
3月終わりから4月始めにパリに行きます。
前回フランスに行ったとき、ミネラルウォーターの消費がすごくて、水代だけでもバカにならなかったので、今回はブリタ持参で行こうかと思ってます。
でも、気になることがあります。
日本で販売されているブリタは日本仕様でフランスでは使えないのでしょうか。
ブリタのろ過機能がもし日本向けに作られてるとしたら、ヨーロッパは石灰成分(でしたっけ?)が多く含まれているとかで、日本の水道水とは異なるため、飲み水としては利用できないのではないかと。
もともとブリタはドイツ発祥ですが、ブリタの箱に「日本向け」みたいな一文が記載されていたような・・・・・。(箱は捨ててしまったため、確認ができません)
ご存知の方がいらっしゃれば、教えてください。
A 回答 (3件)
- 最新から表示
- 回答順に表示
No.3
- 回答日時:
情報ありがとうございます。
ブリタの流通はすごいですねえ。
確かに「BRITA France」とありますね。
フランス人もブリタを愛用してるなら、家庭用の水道水をブリタでろ過して飲んでも大丈夫そうですね。
No.2
- 回答日時:
私はイタリアなので参考にならないかもしれませんが、、、、
私もイタリアでブリタ使ってます。日本へ一時帰国した時に容器が同じ形の物を見つけました。
中身のフィルターは日本使用と書いてあったのでフィルターを日本で買いだめしてイタリアでは使えないのかと残念に思いました。。。(ちょっとだけ日本のほうが安かったので。)
イタリアでは薬局でブリタが手に入ります。
3パックで19.5ユーロです。
たぶんフランスもそうだと思うのですが、薬局によって微妙に値段が違うので(23ユーロの店もあった)安いお店を探してくださいね!
容器だけ日本から持参してもフランスで使えますが、輸送中に容器がひび割れても困るし、かさばるから現地購入が一番いいかもしれませんね。
PS何年か前に容器のデザインが変わって青い色の蓋になりましたよね。私は古いデザインの白い蓋の物を使ってますが、お店にはちゃんと古いタイプのフィルターも売ってます)
ヨーロッパの水は硬水なので、あっという間に注ぎ口に石灰成分がこびりついてしまいます。薬品を使わずに酢(白ワインビネガー)につけて置くと石灰が取れます。飲み物なので化学薬品は使わないほうがいいでしょう。
私はコントレックスが好きですが、、ちょっと硬水なのでfairgroundさんはだめですか?
情報ありがとうございます。
私も蓋が白いタイプのを使っています。
でも、石灰成分で注ぎ口がこびりついてしまうのなら、日本仕様のカートリッジでは、カートリッジそのものに石灰がこびりついてしまいそうですね。
そうすると、渡航してから現地でブリタを調達した方が良さそうです。
ブリタは薬局で売ってるんですね。
相場を教えていただいたので、大変助かります。
コントレックスって、蓋がピンクのやつですよね。
ほかのミネラルウォーターと比べて高いので、買って飲んだことないです。なので味を知りません。
でも人気があるみたいですね。
No.1
- 回答日時:
こんにちわ。
フランスの水は石灰を含む硬水のため、
日本人にはちょっと苦手な人が居るかもしれませんね。
ブリタは水道水の一時硬度を除去することはできるようです。
(一時硬度・・・加熱すると石灰分となり沈着するもの)
なので、永久硬度のフランスの水は日本人向けの軟水のようにまでは
ならないと思います。
ブリタのフィルターは少しはカルシウムやマグネシウムを除去する働きが
ありますが、完全にとはいかないし、ましてフランスの水だと
日本の水道水よりもミネラルは格段に多いのですが、
ブリタを使ってみるとちょっとは飲みやすくなるかもしれませんね。
フランスに行かれたことがあるようですので、
余計なことかもしれませんが、
一応調べてみたら、
フランスのおいしいミネラルウォーターを紹介しているサイトがあったので、
参考までにどうぞ。
フランスの水に関してたくさん書いてありますよ!
http://www.geocities.co.jp/HeartLand-Keyaki/7658 …
シャンプーとかも日本のは軟水用なので、
フランスでは泡立ちにくいそうで、
現地のシャンプーだと石灰分を洗い流す成分入りなので
大丈夫らしいですね。
ブリタは使わないより使ったほうがいいと思いますが、
ミネラルウォーターのようになるとは考えにくいです。。。
情報ありがとうございます。
お知らせいただいたURLを見てみたら、「5リッターPETボトル1本 1ユーロ71セント」とありました。安い!
私はペットボトル500mlを2~3ユーロで買ってました。カフェとか自販機とか屋台とか。
スーパーだとこんなもんで買えるんでしょうか。
前回の旅行は毎日移動ばかりしてたので、1~2リットルの大きいサイズは重いことから500mlばかり購入してましたが、今回はひとつの場所にずっと滞在するので、「5リッターPETボトル1本 1ユーロ71セント」で買えるなら、それもありかもしれません。
エビアンかボルビックを飲んでたのですが、エビアンは苦くてダメでした。ボルビックはクセがなくて大丈夫です。
なので、ミネラルウォーター=美味しい、というイメージがなく、水道水をブリタでろ過して衛生的に、またある程度まずくなく飲めればいいや、という考えです。
お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!
おすすめ情報
デイリーランキングこのカテゴリの人気デイリーQ&Aランキング
-
ノルマン人
-
オードリーヘップバーンはフラ...
-
夏、フランスからチョコやチー...
-
米映画、「レ・ミゼラブル」の...
-
宗教でフランスに見倣うべき点
-
日本にはない変わった食材
-
フランス、アパートの騒音での苦情
-
フランスで日本で言うケープを...
-
スイスで生活したいならどの言...
-
アメリカの日常はここまで粗暴...
-
ドイツ人に詳しい方、教えて下さい
-
今ドイツにいるのですが、お土...
-
トランプ大統領「日本を走る外...
-
ドイツのサイズ表記について
-
このあと、ロシアのウクライナ...
-
ヨーロッパには憧れますか?
-
日本人って基本ブサイクでしょうか
-
漢民族と日本民族を顔だけで区...
-
サハラ砂漠に大規模太陽光発電...
-
新婚旅行中雰囲気が悪くなって...
マンスリーランキングこのカテゴリの人気マンスリーQ&Aランキング
-
オードリーヘップバーンはフラ...
-
ノルマン人
-
米映画、「レ・ミゼラブル」の...
-
夏、フランスからチョコやチー...
-
ヨーロッパで隣国の関係が悪い...
-
日本からフランスへTシャツ1枚...
-
フランスが少子化対策に成功し...
-
フランス、スウェーデン、オラ...
-
フランスのお会計事情について ...
-
フランスかイギリスか・・・?
-
イギリスかフランス どっちが好...
-
フランスで障害者であることを...
-
日本にいながら、無料で海外の...
-
フランス、アパートの騒音での苦情
-
フレンチレストランでのテーブ...
-
タバコ購入
-
差別なのか、私のマナー違反か....
-
フランス人に人気のある日本のもの
-
欧州で人種差別の少ない国はどこ?
-
フランスのドラム式洗濯機に、...
おすすめ情報