

日本で発売されている家庭用ゲームソフトのパッケージに
「A」とか「Z」などというアルファベットが記載されているのをご存知でしょうか?
これは"コンピュータエンターテインメントレーティング機構(CERO)"という
「青少年の健全な育成を計り且つ社会の倫理水準を適正に維持すること」
(CERO機構のサイトより一部引用)を主たる目的としている非営利法人で
全てのソフトの内容を審査して「○○才以上対象」というお墨付きを与えています。
年齢別レーティング制度とは?(CERO公式サイトより)
http://www.cero.gr.jp/rating.html#03
ただ実際には「Z(18才以上のみ対象)」のソフトについてのみ
対象年齢以下の人に販売しないという対策がされているだけであり
それ以外は特に年齢確認もされず、普通に誰でも買うことができると思います。
例えば、最近「PSP」という携帯型のゲーム機向けに発売されて
特に"中高生"に圧倒的な支持を得ているといわれている
「モンスターハンターポータブル2ndG」というゲームソフトは
CEROのレーティングによれば「C(15才以上対象)」に区分されており
12~14才である多くの中学生にとっては
「不適切な表現が含まれている」との評価が下されていることになります。
皆さんは、ゲームソフトを購入する時
この「年齢区分マーク」をどれくらい意識していますか?
また、お子さんをお持ちの親御さんであれば
自分の子供に買い与える時、年齢区分を意識することがありますか?
No.3ベストアンサー
- 回答日時:
自分はその数字よりも、どういうコンテンツが含まれるかの注意アイコンの方が気になります。
♂♀マークが載ってる物は、ギャルゲーの要素が強いのかなと考えて(先入観かも知れないけど)、ギャルゲーが好きでない僕は買わない事にしてます。
なるほど、注意アイコンを見るわけですね。
その表現の仕方によって、微妙に年齢区分も違ってくるようですが
(例えば下着がチラッと見えるようなゲームなら、高い確率で「D区分」など)
購入前に内容をある程度把握できるのは良いことかもしれませんね。
回答ありがとうございました。

No.4
- 回答日時:
気にして買うことはありませんね。
もう18歳を越えていますから。ゲームを買うにしても、所謂パッケージ買いはせず、あらかじめ良く(それこそ時間の無駄じゃないかってくらい時間を掛けて)調べてから買います。
ですから、レーティングやコンテンツマークがなくとも予想外の表現に面食らうって事はありません。
今ではネットなどで購入前に簡単にソフトの情報が手に入りますから
(レビューサイトなども充実していますし)
内容表示を見る前に、あらかじめ分かってから購入している方は
少なくないのかもしれませんね。
回答ありがとうございました。
No.2
- 回答日時:
ほとんどの購入者にとってZ指定で販売してもらえないソフトを除けば、気にする必要などない気がします。
なんというか、機能しているようで機能していないシステムじゃないかと私自身は思ってます。もし、そのゲームで何か事件が起こったときの善後策じゃないですかね。ゲームによる影響はないとはいえませんが(実際私は某ソフトで植物を採集したりする作業を続けていたとき、何故か無性に道に生えていた雑草を採りたくなったことはあります。実際に採取はしませんでしたけど)最終的には本人しだいとしか言えないかもしれません。
私がもし子を持つ親ならば、自分がやってみて判断するかもしれません。
おっしゃるように、形骸化している制度のような気もしますね。
一部のゲーム機では「アクセス制限」機能を取り入れたものもありますが
(ディスク内の年齢区分データを読み取り起動時に判別する、など)
それを設定するのは、結局ほとんどの場合ゲームをする人自身でしょうし
最終的には本人次第ということに落ち着くのかもしれません。
回答ありがとうございました。
お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!
このQ&Aに関連する記事
おすすめ情報
デイリーランキングこのカテゴリの人気デイリーQ&Aランキング
-
エクセルでリソース不足の警告...
-
ポケモンハートゴールドで自分...
-
生理でも会ってくれるセフレっ...
-
Windows10で最近パソコンを立ち...
-
デスクトップで謎の半透明なウ...
-
ゲームセンターで前の人が入れ...
-
ポケモンのなつき度チェック(...
-
ゼルダの伝説 風のタクトの合...
-
PCゲームのセーブデータはどこ...
-
pc98のゲームで2ドライブのfdd...
-
マリオ&ルイージRPGのウルトラ...
-
ゲームが下手でよく一緒に遊ん...
-
手持ちのポケモンがゆうことを...
-
ゲーム中にGPU使用率が急激に下...
-
steamで「コンテンツサーバーに...
-
海外版ツムツムについて
-
スペックは足りてるのにゲーム...
-
女性にゲームが下手な人が多い...
-
友達をゲームに誘うを方法を教...
-
STEAMで画面が全体表示されない
マンスリーランキングこのカテゴリの人気マンスリーQ&Aランキング
-
不幸体質を直したい
-
モンスター
-
私の旦那のことで相談させてく...
-
攻略法遅い
-
“たこ焼きキャッチャー”ってあ...
-
ポケモンXY パーティー決めの...
-
なんでNintendoswitchはオンラ...
-
スマホゲームをやめるか真剣に...
-
パズドラ初心者です。
-
高杉晋助 超究極勝てないです ...
-
ポケモンハートゴールドで自分...
-
PS3でおすすめソフト!
-
Windows10で最近パソコンを立ち...
-
生理でも会ってくれるセフレっ...
-
ポケモンのなつき度チェック(...
-
デスクトップで謎の半透明なウ...
-
エクセルでリソース不足の警告...
-
STEAMで画面が全体表示されない
-
海外版ツムツムについて
-
[スマホゲームについて] iPhone...
おすすめ情報