dポイントプレゼントキャンペーン実施中!

付き合っている彼女がメイクをしない主義だそうで、デートの時もいつもすっぴんです。
僕は彼女の人間性や内面が好きで付き合っていますし、特別不満という訳でもないのですが、でも希望をいうなら、デートの時やせめて記念日くらいはメイクをして欲しいのです。

何度か「メイクしないの?」ときいてみたことはあるのですが、彼女が言うには、「うまく説明できないけどメイクには抵抗がある」らしいのです。
ちなみに彼女はいわゆるボーイッシュというやつで、服装もジャージを着たりキャップを被ってたりということが多いです。
だから抵抗があるという言い分もなんとなく気持ちは分かるんですけど・・・

僕の気持ちとしては、単純により可愛い彼女が見たいというのが大部分ですが、「僕のこと好きなんだったらちょっとくらい頑張ってくれてもいいんじゃないか」という不満も少しだけあります。
ただ「好きなんだったらメイクして」なんて傲慢な言い方はできませんし、メイクして欲しいと思ってる様な内容の話は過去に何度かしているので、また話題にあげたら次あたりで「しつこい!」と怒られてしまうような気がしています。

もちろん現在の交際状況には満足しているので、「あわよくば」というやつなのですが、なんとかメイクしていただくスマートな手段はないものでしょうか・・・

A 回答 (9件)

実は自分も質問者様の彼女さんと同様あまりメイクは好きではなく家では絶対すっぴん派。


外出時も「面倒だなあ」と思います。
彼氏と夜ちょこっと車で会うときなんかはほぼすっぴんの場合も;;;
(質問者様のように思ってるかもしれない。反省しなくてはね)
横道にそれましたが、あまり「メイクしてほしい」という雰囲気を前面に出して言うと・・・
「メイクしてないのが恥ずかしいの??」と依怙地になりかねません。
天気のいい日など「日焼けが心配」とか「UV下地だけでも肌のためにつけてほしい」など言ってみてはどうでしょうか。
「知り合いでUV対策をしてなくて肌トラブルになった女性を見て心配になった」などでもいいです。
すっぴん最高!と思っている自分もUVは実際に気になって化粧している状態です。
UV下地の中には白っぽいものが多いので顔色がさえなくてリップをつけたり眉メイクするようになると思います。
(それよりもUVカットファンデーションをつけてくれれば、もちろんメイクするようになると思います)
紫外線は実際に有害ですし彼女のためにもなります。
「メイクして」というより「こういうことがあるらしいよ」という心配から促す形がいいと思いますよ。
実際、ボーイッシュな彼女。ナチュラルメイクでも質問者様から見てずいぶんかわいくかんじると思うよ(´∀`)
さりげなく言ってみましょう。
    • good
    • 0
この回答へのお礼

早速のアドバイスありがとうございます。
なるほど、UV対策という角度で提案してみるという訳ですね。
確かにこれなら露骨でなくて、スマートな手段であるなぁと感じました。

具体的に提示して下さってありがとうございます!
よきタイミングで言ってみようかなと思います。

お礼日時:2008/02/28 02:12

#5です。

お礼ありがとうございました。

そうですね、美容院でいいと思います。
いきつけの美容院とか、女友達に聞いて評判のよさそうな美容院で
「こういう意図で、彼女にメイクをしてほしいんだけどどういうのがいいだろうか」
と相談してみたらいいと思います。
きっとそういう仕事をしている方はそんな依頼は嬉しいと思って
相談にのってくださるはずです。
きれいになることは、本人にとっても意識が変わる事だと思うし。

おそらく、本当は女性らしい面がたくさんあるのに
照れたり見栄だったりで上手く表に出せない感じなのでしょうね。
そういういい面を引き出してあげるのも彼氏の腕の見せ所です(*^-^)ノ

>きちんとスーツを着て髪型を作って外出する時の気分と同じようなものでしょうか。

そうです。ピンとしますよね。
例えばスカートだと、脚を広げて座ったりできなくなります。
ネイルがきれいだと、タイピングする手がきれいに見えて嬉しくなったり
生活の中でちょっとした余裕というか、美しい所作が自然と出来るようになると思います。
まあ、スカートをはいていても品の無い座り方をする人もいるし
爪きれいでも雑な人はいますから一概にはいけないんですけどね(^-^;)
でも普段からそういうのに慣れてない人が
一度体験すると、疲れるというのもあると思いますが
ちょっと意識は変わると思います。
きれいになることでのメリットを少しでも感じていただけるといいですね。
    • good
    • 0
この回答へのお礼

