
No.2ベストアンサー
- 回答日時:
ボルトオンのギターでしょうか? だとしたらセンターずれです。
弦を緩め(外さなくて可)、ネックを固定しているボルトを少しゆるめ(外さない)、ギターを抱きかかえながら、荒療治ですが「えいっ」とネックを(この場合、正面から見て、ネックジョイント部を中心として時計方向に)引っ張ります。弦の位置が正常になったらボルトを締めなおします。
ネックを固定しているボルト穴は所詮木ですので、ミクロン単位の精度はありません。衝撃等でずれることがあります。
私の回答にブーイング殺到するかもしれませんが(苦笑)、私が考えた方法ではありません。メンテ本とかによく載ってます。
但し、マッチョすぎる人、ギターの構造がわかっていない人がやると本当に壊れますので自信がない場合は止めて下さい。

No.3
- 回答日時:
伺う限りでは、ネックジョイントの取り付けがずれているものと思われます。
この修正については、少々慎重に対応する必要があるでしょう。ボルトオンタイプのネックであれば、程度にもよりますが、力技で角度を修正して固定するのも一つの手です。あるいは、ネックの取り付け角が真っ直ぐになるようにネックポケットになにかをかませてから固定するのも手かも知れません。ただ、いずれにしてもDIYでの修正はリスクが伴いますので、慎重を期すのであればリペアに出すのが無難です。
セットネックの場合は、こちらはDIYでは対処しにくいでしょう。
もし、そのギターが新品のギターで、手元に届いた時からそういう状態であれば、初期不良として交換してもらえると思います。はじめは問題のない状態で、使っている内に自然とそのような状態になった場合は、購入後一年以内であればメーカー保証が効くと思います。
いずれにしても、新品であれば、保証書を用意して購入先に問い合わせることをお勧めします。
参考まで。
この回答への補足
ありがとうございます、ボルトオンタイプのギターです。
ギターはオークションの物です、色々買ってきたのですが
ここまで傾いているのは初めて見たので状態は悪いだろうな~
と思っていました。何とかやってみようと思います。
No.1
- 回答日時:
自分で直すのは難しいのでリペアに出してください。
高価なギターでなければ買い替えを検討するほうが現実的かもしれません。
いきなりそのような状態になったわけではないと思いますが、他の回答者のためにギターのタイプ、購入後からどれぐらい経過しているか、保管に問題はなかったか、ボルトオンなら自分でネックを外した事があるかといったことを補足しておいてください。
お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!
似たような質問が見つかりました
- 楽器・演奏 ギターの初心者です。弦がネックにくっついていて、弾くと綺麗な音が出ません。弦高を上げたいのですが、自 2 2022/06/25 01:16
- 楽器・演奏 フロイドローズの弦替えについて。 4 2023/08/02 13:53
- 楽器・演奏 ウクレレの弦について質問です。 昔、中古で購入したウクレレにオマケで付いていたナイロン弦と思われる弦 4 2022/03/29 10:05
- 楽器・演奏 ギターとウクレレ、両方経験していらっしゃる方へ質問です。 私はウクレレ弾きです。 前日、エレキギター 2 2022/07/13 19:36
- 楽器・演奏 レスポールについて怪奇現象です。チョーキングをしまくると音が小さくなります。どうして? 2 2023/02/14 16:06
- 楽器・演奏 ギターの2弦を1弦に張ってミまで音を上げてしまいました。ナイロン弦なのでちぎれはしませんでしたが、き 2 2022/03/25 04:46
- 楽器・演奏 ギター演奏であるコードを左親指は6弦を抑えるように指示があり練習していて、初めて抑えるのですが、何回 3 2022/07/24 10:23
- 楽器・演奏 ギターの押さえ方について 1弦開放 2弦開放 3弦4フレット 4弦6フレット 5弦ミュート 6弦ミュ 3 2023/07/28 22:53
- 楽器・演奏 手が小さいです。ギターやめよかな。 5 2022/03/28 10:01
- 楽器・演奏 エレキギター初心者です。1年ほど前に買ったアンプからジーとノイズ音?がします。 ギターにシールドで繋 2 2023/01/05 14:44
このQ&Aを見た人はこんなQ&Aも見ています
おすすめ情報
このQ&Aを見た人がよく見るQ&A
デイリーランキングこのカテゴリの人気デイリーQ&Aランキング
-
大事なギターでトラスロッドが...
-
トラスロッドが回りきってしま...
-
レスポールクラシックについて。
-
エレキギターの知識をご教授願...
-
ネック裏のラインは?
-
レスポールタイプギターのバイ...
-
1973年製のストラトキャスター...
-
ギター改造の優先順位
-
ヤマハでおすすめの古いアコギ
-
最近なんでオーケストラがバッ...
-
テレキャスター ネックのヘッ...
-
バッカス エピフォンのギター...
-
ダブルネックギター
-
フェンダージャパンのギターの...
-
SGとテレキャスの特徴
-
ストラト、3点止め及び4点止め...
-
ロックナットの取り付け
-
アジャスタブルロッドの位置が...
-
メイプル指板に変えたいです
-
指の腹がふくらんでる?
マンスリーランキングこのカテゴリの人気マンスリーQ&Aランキング
-
大事なギターでトラスロッドが...
-
トラスロッドが回りきってしま...
-
ヤマハのクラシックギターC150...
-
ストラト、3点止め及び4点止め...
-
ギターのネックが滑りにくいで...
-
ギブソン レスポールのネック...
-
マホガニーネック
-
slashのソロの弾き方
-
レスポールタイプギターのバイ...
-
フェンダージャパンのフレイム...
-
epiphone Gibsonの永久保証とは...
-
セットネックもしくはスルーネ...
-
エレキギター ネック スカーフ...
-
ギターのトラスロッドの残りっ...
-
GIBSON SG のストラップピン交...
-
ヤマハでおすすめの古いアコギ
-
指の腹がふくらんでる?
-
フェンダージャパンのPB57とPB6...
-
ギターを立って弾く時、指が届...
-
アコースティックギターにダニ...
おすすめ情報