dポイントプレゼントキャンペーン実施中!

5月中旬に福島県のいわき市から常磐道で東京ディズニーランドへ行きたいと思っています。
首都高は田舎者には抵抗があるのですがどうしても通らないとダメですか?
どのように行けばいいのか教えてください。
ちなみにカーナビあります。

A 回答 (6件)

常磐道は良く通りますし、TDLのそばに住んでいます。


首都高速を行くのが一番だとは思います。
道順としては常磐道方面からなら、三郷の料金所で常磐道のお金を払った後、真ん中か右の車線を走ってください。一番左は外環道へ行く車で妙に渋滞していたりします。そして、首都高速の料金所を越えたらずっと左車線を走ってください。常磐道から湾岸方向だとそのまま車線をキープする形で行けます。東北道方面から来ると小菅ジャンクションで2車線分一気に左に寄らないとダメな場合がありますが、常磐道方面からなら自分から合流する必要はないです。(入れてあげる立場になるので楽ですよ)
小菅ジャンクションを越えた後は右車線でも左でもいいです。そして、そのまま湾岸方面に中央環状線を行き清新町ICの少し前ぐらいから左車線にいてください。湾岸を左に行きますし、TDL最寄りのICは葛西ですので、湾岸に出てすぐが葛西です。葛西を降りたら、そのまま測道をまっすぐ行き川(江戸川)を越えて最初の信号を左に行き突き当たりを左に行くとTDLの駐車場が左前にあります。
また、首都高を走りたくない理由が合流というなら首都高速のお金は取られますが、加平ICで降りてしまって、環状7号線を湾岸に向かって走ると言う手もあります。環七をずっと行くと湾岸の葛西ICにつきますので、湾岸の信号の所を左に曲がり後は高速の時と同じです。このときフラワーガーデンという公園のあたりで左車線にいてください。混んでいるときはあまり先に行ってからだと左合流ができなくなることがありますから。加平までなら、合流はないですから普通の高速を走っているのと変わりません。

参考までに。
    • good
    • 1
この回答へのお礼

とてもていねいに教えていただきありがとうございました。
No.3_l-o-l_さんの提案してくださったサイトと照らし合わせてシュミレーションしてみます。首都高は車線変更など不安で,「降りなくていいところから降りてしまったら大変なことになる」と知人に言われていたので心配でしたが,教えていただいた通り首都高経由で行ってみます。

お礼日時:2008/05/02 12:20

一番楽なのはやっぱり皆さんが言われているように常磐道~首都高経由で行くことだと思います。



首都高といっても、中央環状線と、湾岸線は都心の環状線に比べて急カーブがほとんど無く、比較的走りやすい路線です。
素直にこのルートを使われたほうが無難です。

どうしても首都高は走りたくない、とおっしゃるのであれば、日立南太田ICで降りて、R6もしくはR245を経由してR51号を南下。潮来ICで東関道に乗り、湾岸市川ICで降りて、R357で舞浜へ。
こうすれば、常磐道~首都高経由に比べて高速料金が約500円安くなりますが、時間は1.5~2.5時間余計にかかります。

あとは、三郷ICで降りて江戸川の右岸沿い(東京都側)を進むルートもありますが、渋滞を避けるため地元の方が通るような狭い道を通行する場所もあるので運転に不慣れな方はお勧めできません。
ここでルートを説明するには細かすぎて大変なので省きますが、必要であれば別途補足回答しますのでご返答ください。
    • good
    • 0
この回答へのお礼

ありがとうございます。
常磐道~首都高経由で行ってみようと思います。

お礼日時:2008/05/02 12:13

いやー・・冒険ですね(笑)都内を下道で永遠と走るのは結構辛いですよ。

正直、田舎物には無理です。首都高を走る方が50倍は楽です安全です早いです迷わないです。無理をしないで首都高で行く事をお勧めします。
    • good
    • 0
この回答へのお礼

ありがとうございました。がんばって首都高で行ってみます。

お礼日時:2008/05/02 09:05

首都高使った方が楽です。


以下で予習されると不安も解消されるのでは。
http://www.shutoko-douga.jp/
    • good
    • 1
この回答へのお礼

ありがとうございました。ちょっとシュミレーションしてみました。
がんばって行ってみます。

お礼日時:2008/05/02 09:04

こんにちは。


私も常磐+首都高速で向かってますよ。
首都高速を廻らない方法も有りますが、時間がかかります。前夜に駐車場に
付くというなら良いでしょうが・・・

首都高速で問題なのは、八潮の料金所です。二車線から一気に広がってまた
二車線に戻るので、渋滞が発生します。早い時間と遅い時間なら問題はないの
ですが、オープンに間に丁度良い頃に通過しようとすると、高速を使う方の
出勤時間に重なり混雑しています。

八潮さえ越えれば後は、ノロノロと進むだけですよ。八潮料金所の混雑回避
の仕方ですが、一番左の料金所から八潮パーキングに入ってください。
パーキングの中を通り、少し先で首都高の本線と合流します。これだけで
八潮料金所の殺伐とした車線争いから開放されますよ。
    • good
    • 1
この回答へのお礼

ありがとうございました。参考になりました。がんばって首都高を通って行ってみます。

お礼日時:2008/05/02 08:44

首都高を通らなくてもいけますが遠回りになります。




http://www.mapfan.com/routemap/routeset.cgi
    • good
    • 0
この回答へのお礼

ありがとうございした。参考になりました

お礼日時:2008/05/02 08:42

お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!