再度のアドバイスありがとうございます。
なるほど、美容院でしていただける訳ですね。

>照れたり見栄だったり

恐らくそういう部分もあるのではないかと思います。
それまで見せてた自分と違うことをするのは、ちょっと恥ずかしかったり勇気がいるものですもんね。これも男女共通ですね。
またご指摘いただいたように、仕草などの二次的な効果もあったら、それも嬉しいですねー。

お礼の疑問にも答えて下さり、ありがとうございます。

お礼日時:2008/03/01 16:04

ちょっと強引なやり方かもしれませんが、今度の彼女のお誕生日などの


記念日にサプライズプレゼントをしましょう。
まず洋服屋さんに連れて行き、ワンピースやスカートなどの女の子らしい
服(もちろん靴も)をプレゼントし、その場で着せちゃいます。
その後、美容院に連れて行き、メイクと髪のセットをしてもらいます。
それから、ちょっと豪華で素敵なレストランでお食事しましょう。
いつもと違う彼女に貴方も大満足、彼女もドキドキ出来るでしょう。
こうやって「お化粧しても全然ヘンじゃないよ?」「女の子らしいのも
すっごく似合うよ。」っていうのを彼女に体感させます。
もちろん、質問者様の大絶賛が必須ですが。
上手くいけば、彼女は今後お化粧や女の子っぽい服にも興味が出るのでは?

ボーイッシュな女性って、「可愛いものが自分には似合わないんじゃないか?」
って思い込んでいる部分ってあると思うんです。
なので、違った自分を引き出すきっかけがあれば、いくらでも変われると思いますよ。
    • good
    • 0
この回答へのお礼

ご回答ありがとうございます。
大絶賛ですか(笑)そこまでいくかは分かりませんが、素直にかわいいって言ってあげられたらいいなと思います。こっちも照れてしまいますが。

>「可愛いものが自分には似合わないんじゃないか?」

これは少なからず思っているんじゃないかと思います。
彼女の場合、単に服の好みが男の子っぽかったりラフなものに寄っているところもありますが、根底にはこういった思いもあるのかもしれません。
「違った自分」を出してきてくれたら、その時はきちんと似合っていると伝えられたらいいと思います。
ありがとうございました!

お礼日時:2008/02/29 02:38

質問者さんの内容を読んでみると、彼女は肌に悪いからしないというわけじゃなさそうですね。


化粧をしてない人って(私も含め)化粧することで変わった顔を見られるのが恥ずかしいというか、抵抗があるんじゃないかと思います。
メイクのテクニックにも自信がないし。
それに、ボーイッシュならなおさら。
だって、ジャージに化粧はあまりしないと思いますし。

化粧する機会をつくって、時間はかかるかもしれないけれど、慣れていくしかないです。
彼女が肌がきれいなら、ポイントメイクのみから入ってもいいんじゃないでしょうか。グロスをつけるだけでも違いますよ。

直接言うのもいいのかもしれないけれど、他の方も言ってたように、化粧しなければならないような場所へ連れて行くことが一番かと。
記念日だからホテルのディナーを食べに行くとか。

私もノーメークで澁谷を良く歩き、彼に「化粧したら?」とよく言われてました。
    • good
    • 0
この回答へのお礼

ご回答ありがとうございます。
肌に悪いから、という理由ではないようなのです。恐らくは後者の理由に近いのではないかと思っています。

皆様にご指摘頂いたとおり、
・化粧しなければならない場所へ連れて行く
・徐々に慣れさせてメイクやおしゃれの楽しさを感じてもらう
というあたりがポイントではないのかと見えてきました。
ありがとうございました。

お礼日時:2008/02/29 02:26

私の場合お化粧をどのようにしたらいいか分からなかったものありますが、お化粧した自分が他人の目からすると変だと思われるのが嫌で、面倒だとか言ってごまかしていました。

自信がないと行動できないタイプなんで…。
お店に行って店員さんにお化粧の仕方を教えてもらってからは、お化粧をするようになりました☆
    • good
    • 0
この回答へのお礼

ご回答ありがとうございます。
もしかしたら彼女も、回答者様と同様に普段やり慣れていないので自信がない、もしくはやり方がよく分からないというのもあるのかも知れません(そういえば、女性の方々は皆様どこで化粧の仕方を習ったりするのでしょうか)。
貴重な体験談をありがとうございました!

