
No.1ベストアンサー
- 回答日時:
40和音、16和音というのは、確かに「1度に○和音出す」ことはできますが、具体的には「○種類の音色を出すことができる」ということでもあります。
携帯の着メロを自分で作成しようとすると分かると思いますが、音に強弱を持たせたり、音色を「ピアノ」「ドラム音」などに設定することができますよね。
分かりやすいように3和音を例に取りますと、
・1番目のメロディはピアノ音で、音量は「強」
・2番目のメロディは弦楽器音で、音量は「中」
・3番目のメロディはドラム音で、音量は「弱」
のようにそれぞれ音量や音色を変えて作成することで、曲調を様々に表現することができます。
ただし、「1メロの最初の部分はピアノで、途中からフルート音」のように途中で音色や音量を変えることはできません。
したがって、多種の音色や音量を使用したい場合は
・1番目のメロディはピアノ音で、音量は「強」
・2番目のメロディは弦楽器音で、音量は「中」
・3番目のメロディはドラム音で、音量は「弱」
・4番目のメロディはピアノ音で、音量は「弱」
・5番目のメロディはフルート音で、音量は「中」
:
のように、それだけ多くのメロディが必要になります。
つまり、和音数(メロディ数)が多いほど、多種の音色を出すことが可能ですので、それだけ色々な曲の表現が可能になります。
必ずしも一度に40和音を出す必要はないのです。
40種類の音色を表現することができますよ、という意味です。
お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!
おすすめ情報
マンスリーランキングこのカテゴリの人気マンスリーQ&Aランキング
-
かっばえびせん
-
PC無料ダウンロードが可能な着...
-
16和音と40和音の違い
-
”戦場のメリークリスマス”の着メロ
-
皆さんの好きな曲はなんですか ...
-
黒電話のベル音を探してます。
-
BL@CK MAILの着メロ
-
大改造!!劇的ビフォーアフター...
-
パチンコのSANKYOの大当たり直...
-
カーペンターズの着メロ無料あ...
-
暴れん坊将軍の着メロ
-
あの曲がダウンロードできるサ...
-
着メロサイトGIGAの退会方法を...
-
メタルギアソリッド2の着メロ
-
稲妻ロンドンハ-ツのブラック...
-
ネットやCDから落とした音楽を...
-
スーパードンキーコングの着メロ
-
無料の着うたサイトは安全ですか?
-
.mmf.HUF
-
i-modeについて
おすすめ情報