
はじめまして。
バンドでキーボードを担当しています。今までは1台だったのですが、2台キーボードをこれから使っていこうと思います。そこで、ライブ用にミキサーを購入したいと考えています。
キーボード同士、inputとoutputをつなげばいいのかもしれませんが、1台は自分のではなく借りものなので、なにかあったとき心配です。
そこで、BEHRINGER社のMX400 MICROMIXか、REXER社のMX-6の購入を考えているのですが、他におすすめの機種があったら教えてください。1万円以内ぐらいで探しているので、そこまで高品質なものは望めないかもしれませんが、よろしくお願いします。
No.4ベストアンサー
- 回答日時:
No.1です。
>小型を選んだ理由は、キーボードの上に乗せられるかなぁ…と。
ということは、一応納得。
ただ、やり方にもよるんですが、ライブではキーボードの上って、意外と安定悪くて危なっかしいこともありますよ。
また、そういう場合にガムテープか何かで貼り付けるというのは、実際にライブ現場でよくやりますけど、MX400やMX-6のタイプでは、リハ前に貼り付けてしまうと微調整がやっかいで、当然リハ調整してから貼り付けることになるので、時間が押してると結構焦って手間取ることも無いでは無いです。
No.2の方お勧めのMW-10も含め、オーソドックスな小型アナログミキサーだと、確かにキーボードの上に置いて…ってわけにはいきませんが、その時は居直って、足元の蹴飛ばさない場所に床置きしてしまうのも有りです。
超小型ミキサーでもその点では同じですが、キーボード等の音源まとめ用ミキサーは、普通はリハのサウンドチェックの段階でレベルを決めたら、あとは一切レベルツマミは触らないのが普通です。また、結線の安定性や接触不良等の恐れは、小型アナログミキサーの方が勝ります。確かに図体が大きいのでセッティングがめんどくさそうに見えますが、PA屋としてステージ上の作業性という観点で見れば、超小型ミキサーでも小型アナログミキサーでも「位置決め」が終わったあとの作業の手間は、そんなに変わりません。むしろ、小型アナログミキサーの方が音量も音質も細かいセッティングができるので、都合が良い場合も多いです。
そして…何より小型アナログミキサーの方が、超小型ミキサーより音はよいですね。
そういう小型アナログミキサーのメリットも踏まえて検討された方がよろしいかと思います。確かに、超小型ミキサーの方が持ち運びは圧倒的に楽ですけどね。
返信が遅れて申し訳ありません。
そうですね。便利さも大切ですが、音楽を提供する側としては、音質のよさも考えないといけないですね。紹介いただいた小型ミキサーを購入したいと思います。ありがとうございました。
No.3
- 回答日時:
AUX 処理であるのならば、
kenta58e2 さんが推奨された機種でよろしいか、と。
ま、音楽仲間・みんな舞台に上がりたいとは思うけど、
黒子・裏方、ミキシング担当者を一人決めておいて、
音源の質・音圧レベル(mix出力電圧)はその人の好みに、
任せてみることです。
その男(女性)一人が、当該バンドをして、生かすも・
殺すもするので、適任者は相当・時間をかけて、
選挙してくださいね。
ステージ側、仕事でミキシングをしている担当者とも
打ち合わせを密にして、作業を進めましょう。
No.2
- 回答日時:
うちは、YANAHA-MW/10 を使っています。
安いしね。PAN せずに、現場のミキシング担当者に、
1回線、繋がせて、と 頼めば、どうですか?
キーボードの出力は、スピーカー→現場マイク ですか?
それとも、現場のミキサー経由の AUX 処理ですか?
それによっても、推奨できる機種は変わってくると思います。
この回答への補足
後者の「現場のミキサー経由の AUX 処理」です。
軽音部で活動しているんですが、自分たちで野外ライブをする際、部の機材を用いてするわけなんですが、そのときに1回線分しか与えてもらえないので、まとめる機材がほしいと思っています。また、将来的にもう1台ボコーダーを導入したいと考えてもいます。
十分に説明しきれてない、下手な質問でごめんなさい。
No.1
- 回答日時:
えらい小型のばかり選ばれているのは、何か理由が?
