dポイントプレゼントキャンペーン実施中!

麻雀ゲームの東風荘やハンゲームの麻雀3ツモは、状況に応じて変化すると感じるのは私だけでしょうか?

全自動卓のリアル麻雀だと、洗牌され積まれたツモ山は、ポン・チー等鳴きでツモル順番がずれたとしても、ツモ山自体は常に一定のはずです。

しかしこれらのゲームでは、実際の麻雀に流れ(牌の隔たり?)があるように、プログラムが点棒状況・鳴きの有無・流れに応じてツモ山を変えているように思えてなりません。

少しゲームをやっていて、麻雀に詳しい人なら、ゲームではまず配牌が良すぎるのを感じたこともあるはずです。配牌がプログラムで操作されているということは、当然ツモ山から配られてはいないということになります。

他にも上記2つのゲームに共通して言えることですが、一旦流れが悪くなると、配牌やツモが最悪だったり、他家の当たり牌を高確率でもってきたり、その他etc・・・・等の状態が、長く続きます。流れが良くなると、その逆のことが起きます。

長々と書きましたが、ツモ山がプログラムで動的に変化したりするのは、ゲームという性質上、「初心者・上級者ともに楽しめる」「スムーズに回転よくゲームを進める」などの利点を考えて行われているのでしょう。
また、ツモ山を一定にしてしまうと、それを解析し逆手に取るようなユーザーが現れることを嫌ってでしょうか。(チート対策?)

そこで質問なのですが、東風荘やハンゲームの麻雀3以外に、ツモ山が一定だと思う麻雀ゲームを教えてもらえないでしょうか?
PC、携帯、どちらでも構いません。

A 回答 (8件)

まず多くの人が言っているように、直接牌の操作は行っていないように感じますね。

それをするには経費がかかりすぎて(もしくはソフト技術がそこまで行っていない)運営するのに赤字確実だろうと思われるからです。
ただ、ハンゲームの場合卓ごとに運の設定はしているだろうと思われます。運の設定と牌の操作の関連性は薄くしておけば、操作などしていないことも回答として事実になってきますよね。その上である程度初心者にも勝てる公平性を持たそうとすればそうするしかないように思います。そうしなければログインする人の数も減りますから、広告収入の面で大きく落ちてしまうでしょうしね。

しかし、自分の場合はそれをも受け入れています。それくらいの不条理性は(別の部分で)リアルの麻雀にもあるからです。
    • good
    • 1
この回答へのお礼

ハンゲームで運の設定や操作があるならば、他のゲームでも同じ理由であるはずです。

ゲームとしてみると、テンパイ速度や上がり率が高いほうが、初心者には面白いと感じる人は多いと思います。それがユーザ数やログイン数に関係していき、広告収入につながるのです。一部の玄人ウケする寂れた場を提供しても、儲かりませんから・・・

お礼日時:2008/04/28 21:15

他の方の意見を拝見し、再度書き込ませていただきます。



・イーシャンまま安手で流される。
・異常に調子の良い時があり、また悪い時がある。
・初心者、新規ユーザーが強い。
多くの人が言うように、これは「操作していると感じる時もある。」程度のことで、これはリアで打っていてもよくあります。
初心者、新規ユーザーで負けまくってる方もいますし、リアでも流れが悪いときは負け続けることもあるでしょう。

あるプロの方が、「流れが悪いときこそ落ち着いて、負けを最小限に抑える。」と教えてくれました。
要するに、精神論です。

もしネット麻雀に不満があり、憤りを感じるなら、麻雀を含めネットゲームに向いていないと思われます。
生活がかかるほど本気で勝負し強さを求めるなら、ネット麻雀ではなく雀荘に通うことをお勧めします。

ネットゲームは、例えプログラム制御されていたとしても、それを考慮し楽しめる人のものだと思います。
    • good
    • 1
この回答へのお礼

回答どうもです。

お礼日時:2008/05/02 15:56

No3です。


>>  =それが操作です。私も東風荘のときは打ち方変えてますが、リアル麻雀を打つときは解析なんてしませんよね?
要はペンチャン、カンチャンをはらうスキルのない初心者用に、プログラムされてるんですよ。

初心者用にプログラムされていれば、確実にペンチャン、カンチャンが来るはずです。が、確率でなんとなく多いように感じるだけで、操作はされてないと思います。結局統一されてない以上ランダムなのです。

私も書き込みしてて矛盾を感じますが、ランダムかプログラムされているかのどちらかです。プログラムされていれば、解析通りのツモが一定の法則でくるはずなんですが、配牌のペンチャン、カンチャン残しても裏目にでる時は、でます。ランダムである以上、操作はないはずです。

※ちなみに配牌でドラがアンコで他も揃ってて、これは余裕だーとか思っても一向にイーシャンテンのまま他の早いクソ手で流れたりしますよね。 なんかしらの共通パターンはあるんですけどね。確かに不思議です。
    • good
    • 0
この回答へのお礼

回答どうもです。

お礼日時:2008/05/02 15:57

No.2です。



東風荘ですが、私はRが2250ほどのところにいます。
言われる流れ(波)ですが、大いに感じます。
負け続け、勝ち続けというのはざらにありますね。

以前、$が15万以上あったのが、一夜(2~3時間)で1万程度まで減ったこともあります。
まぁ、荒いレートの場で打ったので仕方ない気もしますが、そこまで負けるか?というくらい負け続けました。

個人的な体感は波はあります。
もちろん、リアルに卓を囲んでも波はあるので、悪い波をどう抑えて、良い波にどう乗るかというのが勝敗の要因と考えています。
    • good
    • 0
この回答へのお礼

