dポイントプレゼントキャンペーン実施中!

中学三年生です。
PINのパスワードを忘れてしまい、がむしゃらにやっていたらPINロック解除コードがロックされてしまいました。
DoCoMoショップに持っていったら「名義の保護者の免許証のコピー」か「契約の証明書」みたいなものが必要だと言われました。
それなので、契約のときに貰った紙(電話番号とか書いてあります)を持っていったらやはり「名義の方の免許証が必要です」と言われました。免許証の番号がロック解除の暗証番号みたいになっているのですが持っていった紙にはちゃんとロック解除の暗証番号は書いてあったんです。
やっぱり、私が子供だから書いてあってもダメだったのでしょうか・・・。
保護者同伴じゃなくてはいけないのでしょうか・・?
回答よろしくお願いします。
ついでにロック解除してもらうのは無料ですよね?

A 回答 (2件)

暗証番号系のお手続きには大人、子供関係なく


原則契約者ご来店で確認書類の提示が必要です。

PINロック解除も同じで
FOMAカード持参の元
原則契約ご本人様で確認書類の提示が必要です。

契約の紙にもらった紙にPINロック解除番号は書いてあると思いますのでそれを入力すればPINロックは外れます。(10回間違えると完全にロックがかかります。)
PINロック解除番号はアットランダムに振り当てられるので
こちらで変える事は出来ません。


PINロック解除手数料は無料です。
    • good
    • 0

子供、大人は関係ありません。


あなたが契約者本人でないことが問題なのです。
そのため、契約者本人の身分証明書(免許証)を持参し、代理できたことを証明しないといけないのです。
> 保護者同伴じゃなくてはいけないのでしょうか・・?
保護者同伴というか、契約者本人を同伴して行くのが一番スムーズに話は進むでしょう。
    • good
    • 0

お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!