No.3883563で差し込み印刷の表示の仕方を教えていただいたものです。うちのパソコンでは、教えていただいた方法でうまくいったので、今日会社のパソでやってみたら、できません。何がいけなかったのでしょうか?誰かお助けください
≪やったこと≫
(1)ワードと差し込みデータのエクセルを開く
(2)ワードのツール・オプション・全般タブで、「文書を開くときファイル形式を確認する」にチェック
(3)ワードで、変更したいフィールドコードの部分をクリックし、グレーのマーキングが表示されるようにし、右クリックでフィールドコードの表示・非表示をクリック
(4){・”MERGEFIELD”・”実施日”・}と表示が変わったので、{・”MERGEFIELD”・”実施日”・\@"ggge年M月d日"}と変更
(5)右クリックでフィールドコードを非表示に
(6)うまくいかず、相変わらず「5/28/2008」になるので、一度ワードを閉じた
(7)もう一度開いたら、ファイルの種類を聞かれたので、元から選択されていた「リッチテキスト(だったかな?)」を選択
(8)ALT+F9で、フィールドコードを表示
(9)(4)と同じに変更したり、グレーフォントになっている”実施日
”の後の「・」がいけないのかなと思い、「・」を消したりしたけど、(6)に同じ
No.3ベストアンサー
- 回答日時:
私が回答を入れなくても、ANo.1さんが的確な回答を入れるでしょうが
私なりのアドバイスを入れますね。
まずは質問者の過去ログ
(すぐに質問にあるナンバーのリンク先へ辿れるように)
http://oshiete1.goo.ne.jp/qa3883563.html
こちら↑の内容から、Word2002への差し込みでOLE DBでの差し込み形式
において、表示形式を希望のものに変更したいが、今回の質問と補足を
読む限り希望の形式にもならないということですね。
Excel 側の日付や金額データを全角にするのは、データの有効利用する
ことを考えるとあまり良い方法ではないと思います。半角(直接)入力の
データをWord側で設定するほうが良いと思いますので、この際問題点を
キチンと洗い出したほうが良いと思います。
検証方法
Excelデータを簡単なものでよいので新規作成して用意します。
Word側も新規作成して差し込みの準備をします。
差し込みウィザードを使うなどで簡単な差し込みをします。
<< 実施日 >> → 5/28/2008
<< 金額 >> → 28000
このようになったものをフィールドコードの表示状態にする。
{ MERGEFIELD 実施日 }
これに日付用のスイッチ「 \@ ggge'年' 」を付ける
{ MERGEFIELD 実施日 \@ ggge'年' } → 平成20年
{ MERGEFIELD 金額 }
これに桁区切りのスイッチ「 \# #,##0 」を付ける
{ MERGEFIELD 金額 \# #,##0 } → 28,000
この状態になるかを確認する。
できれば「 」内のスイッチをコピーして利用すると間違いがない。
良くあるのが全角が混じっているためにスイッチが有効になっていない
場合や、半角スペースの入れ方などが的確でない場合もある。
日付については{ MERGEFIELD 実施日 \@ "ggge年M月d日" }ではなく
{ MERGEFIELD 実施日 \@ ggge年M月d日 }又は
{ MERGEFIELD 実施日 \@ ggge'年'M'月'd'日' }など二重引用符を使用
しないで設定してみる方法もあります。
http://office.microsoft.com/ja-jp/word/HP0518622 …
丁寧な回答が、参考のサイトも含め、私のような初心者にも、とてもよくわかりました。エクセルばかりで、ワードの勉強がおろそかになっていましたが、ワードも仕事の役に立つ機能を使えるようにしたいと思いました。ありがとうございました。
No.2
- 回答日時:
ANo.1
> ワードの差し込みフィールドに「28,000」と表示されるようにしたかったのに、「28000」にしかならず、さらに状態は悪くなりました。
差し込みフィールドに下記のように表示形式スイッチを追加してみてください。
{ MERGEFIELD "金額"\#,##0\* DBCHAR }
"\* DBCHAR"は大文字で表示するスイッチです。
詳しくは、下記URLの後半にある「桁区切り・全角で数値を表示する」の項をご参照下さい。
「Word(ワード)講座 応用編:文書中への差し込み印刷」
http://www.eurus.dti.ne.jp/~yoneyama/Word/ouyou/ …
2度もわかりやすいお返事をありがとうございます。参考のページも初心者向けでよかったです。No.3さんのお返事と合わせ、とても助かりました。
No.1
- 回答日時:
「表示形式スイッチ」を入力後、「Alt」+「F9」で表示形式が変化しない場合は、フィールドの上で右クリックから「フィールドコードの更新」をクリックしてみてください。
「Word 2000 の日付設定について」
http://oshiete1.goo.ne.jp/qa334076.html
この回答への補足
koko88okokさん、それはやってみたのですが、うまくいきませんでした。で、今日は、会社で「フィールドコードから表示をいじるのは諦めてエクセルのデータを全角ひらがなローマ字入力しよう」ということになり、「平成20年5月28日」と文字列で入力したら、日付はうまく差し込めました。ところが金額の項目を、エクセル上でセルの書式を文字列にして全角ひらがなローマ字入力で「28000」としたり、「¥28,000」としたりしてみると、ワードの方は「0」になってしまうのです。本来、エクセルで「28000」と入力したものが、ワードの差し込みフィールドに「28,000」と表示されるようにしたかったのに、「28000」にしかならず、さらに状態は悪くなりました。何とかならないでしょうか?