再度の投稿ありがとうございます。

すごいRですね。私は2000に一度だけタッチしたことはありますが、それ以来縁がありません^^;

ハンゲームだと、波を乗り切るくだらない裏技がありますよ。
悪い波がくるとしばらく続くので、低いレベルの卓で打って、マイナスを最小限にできます。

お礼日時:2008/04/28 21:24

配牌やツモが意図的に操作されていると感じるとの事ですが、


おそらく気のせいだと思います。
ネット麻雀でそのような操作をするメリットはほとんどありませんので、
大多数のプログラムではそのような処理は行っていません。

東風荘スコア集計ツール
http://ara.moo.jp/mjstat/
一人麻雀練習機
http://ara.moo.jp/mjhmr/
などで統計的なチェックをしてみる事をおすすめします。
    • good
    • 1
この回答へのお礼

東風荘スコア集計ツール。
こんなのがあったんですね。参考になります。

お礼日時:2008/04/28 21:04

私は東風荘しかやってないので、ハンゲームは知りませんが同じ事を思った事があります。

配牌からあったカンチャン、ペンチャンを切ると裏目ってよくツモってきますよね。そこで残すようにしたんですけど、けっこうツモってきたりします。実際に全自動で打つ時に残さないような、カンチャン、ペンチャンとかがくるので、東風荘の時だけ打ち方変えてます。色々思ったけど、実際に自分が失敗してるだけの気がします。受けが狭いので3色とかの役を捨てた途端くるし、ただ、役を狙ったらちゃんときたりするので、操作されてないと思います。自分では、だいぶ解析し逆手にとったりしてると思います。ただ、上級者がなくなってから、Rあげるのが厳しくなって伸び悩んでますが。

>一旦流れが悪くなると、配牌やツモが最悪だったり、他家の当たり牌を高確率でもってきたり、その他etc・・・・等の状態が、長く続きます。 

そもそも麻雀は、そんなもんです。
    • good
    • 0
この回答へのお礼

>自分では、だいぶ解析し逆手にとったりしてると思います。
=それが操作です。私も東風荘のときは打ち方変えてますが、リアル麻雀を打つときは解析なんてしませんよね?
要はペンチャン、カンチャンをはらうスキルのない初心者用に、プログラムされてるんですよ。

お礼日時:2008/04/28 21:03

こんにちは。


東風荘、ハンゲでの麻雀についてという質問ですので、若干ズレるかもしれませんが、麻雀格闘倶楽部では局の開始時に完全に決まっている(ことになっている)ようです。
中には操作説(特にCPUが入ったら)をいわれる方がいらっしゃいますが、卓を囲んでいても『そこでそのリーチで一発でツモるか!?』ってことありますよね?
その範疇だと理解しています。
私は東風荘はプレイしますが、操作されているとは感じません。

ちなみに、以前アーケードの1P専用麻雀で、染め系のアイテムを使うと偏るようにツモってくる(つまりは操作している)というのを聞きました。
しかし、件のゲームは相手もいることですから、操作・偏りを持たせること自体不公平であり、不必要だと感じます。
    • good
    • 0
この回答へのお礼

回答ありがとうございます。

麻雀格闘倶楽部の情報どうもです。少し調べましたが有料なのですね・・・面白そうだなとは思いましたが、さすがにあれは無料では無理ですねえ。ゲーセンで何度かやった記憶あります。

私は東風荘(R急落ショック)→麻雀3(操作にあきれ・・・)→東風荘という流れですが、東風荘はリアル麻雀に近いゲームバランスだと思いますが、質問にも書いたように「流れ」が存在しませんか?

おそらくデジタルに打てる人が常に勝ってしまわないようにバランスとってるんでしょうが・・・・
ちなみに私は負けた腹いせに、こんな文句を言ってるのではありません(笑) Rは常に1750~1850くらいあります。

お礼日時:2008/04/24 16:05

麻雀における牌の並びは兆を優に超えます。


そんな中いちいち山を変えるようなプログラムを作るでしょうか?
流れを読み、鳴きや点棒を考慮しながら面白くなるようなツモに変える。
これをプログラムで作ると大変な作業になり、データ自体も膨大になるでしょう。
それより、兆を越えるパターンをコンピュータに出させた方が効果的といえます。
逆に言えば、そのプログラムを解析したほうがチート使用者には都合がいいということになります。

配牌がよすぎることはリアでやっていても同じではないでしょうか?
リアで1半荘やれば約1時間かかりますが、ゲームでは大幅に時間短縮でき、1人あたりのゲーム数もリアより多いでしょう。
そうなれば、配牌から手がいい時も必然的に多くなるはずです。

個人的な意見で申し訳ないですが、参考にしていただければ幸いです。
    • good
    • 0
この回答へのお礼

回答ありがとうございます。

>麻雀における牌の並びは兆を優に超えます。
そんな中いちいち山を変えるようなプログラムを作るでしょうか?
=そうなんです。それも疑問の1つです!

しかしNo.1さんは「東風荘」と「麻雀3」両方やってみて、配牌やツモの良さ、平均流局数など比べたことはありますか?明らかに「麻雀3」のほうが1ゲームが早く終わるように設定されています。
もしかすると「東風荘」に操作はないのかもしれませんが、差がある時点で「麻雀3」は確実に操作されています。

>配牌がよすぎることはリアでやっていても同じではないでしょうか?
リアで1半荘やれば約1時間かかりますが、ゲームでは大幅に時間短縮でき、1人あたりのゲーム数もリアより多いでしょう。
そうなれば、配牌から手がいい時も必然的に多くなるはずです。
=このへんは参考にさせてもらいます。

お礼日時:2008/04/24 15:38

お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!