dポイントプレゼントキャンペーン実施中!

皆様こんばんは。このごろ9種9牌となった時自分はよく流していたのですが
今日国士無双にむかってみました。結果は国士無双12面待ちで流局という悲しい展開になってしまったのですが(くっそー)

さて、では皆様はこういった時流しますか?それとも国士無双いってみますか?どうなのでしょう?

よろしくお願いします。

A 回答 (8件)

人と打つのは怖いのでゲームで1人打ちしてる弱気な麻雀打ちです。



私は流しません。私の場合はどのゲームでやっていても刻子よりの手牌になってしまうので、国士を狙いつつも、混老頭・対対和なども狙っていきます。
    • good
    • 0
この回答へのお礼

まぁ国士無双だけで狙うのは危ないですよね。
なるほど!と思える話でした。ありがとうございました。

お礼日時:2008/11/17 00:13

麻雀歴は10年ほどと短めですが、


自宅に自動卓を持っている者です。

ネット麻雀かリアル麻雀かということと、
その局面にもよります。

ネット麻雀でしたら、大勝ち中で遊べる親番、
または終盤で大負け中の子なら国士やってみます。
それ以外は流します。

ネットですと、「まあいいや」とか、
「どうせ、あたんねーだろ」と切ってくれる人がいますんで^^
楽しめればいいかな、と。

リアルでしたら、終盤で大負け中の子のとき以外は流します。
大勝ちしているときでも、流します。

自宅で麻雀していて、6巡目に国士をあがった人がいました。
振った人は、もう事故としか言えない気の毒な状況でしたが、
なんと次の局で、今度はその人が国士をツモって
本当に驚きました。

自動卓ですから積み込みもできないでしょうし、
そんなことをする相手でもないのですが、
よく知らない相手だったら、疑いたくなるような展開でした^^

私はリアルでは、まだ国士をあがったことがありません。
やくまん経験は、スーアンつもと大三元のみ。
あとは、テンパイしかしたことがありません。

質問者さんも、次はあがれるとよいですね
    • good
    • 0
この回答へのお礼

>質問者さんも、次はあがれるとよいですね

ええ。皆様のおかげでこの一週間で3回国士無双に挑戦して
3回とも成功しましたよ。13面待ちはでませんでしたが。

参考になりました。ありがとうございました。

お礼日時:2008/11/25 20:17

親なら跳牌・子なら第一自摸


が幺九牌ならば国士、中張牌なら九種九牌

>結果は国士無双12面待ちで流局という悲しい展開になってしまったのですが(くっそー)
>イーマンをカンされましたっと。
これは一向聴ということですか?
    • good
    • 0
この回答へのお礼

>親なら跳牌・子なら第一自摸が幺九牌ならば国士、中張牌なら九種九牌

あーなるほど・・・こう皆さんの意見聞いてるととても参考になるな・・・
「親なら跳牌・子なら第一自摸が幺九牌」ここがとても参考になりました
ありがとうございました


>これは一向聴ということですか?
すいません。12は打ち間違いでした。 正しくは13面待ちです。
またカンされたという話はまた別の話です。紛らわしい発言失礼しました。

お礼日時:2008/11/18 21:15

ナマ人間相手なら、ほとんど流します。

「親」だったり「勝っている時」なら100%。
「大ラス」で、「マイナス」なら・・・「撃沈覚悟」で行きますね「国士」へ。

「ネット人間」相手なら、どんな状況でも「国士」に向かいます。
    • good
    • 0
この回答へのお礼

危険なことはしないということですか。なるほど。
そして楽しむときはゆっくりと。

どうもありがとうございます。

お礼日時:2008/11/18 21:12

ごめんなさい。


ご質問をさっと読んで見落としてました。(恥)

>イーマンをカンされましたっと。

そういう展開でしたか。
重ね重ねお詫び申し上げます。

と、これでは回答にならないので・・・。

>私は裏芸に憧れます

ご存知だと思いますが簡単なのを一つ。
初めて打つ方達相手で一索待ちになったら、盲牌でつもっていき運良く花牌引いたらそのまま場に捨てようとして置く寸前に気づいた振りして「危ない危ない」と言いながら卓脇に流す。
誰かが放銃してくれたら一番ですがそのまま流局になっても「こいつなりふりかまわず来るな」と確実に無駄な警戒してくれます。

仲間内では一回しか使えませんが。(^_^;)
    • good
    • 0
この回答へのお礼

>そういう展開でしたか。重ね重ねお詫び申し上げます。
あ、これは昔の話をしただけですので紛らわしい発言失礼しました。

>ご存知だと思いますが簡単なのを一つ。

やってみましょうかな。どうもありがとうございました(笑)

お礼日時:2008/11/18 21:10

私の場合、9種9牌しかないならば、迷わず流してますね。


向かってもロクなことが無いから。

中盤以降、なまじ手が進んできて、二向聴くらいからちっとも進まないのに(かと言って残り1枚だけ見えてないなど変に期待は残る時)、自分は夢中になってしまって、結果として危険牌を切りに行く危険性が伴うからです。


字牌7種類のうち、5、6枚は揃ってて、かつ、全部で11枚くらいあれば、向かいます。
    • good
    • 0
この回答へのお礼

字牌と危険牌かぁ・・・
これまた参考になりましたどうもありがとうござました。

お礼日時:2008/11/17 00:21

東南西北、白發中が入っていれば迷わず国士無双ねらい。


マンズピンズソウズは後からになって出てくる可能性がありますが、風牌や役牌は早く捨てられる可能性が有るからです。
    • good
    • 0
この回答へのお礼

ほぅほぅ。これまた参考になるご意見ありがとうございます。
実戦でもそうしてみます。
ありがとうございました

お礼日時:2008/11/17 00:18

13面待ちで流局って本当に悲しいですね、ご心中お察しします。


(フリテン無しルールで1回でも上がってたら更に悔やみますよね。)

私はむしろ9種9牌は大歓迎ですね。
国士に向かいつつ場を思いっきり荒らします。(笑)

基本、汚い麻雀好きなので。
    • good
    • 0
この回答へのお礼

回答どうもありがとうございました

イーマンをカンされましたっと。

>基本、汚い麻雀好きなので。
私は裏芸に憧れます

お礼日時:2008/11/17 00:17

お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!