補足日時:2008/03/25 21:19お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!
このQ&Aを見た人はこんなQ&Aも見ています
-
これまでで一番「情けなかったとき」はいつですか?
これまでの人生で一番「情けない」と感じていたときはいつですか? そこからどう変化していきましたか?
-
おすすめの美術館・博物館、教えてください!
美術館・博物館が大好きです。みなさんのおすすめをぜひお聞きしたいです。
-
最強の防寒、あったか術を教えてください!
とっても寒がりなのですが、冬に皆さんがされている最強の防寒、あったか術が知りたいです!
-
テレビやラジオに出たことがある人、いますか?
テレビやラジオに取材されたり、ゲスト出演したことある方いますか?
-
「これいらなくない?」という慣習、教えてください
現代になって省略されてきたとはいえ、必要性のない慣習や風習、ありませんか?
-
ワードの差し込み文書で日付を和暦で表示したい
Access(アクセス)
関連するカテゴリからQ&Aを探す
おすすめ情報
- ・漫画をレンタルでお得に読める!
- ・あなたの人生で一番ピンチに陥った瞬間は?
- ・初めて見た映画を教えてください!
- ・今の日本に期待することはなんですか?
- ・【大喜利】【投稿~1/31】『寿司』がテーマの本のタイトル
- ・集中するためにやっていること
- ・テレビやラジオに出たことがある人、いますか?
- ・【お題】斜め上を行くスキー場にありがちなこと
- ・人生でいちばんスベッた瞬間
- ・コーピングについて教えてください
- ・あなたの「プチ贅沢」はなんですか?
- ・コンビニでおにぎりを買うときのスタメンはどの具?
- ・おすすめの美術館・博物館、教えてください!
- ・【お題】大変な警告
- ・【大喜利】【投稿~1/20】 追い込まれた犯人が咄嗟に言った一言とは?
- ・洋服何着持ってますか?
- ・みんなの【マイ・ベスト積読2024】を教えてください。
- ・「これいらなくない?」という慣習、教えてください
- ・今から楽しみな予定はありますか?
- ・AIツールの活用方法を教えて
- ・最強の防寒、あったか術を教えてください!
- ・【大喜利】【投稿~1/9】 忍者がやってるYouTubeが炎上してしまった理由
- ・歳とったな〜〜と思ったことは?
- ・モテ期を経験した方いらっしゃいますか?
- ・好きな人を振り向かせるためにしたこと
- ・スマホに会話を聞かれているな!?と思ったことありますか?
- ・それもChatGPT!?と驚いた使用方法を教えてください
- ・見学に行くとしたら【天国】と【地獄】どっち?
- ・これまでで一番「情けなかったとき」はいつですか?
- ・この人頭いいなと思ったエピソード
- ・あなたの「必」の書き順を教えてください
- ・14歳の自分に衝撃の事実を告げてください
- ・人生最悪の忘れ物
- ・あなたの習慣について教えてください!!
このQ&Aを見た人がよく見るQ&A
デイリーランキングこのカテゴリの人気デイリーQ&Aランキング
-
Illustratorの枠線を消したい
-
ワードの印刷レイアウトの二枚...
-
EXCELで貼り付けた表やグラフが...
-
Accessのファイルを開いても何...
-
"今後このダイアログボックスを...
-
ワードのぶら下げインデントが...
-
セルを右クリックしたときにハ...
-
イラストレーターで拡大縮小が...
-
フォトショップでエクストラが...
-
PDFファイルを作成するとページ...
-
PDF-XChanger Editorのツールバ...
-
Lotus1-2-3形式のキー操作のチ...
-
wordでエンターキーの矢印がで...
-
ワードのスマートアートが表示...
-
ワードの数式エディタのツールバーが出...
-
Office365のwordで文字数を右下...
-
MS Word での文字列の背景色の...
-
Adobe Reader で 横に2列並んで...
-
ワードのルーラーを動かせません
-
RDフィールドコードが入力できない
マンスリーランキングこのカテゴリの人気マンスリーQ&Aランキング
-
Illustratorの枠線を消したい
-
"今後このダイアログボックスを...
-
EXCELで貼り付けた表やグラフが...
-
Accessのファイルを開いても何...
-
フォトショップでエクストラが...
-
ワードの印刷レイアウトの二枚...
-
PDF-XChanger Editorのツールバ...
-
ワードの仕様書で目次がちゃん...
-
セルを右クリックしたときにハ...
-
PDFをの折り返しをしたい
-
RDフィールドコードが入力できない
-
Windows 11で、IME言語バー(IM...
-
イラストレーターで拡大縮小が...
-
PDFファイルを作成するとページ...
-
Outlookの予定表の月表示で、土...
-
一太郎の画面の上のツールバー...
-
ワードの数式エディタのツールバーが出...
-
Dreamweaverでタグを打つと自動...
-
ワードのぶら下げインデントが...
-
Adobe Reader で 横に2列並んで...
おすすめ情報