ではなく、「よる」を「よる」で変換するか、「よ-る」で変換するかの判定が、前後の操作や入力文字によって誤判断されているような感じなのです。
そこで、変換中の操作で、何かのキーを押してその場の候補順を変えるとか、そういうことは出来ないのでしょうか。
どなたかご存じだったら教えていただけないでしょうか。
No.2ベストアンサー
- 回答日時:
使っていない候補を飛び越して一番最後になっちゃいます?
それは困りましたね。
変換エンジンの動作について
ATOK2008の場合でプロパティの[入力・変換]シート、設定項目─変換補助、で右側に
□カーソル位置前後の文章を参照して変換する
等がありますがこれはどうなっています?
現状と設定を変えてみて様子をみてみるとか。
────────────────────
本件でお役に立つかは?ですが
名前等の入力の際等、先頭が同じ文字(Ctrl+PageDown)、末尾が同じ文字(Ctrl+PageUp)で並び替えることは可能です。
────────────────────
以下、承知の上の場合ご容赦下さい。
とりあえず現在の状態で候補選択時のストレスを極小にする一手として
候補ウィンドウ表示時のショートカットキーの一部です。
[Tabキー]:次グループ(語幹の読みの長さが異なる次の単語)移動
(Shift+で前グループ移動)
「夜」に限ってはこれでまあなんとか我慢できるかと。
あとは
[変換キー]:次候補群表示(Shift+で、前候補群表示)
や
[Ctrl+Spaceキー]:全候補表示
で目当ての候補が目に入るようにして後は、候補頭の数字やアルファベットで入力するとか。
──────────
文節操作、その他お使いの方をご参考に。
サポートFAQ [ATOK 2008ヘルプ]
ATOK標準のキー操作
http://faq.justsystem.co.jp/faq/1003/app/jsfaq.j …
Windows付属の日本語入力システム(Microsoft IME)風のキー操作
http://faq.justsystem.co.jp/faq/1003/app/jsfaq.j …
少しでもストレスが減るよう頑張って下さい。
ありがとうございます!
そう、そう言うショートカットが欲しかったんです。
肝心なことを書いていませんでしたが、ATOKバージョンはまだ2007です。ATOK使って長いですが、なぜかV-UPは1年おき(笑
変換エンジンの動作についてですが、前後の文章を参照するようになっています。
例としてあげられるモノが少なかったので質問としてはわかりにくかったかも知れませんが、たすかりました。やってみます。

No.1
- 回答日時:
それは、ATOK の特徴ではあるわけです。
基本的には、ひとつの文章を連続して入力指定から一気に変換すると、それらしい変換になる傾向があります。
ATOK のほうで、短い単語ごとに変換をした場合に、直前の入力からつながっているという判定をして、それらしい候補を優先することがあります。
たとえば、文節ごとに入力されているのでしたら、変な候補が出た場合、一度キャンセルして(ESC キーで)もう一度入力・変換すると、普通の候補が(単独で入力されたときに、それらしい候補が)上に来る傾向はあります。
あと、ひとまとまりの文章を入力してから変換する場合には、一度間違った変換をしても、文節区切りを教えて正しい変換にしてやると、かなり正しく覚えてはくれます。
うまく質問できてなくて申し訳ありません。
文節が学習されていても、普段間違いなく筆頭に来るやつが来ない、というのがたまにおきるのがストレスなんですね。
やり直せば直ることは直るんですが、ATOKに「ちがうぞ」と教える最短の方法が知りたかったわけです。
ありがとうございました
お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!
似たような質問が見つかりました
- その他(Microsoft Office) Microsoft IME 一発で変換できない言葉がある 3 2022/07/19 19:29
- Java Java 配列<選挙> 4 2023/07/31 15:07
- Windows 10 IME変換について、 1 2022/12/11 16:56
- Android(アンドロイド) Android携帯のキーボード入力で時間入力を簡単にしたい 1 2023/05/17 02:13
- 新卒・第二新卒 自衛官候補生(海上)に落ちて(不合格になって)しまいました。 対策はしっかりとしていて、万全の状態で 1 2023/07/07 19:53
- その他(パソコン・周辺機器) WINDOWS11 IMEの日本語入力で困っています 4 2023/04/29 19:24
- ノートパソコン ノートパソコンの文字変換 2 2023/06/06 17:12
- Mac OS Macの変換ですが、一発で半角英字に変換する方法は無いですか? 3 2022/04/10 22:19
- Word(ワード) MSオフィスのIMEは以前より文字変換能力が低下していませんか?(ATOKを買うべき?) 4 2023/08/03 09:15
- iPhone(アイフォーン) iPhone13の読み上げコンテンツについて。 2 2022/07/08 04:52
関連するカテゴリからQ&Aを探す
おすすめ情報
デイリーランキングこのカテゴリの人気デイリーQ&Aランキング
-
ワードで住所の漢数字番地の縦...
-
InDesignでの文字入力ですが。
-
JUSTPDF3 直接入力について
-
エクセル2000で、漢数字から算...
-
聖の王を壬の漢字変換を教えて...
-
ATOK16の予測変換データの移行方法
-
あいうえおかきくけこさしすせ...
-
上ハイフンの打ち方
-
google日本語入力の変換候補の...
-
A5サイズのword文書を同じサイ...
-
ATOKの学習機能(?)
-
DocuWorksからPDFへ変換すると...
-
この記号【 ┏ 】はどうやって...
-
ATOKが使いやすいというのは、...
-
UNICODEに存在して、jisに存在...
-
JUST PDF 3 傾き補正
-
添付した画像にある*が縦に2つ...
-
初心者です ● 漢字変換がおかし...
-
Adobe Acrobat Reader DCの日本...
-
emacs 上でのカタカナ変換
マンスリーランキングこのカテゴリの人気マンスリーQ&Aランキング
-
ワードで住所の漢数字番地の縦...
-
JUST PDF 3 傾き補正
-
聖の王を壬の漢字変換を教えて...
-
エクセル2000で、漢数字から算...
-
DocuWorksからPDFへ変換すると...
-
google日本語入力の変換候補の...
-
添付した画像にある*が縦に2つ...
-
イラストレーターでのカタカナ...
-
あいうえおかきくけこさしすせ...
-
この文字はどうやって入力する...
-
JUSTPDF3 直接入力について
-
ATOKで変換候補の順序が意図と...
-
グーグル日本語入力が全く学習...
-
InDesignでの文字入力ですが。
-
A5サイズのword文書を同じサイ...
-
T98-NEXT(PC9801/9821エミュレ...
-
このように、文章に線を引く方...
-
一太郎の日本語入力について
-
Not =(ノットイコール)はどうや...
-
上ハイフンの打ち方
おすすめ情報