
No.3ベストアンサー
- 回答日時:
ホテルにLANが常設されてます、単純にLANケーブルを接続すればインターネットに接続できるのでftpやネットをして下さい。
フィリピンでは沢山の無線アクセスが有る様でノートを使うと町中で沢山のアクセスポイントが見つかりますがすが有料の様です。
利用するにはスーパーで無線接続の為のプリペイドカードを買い、それに書かれてるパスワード等を設定すれば一定時間利用できる様になってます。
他の方法としては日本のプロバイダーのローミングサービスを使うとか(方法は貴方が契約してるISPのサイトを見て下さい、ipassも各ISPにより提供してない事もあるので要確認です)、電話回線を使って国際電話で日本に接続する方法もあります(私は過去に使った事がありますが国際電話なので目が飛び出る程の電話料金になりますよ)
別の方にLANケーブルの質問をしましたが、ホテルで接続サービスを提供している場合、LANケーブルはホテルの設置物を利用するのでしょうか?
持参の場合はLANケーブルのタイプ等考える必要はありますか?
>>利用するにはスーパーで無線接続の為のプリペイドカードを
まさにこういう情報が必要でした。ローミングを想定していたのですが、現地でプリペを購入できるのですね!
とても参考になりました。ありがとうございます。
No.5
- 回答日時:
すでにLANケーブルに関して、1番の方がお答えですが、
私もいつも、LANケーブル持参しています。
カテゴリー5程度・ストレート、最近よく売っている、きしめんみたいな平べったいやつが荷物にならなくて、便利です。
http://www.watch.impress.co.jp/pc/docs/2002/0516 …
あとは、滞在するホテルが決まっていれば、あらかじめ問い合わせておくのも良いかもしれません。私が宿泊したシドニーのホテルは、部屋によってLAN回線が来ている部屋と来ていない部屋がありました。
ただ、フロント脇のビジネスセンターにはPCとプリンタがおいてあり、そこにノーパソを持ち込むこともできました。
また、各部屋での接続も、ロビーでのワイヤレスLANも、フロントでプリペイドカードの購入が必要でした。もし分からないことが有れば、昼間の時間であれば、ホテルの技術の方が簡単なサポートはしてくれました。
ただ、コテージに泊まったときは、私が使っているISPのiPassを使ってのローミングサービスでしたので、モデムを使って・電話線の延長ケーブルを持ち込み、設定も一人でしなくてはならず、ちょっと面倒でした。
ホテルでのネットワーク環境を問い合わせておいた方が良いかもしれませんね。
No.4
- 回答日時:
LANケーブルはホテルから借りても良いし日本から持参してもOKです。
LANケーブルの規格は世界共通なので、日本から持参しても問題なく使えます。
よくカテゴリー○○ってありますが高速通信に適応してるだけで、異なるケーブルを使っても問題はでません。
私はすべてのケーブルを貸し出し済で利用できるケーブルが無いと言われた事か有ったのでそれ以降は持参する事にしてます。
>>私はすべてのケーブルを貸し出し済で利用できるケーブルが無いと言われた事か有ったのでそれ以降は持参する事にしてます。
こういうご意見はとても参考になります。
No.2
- 回答日時:
こんにちは、疑問はつきませんね。
さてご質問の件ですが、少々事情は異なりますが
オーストラリア、シドニーのネットカフェでアクセスしたことがあります。
内容からして、ノーパソを持ち込むわけですね。
ホテルですと場所によっては、部屋にLAN端子があるところがありました
PC立ち上げて、ブラザを起動すると自動的にホテルのトップページに接続され、事前に購入しておいた、パスワードを入力させられました。
コテージ的なところに宿泊したときは、iPASSで接続しました、
事前に、国内で最新のiPassをダウンロードしておいて
接続設定などを、十分確認してから、海外に持ち込みました。
まあそれでも、現地では20分くらい格闘しましたが。
「0」発信だったり・・、モデムの問題であったり、
ありがとうございます。とても参考になります。
ところで、ホテルで接続の場合に必要なLANケーブルの種類は?どのようなタイプならまちがいがないでしょうか?
No.1
- 回答日時:
昨年の事ですが、フィリピンのホテルからftpはつながりました。
マレーシアはもう5年程行ってないので知りません。
httpとftpはメジャーなプロトコルだから制限してる所は少ないのでは無いでしょうか?
早速のご回答誠に感謝致します。
フィリピンのホテルからftpを行ったとの事ですが、接続は無線LAN、iPass接続でしょうか?
実を申しますと無線LANを近くフィリピンにてはじめて接続する予定なのですが、主目的がftp接続のため接続困難であると困ってしまいます。
もし、よろしければ、無線LAN iPassでの注意点や手順等ついでに教えて頂けますと非常に助かります。(経験者が周りにいないので、、)
お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!
関連するカテゴリからQ&Aを探す
おすすめ情報
デイリーランキングこのカテゴリの人気デイリーQ&Aランキング
-
パソコン素人ですのでお手柔ら...
-
PCのネット接続について質問です。
-
現在、お掛けになった地域では...
-
学校のWiFiに繋げると履歴が見...
-
PS5 ONUから有線接続
-
ネット接続方法でモデムやルー...
-
PR-500MIを使っていて、PPPラン...
-
ahamoから日本通信に切り替え ...
-
データセンターの秘密
-
インターネット速度について 昼...
-
ネットワークエラーが出て共有P...
-
DELLのノートPCにLANアダプターを接続...
-
ルーターの接続について教えて...
-
普段は450Mbpsは出るんですけど...
-
リモート社員のインターネット...
-
wi-fi アダプター という商品に...
-
光回線が開通しました!
-
スマート電球の接続が出来ません。
-
新しくNUROを引いたらlot機器や...
-
CATVインターネットについて質...
マンスリーランキングこのカテゴリの人気マンスリーQ&Aランキング
-
現在、お掛けになった地域では...
-
パソコン素人ですのでお手柔ら...
-
学校のWiFiに繋げると履歴が見...
-
PS5 ONUから有線接続
-
FTPソフトのFFFTP。「接続でき...
-
PCのネット接続について質問です。
-
ネット接続方法でモデムやルー...
-
新しくNUROを引いたらlot機器や...
-
ルーターの接続について教えて...
-
データセンターの秘密
-
PR-500MIを使っていて、PPPラン...
-
DELLのノートPCにLANアダプターを接続...
-
疑問:「みん速」と「FAST]の回...
-
ネットワークエラーが出て共有P...
-
CATVインターネットについて質...
-
iPhoneを使用しており、家の光...
-
Microsoft Edgeについての質問...
-
ahamoから日本通信に切り替え ...
-
リモート社員のインターネット...
-
「教えて! goo」は2025年9月17...
おすすめ情報