また、これは余計なお世話を百も承知でですが、ライブ想定で2台はどのような使い分けの予定で?(簡単には説明しにくい所かもですが)
ライブ会場にもよるので、複数のキーボードを使われるならミキサー1台持っておくのは悪くないですが、2台くらいならPA屋で2台分のD.I.とチャンネル回してくれることも…
ミキサーを使うとして、ミキサー側で2台(以上)の音量バランスを取ったりする必要がないなら、MX400のようなオモチャみたいな(って、私も持ってますけど)ミキサーも有りですが、予算が1万円もあるならスライドフェーダーのミキサーも悪くないですよ。一例ですが
http://www.soundhouse.co.jp/shop/ProductDetail.a …
http://www.soundhouse.co.jp/shop/ProductDetail.a …
ちょっと大層かもしれませんが、音源をステレオで振ることもできるタイプは、いろいろなシーンで使い勝手の良さでつぶしは利きます。
回答ありがとうございます。
1台はシンセリード用、もう1台はバッキング用です。
小型を選んだ理由は、キーボードの上に乗せられるかなぁ…と。ただそれだけの理由です。あまりセッティングに時間をかけれないため、机などは用意できないので…。
紹介していただいた商品も検討してみようと思います。
お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!
似たような質問が見つかりました
- マウス・キーボード あなたが現在使用しているキーボードを教えてください。 これから購入するキーボードの参考にしたいです。 14 2022/10/28 16:55
- マウス・キーボード キーボードについて キーボードの購入で悩んでます。 テンキーは入りませんが、ファンクションキーは欲し 2 2022/07/07 06:22
- その他(パソコン・スマホ・電化製品) ios専用のbluetooth機器をandroidで接続する方法 4 2023/01/09 16:50
- その他(パソコン・スマホ・電化製品) Apple Watchについて Apple Watchの購入を検討しています。 使いたい機能は、通知 4 2023/07/30 01:44
- Bluetooth・テザリング ios専用のbluetooth機器をandroidで接続する方法 1 2022/11/04 22:53
- ノートパソコン 以前発売されたパソコンについて。 7 2022/08/17 18:50
- ロック・パンク・メタル キーボードがいらない曲を教えてください。 7 2022/11/10 02:01
- 楽器・演奏 将来バンドでキーボードがやりたいんですが、バンドでなってる音って、電子ピアノ?エレクトーン?オルガン 3 2023/06/28 02:55
- iPad ipad購入にあたって、アドバイスをお願いします。 5 2022/06/04 08:27
- 楽器・演奏 キーボードの練習について 最近、バンドのキーボードを始めようと思っています。フジファブリックやサカナ 1 2023/01/09 17:59
おすすめ情報
デイリーランキングこのカテゴリの人気デイリーQ&Aランキング
-
ボーカルRECの際のモニタリング...
-
素人ミニライブ、4チャンネルクラス...
-
デジタルミキサーの操作方法に...
-
ボイス・チェンジャー?について
-
急いでます!!ZOOM R8 ドラム録音
-
ミキサーから出るスピーカーの...
-
BEHRINGER QX1202USBについて
-
AUX SENDにヘッドフォン接続は...
-
ギター用のエフェクターをヴォ...
-
スタジオでボーカルが聞こえない時
-
ターンテーブル選びで悩んでま...
-
マンウィズをコピーするのに必...
-
コンデンサーマイクを分岐キャ...
-
オーディオミキサーとオーディ...
-
ミキサーにつなげるコードの名...
-
シンセサイザーにギター用のエ...
-
大リーグ 投手の投球音
-
キーボードがいらない曲を教え...
-
windowsムービーメーカーの音質...
-
XGworksにMIDIキーボードでリア...
マンスリーランキングこのカテゴリの人気マンスリーQ&Aランキング
-
ミキサーでモノラル出力する方法
-
パッシブミキサーについて
-
DIとエフェクターのつなぎ方
-
シンセサイザーにギター用のエ...
-
ノートPCのPhone-Outからミキ...
-
MuseScoreのエクスポート方法
-
ギターからミキサー
-
モノイン、ステレオアウトの空...
-
バッファ・アンプ と ダイレク...
-
専門用語の意味
-
エレアコのピエゾピックアップ...
-
パッチベイ、またはミキサーの...
-
MTRでの一発撮りの仕方を教えて...
-
ギターをDIを通してXLR端子から...
-
マイクプリアンプとミキサーを...
-
【宅録】ミキサーのメリットに...
-
パワーアンプとミキサーつない...
-
Ableton.Liveとミキサーの繋げ方
-
シンセサイザーにギター用エフ...
-
DJミキサーを通して最良のphono...
おすすめ情報