お礼日時:2008/02/29 02:18

何かの記念の時にでも、


エステをプレゼントしてはいかがでしょうか。
フェイシャルをしてくれるところはたくさんあるとおもうので
そこでカウンセリングを受けると
紫外線による肌老化の恐ろしさを実感すると思います。
早いうちからのUVケアは将来の自分のためでもあります。

また、これまた何かの記念の日にでも、フルメイクしてくれるところで
一度きちんとメイクしてもらってお出かけ、というのを提案してみるとか。
メイク前後で気分は変わると思うし
きれいになる自分を楽しめるのではないかと思います。
実際メイク効果を体験しないと、
普段から興味の無い人に興味を持たせるのは難しいと思います。
しかしそれを体験したからといって変わるという保証もないですが。

何となく彼女さんは「女性的なもの」に拒否反応をお持ちの方のように思えました。
変な先入観とか、苦手意識をなくすのは
経験とか慣れとかとにかく時間がかかるような気がします。

メイクはしないならしないでいいけど
「損してるな」と私は思うのです(笑)
(メイクをすると見た目にはきれいになるし、気持ちが引き締まりますので
スッピンよりもいい女度が増します。やり方を間違えなければ大抵の人が。)
紫外線対策だけはきちんとしたほうが身の為です。
    • good
    • 0
この回答へのお礼

ご回答ありがとうございます。

「フルメイクしてくれるところ」なんてサービスがあるんですね!美容室とかとはまた別なのでしょうか。
知識不足でお恥ずかしいです。

>「女性的なもの」に拒否反応

というのは正に仰る通りで、それが服装などにもあらわれているのだと思います。
言動や内面はとても女の子っぽかったりもするのですが。

メイクをすると気持ちが引き締まるというのは、男の僕でも分かる気がします。
きちんとスーツを着て髪型を作って外出する時の気分と同じようなものでしょうか。
ご回答ありがとうございました!

お礼日時:2008/02/29 02:10

ジャージすっぴん姿では行けないような場所に誘えばいくらなんでもおめかしするでしょう


それとやはり日焼けが肌に与える影響は大きいですよね若いうちはいいけど、30歳くらいになったとき日焼け対策しておけばよかったと必ず後悔します
「シミやそばかすがたくさんできてるよ」とでもひとこと言ってあげたらいかがですか
    • good
    • 0
この回答へのお礼

ご回答ありがとうございます。

ちょっといいレストラン等でしょうか。
確かに、車でのデートが多いこともすっぴん主義を助長しているところがあるのかなと思います。

日焼けやシミ対策としてというのも、ストレートでないところがローリスクでいいと思います。実際お肌は彼女自身の為にも大切にしてもらいたいですし。

どうもありがとうございました。

お礼日時:2008/02/29 02:00

ソフトコンタクトレンズを使用中である場合、さかさまつげの人は、気がつかないうちに目に悪影響を与えている可能性があります。

カーラーを使えば、問題は解決します。

基本的には、服用や化粧は、憲法に定められた表現の自由の一部なので、あまり口出しすべきこととは思いませんが。
    • good
    • 0
この回答へのお礼

ご回答ありがとうございます。

幸い彼女はコンタクト使用者ではないので、ご指摘の点は心配ないかと思われます。

回答者様の仰る通り、あまり口出しすることではないのかもしれませんね。
僕は強制するつもりはないのですが、しつこく提案されることも、受け手からすれば強制に近いものを感じることがあるのかもしれないなと思いました。
ご指摘ありがとうございました!

お礼日時:2008/02/29 01:51

こんばんは。



私もすっぴん派です。
冠婚葬祭のように余程必要に迫られないとしません。
・・・つーか、したくない。

化粧って、肌にもお財布にもかなり負担がかかるから興味の無い子にさせるのは至難の業です。
私的には「彼女さんの意思を尊重して自由にさせてあげて!」ってのが本音ですね。

でも、どうしてもして欲しいというなら煽ててみては?
上手く持ち上げて、イイ気分にさせながら誘導するんです。
で、「お化粧=楽しい」って思い込ませるしか無いと思いますよ。

ゴリ押しで「化粧してして!」のおねだり攻撃を続けたら、彼女さんは間違いなくキレる・・・。
押したらダメなんだから、引いてみて下さい。

ついでに、彼女さんの肌が化粧に適してない場合は絶対に無理強いしないであげてネ。
アイメイクのせいで失明寸前までいった子もいますから。
    • good
    • 0
この回答へのお礼

お早いアドバイスありがとうございます。

>肌にもお財布にもかなり負担がかかる
>肌が化粧に適してない場合は~

このあたりの視点は、正直言って失念していました。お恥ずかしいです。
もちろん、無理強いをするつもりは全くないのです。

「お化粧=楽しい」と思うようになって、無理のない範囲で自分の意思でするようになってくれたらいいなぁと思いました。
ありがとうございました!

お礼日時:2008/02/28 02:29

お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!

このQ&Aを見た人はこんなQ&Aも見ています