
こんにちは。ここで質問するべきかどうか迷ったのですが。
私はプライベートで作曲活動をしています。
デジタルのMTRで録音して、パソコンに落としてCDRに焼いてます。
パソコンに落とすときはWINCDRのソフト(体験版)を使い、
アナログ入力からWAVEデータに変換してます。
しかし、WAVEデータに変換したら、なぜかプツプツというノイズが入ってしまいます。
そのデータをCDRに焼いてもやはりプツプツいってます。
これは何が原因でどうすれば解決できるのでしょうか?
わかる方がいらっしゃいましたら教えてください。
よろしくお願いします。
A 回答 (2件)
- 最新から表示
- 回答順に表示
No.2
- 回答日時:
パソコンに最初から付いていたジャックに挿しているという事は、
音楽用のサウンド・カードではありませんね。
最初から付いているサウンド・カードは、パソコン内部のノイズ
の影響を受けます。
まだ、ここでブツブツ・ノイズの原因がサウンド・カードだと
断定出来ませんが、まあ、それが原因だとした場合は、
USB接続で音声を取り込むデバイスを買い足すのが一般的ですが、
最近は、安定してきたとはいえ、
私護身の経験では、まだまだ、
音が飛んだり、
部分的にもたったり、
ドライバーのバージョン・アップが原因で調子が悪くなったりと、
まだまだ、使い物にならないモノが多いです。
あくまでも、音楽制作用としてのシビアな評価ですが。
まあ、しかし、そこまでこだわらなければ、1万円前後の
機器を試してみるのもいいかもしれません。
No.1
- 回答日時:
パソコンに取り込む際の機器は、何をお使いですか?
パソコンに最初から付いているサウンド・カードに
そのままつっこんでいるなら
それがノイズの原因かもしれません。
また、チップセットがSis630sなら、
それがノイズの原因となっている可能性もあります。
はじめまして。ご回答ありがとうございます。
あまりパソコンに詳しくないのでよくはわからないですが、
初めからパソコンに付いているLINE INのピンジャックにつないでます。
パソコンの機種はGatewayですが、パソコン自体が問題なのですかね?
対策法はどうすればよいのでしょうか?
お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!
おすすめ情報
デイリーランキングこのカテゴリの人気デイリーQ&Aランキング
-
ノイズゲートはいる?いらない?
-
変換プラグによるノイズを心配...
-
モニタースピーカーの適正ボリ...
-
シカゴ音響派系の音楽すきな人...
-
ギターの完璧なノイズ対策(回...
-
バランスケーブルをアンバラン...
-
エレキギターのピッキング時に...
-
強電、弱電の分類
-
コンパクトエフェクターの初歩...
-
ノイズの原理について
-
Noah'sarkのTBSW-2またはTBSW-...
-
マルチエフェクターからノイズ...
-
エフェクターを繋ぐとノイズが...
-
DAW アンプリチューブのノイズ...
-
ベースのTONEを上げるとノイズが…
-
PUの高さ調節ネジを触るとノイ...
-
中古ベースアンプのノイズ
-
マーシャルのギターアンプのノ...
-
エレキギターの配線をしたので...
-
小出力ギターアンプ、ライブで...
マンスリーランキングこのカテゴリの人気マンスリーQ&Aランキング
-
DAW アンプリチューブのノイズ...
-
ベースのTONEを上げるとノイズが…
-
ノイズゲートはいる?いらない?
-
変換プラグによるノイズを心配...
-
モニタースピーカーの適正ボリ...
-
エレキギターのアースのとりか...
-
強電、弱電の分類
-
ストラトキャスターの配線につ...
-
オーブの正体は何ですか、 先日...
-
エレキギターの配線をしたので...
-
ビデオ作品の終わりに必ずある...
-
PUの高さ調節ネジを触るとノイ...
-
シールド線 アース線 の違い...
-
ギターのアースの取り方
-
スライド時のフィンガーノイズ...
-
アースに接続するギターアンプ...
-
エレキギターのピッキング時に...
-
マーシャルのギターアンプのノ...
-
自作エフェクターのON/OFF時に...
-
電子ピアノの録音ですごくノイ...
おすすめ情報