
ソニーのハンディカムで録画した子供の記録を1枚のDVD-Rに焼き、永久保存すると同時に市販のDVDプレイヤーで観れるようにしたいと思っています。
使用しているハンディカムのDVテープは60分録画用で、aviでPCに保存すると約12~13Gあります。
以下の条件でお勧めのソフトをご紹介ください。
・画質ができるだけ劣化しない
・DVに録画された記録を録画日毎にチャプターに分けることができる
・画像の編集機能は一切必要ない
・ソフトは有料、無料、日本語以外のものでも構わない
以上 ご教授お願いいたします。
A 回答 (1件)
- 最新から表示
- 回答順に表示

No.1
- 回答日時:
ご質問内容を見ますと、今回初めてやられるようですね。
私がお勧めするときですけど、ソフトが幾ら優秀でも習得に時間がかかる物は避けた方がよいと思います。
私も幾つかのソフトを使いますが、取説を読むとわざわざ理解しにくいように難しい機能を羅列しているのではないかと思うような、何回で理解不能なソフトも少なからずあります。
こういった観点から見ますと、AdobeかUleadのソフトが解説書も多く、書店で作例などを見て参考にできますから、どちらかがよいと思います。
UleadですとVideoStudioですが
>DVに録画された記録を録画日毎にチャプターに分けることができる
これに関しては問題なくできます。
しかし画像に関してはビットレート程度で、インターレースしか選べなかったり、それほど多機能ではない、一般的なホームユースなら十分な機能はありますし、きれいな画像ですけど、プロ使用とは言えない。
AdobeはPremiere Pro CS3になりますが、こちらはいろいろな設定ができる反面、初心者では非常に設定が判りにくく、結局はお任せモードとなって、せっかくの機能の1割程度しか使わないことになりかねません。
多機能、高性能なソフトで、中級ユーザーからプロまで満足できるものです。
とりあえず大きめの書店でマニュアル本を立ち読みして、判りやすい方を選んではいかがでしょうか。
両方とも体験版がありますから、マニュアル本通りに作業してみて、うまくいったら購入してみる。
ご教授頂ありがとうございました。
ご提案通り、UleadとAdobeのPremiereの体験版をまずは
使用してみたいと思います。
お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!
おすすめ情報
デイリーランキングこのカテゴリの人気デイリーQ&Aランキング
-
google サーチコンソロールを設...
-
ChatGPTの回答をコピーしても箇...
-
jtrim 1.53cが正常な動きをし...
-
mp3 ファイルをCDに焼く無料ソ...
-
いきなりPDF ダウンロード方法
-
CubesoftPDFはAdobe Acrobat Re...
-
Windows Media Playerが動作し...
-
webメールの表示について
-
win10からwin11へのIME登録単語...
-
jpeg画像の圧縮
-
新バージョンPDFでのスナップシ...
-
STEAM版BF4が起動しない
-
Outlookのエラー表示について
-
パソコンソフトでお知恵を下さ...
-
SketchUp Freeのダウンロードの...
-
premiere「ディスク上のファイ...
-
画像ののコピーアンドペースト...
-
インストールしたソフトを別の...
-
秀丸で範囲選択マクロが動かない
-
Firefox設定ファイルのバックア...
マンスリーランキングこのカテゴリの人気マンスリーQ&Aランキング
-
いきなりPDF ダウンロード方法
-
CubesoftPDFはAdobe Acrobat Re...
-
jtrim 1.53cが正常な動きをし...
-
ChatGPTの回答をコピーしても箇...
-
パソコンソフトでお知恵を下さ...
-
premiere「ディスク上のファイ...
-
既存のプログラムで拡張子HPGの...
-
Outlookのエラー表示について
-
SketchUp Freeのダウンロードの...
-
STEAM版BF4が起動しない
-
ゆうちょ認証アプリが使えません
-
mp3 ファイルをCDに焼く無料ソ...
-
コピー元とコピー先を同じにす...
-
Windows Media Playerが動作し...
-
powerAutomateの使用メモリにつ...
-
notepadというテキストエディタ...
-
Prishwallというソフト
-
Acronis True Image HD 2022の...
-
fastcopyについて
-
webメールの表示について
おすすめ情報