
CSVをインポートしますが、思ったような表示ができません。
ファイルメーカー6.0を使っています。
当院では血液検査データをアクセスで管理しています。
1:そのデータをCSVで吐き出し、
2:ファイルメーカーにインポートし活用したい。
しかし、ファイルメーカーへのインポートはできますが、
表示が思ったようにできず、困ってます。
アドバイスを頂けると嬉しいです。
(検査データを取り扱っているアクセスでの工夫はできません)
2では、同一検査日・患者ごとのデータを一画面で出したいです。
私の知識では、エクセルでいうなら下記のように
検査日を基本に一行で入力します。
(患者ID・検査値は架空に作ったものです)
A B C D E ・・・・
日付 患者ID 血糖 尿酸 TG ・・・・・
5/19 001 100 7.0 150
4/19 001 120 7.5 200
3/19 001 130 7.8 250
このように入力すれば、一行が一画面で表示できます。
しかし、1の方法でCSVを吐き出すと
A B C D E F G
日付 ID 親コード 子コード 検査項目 検査値 単位
5/19 001 100 100 血糖 100 mg/dl
5/19 001 110 110 尿酸 7.0 mg/dl
5/19 001 120 120 TG 150 mg/dl
4/19 001 100 100 血糖 120 mg/dl
4/19 001 110 110 尿酸 7.5 mg/dl
4/19 001 120 120 TG 200 mg/dl
3/19 001 100 100 血糖 130 mg/dl
3/19 001 110 110 尿酸 7.8 mg/dl
3/19 001 120 120 TG 250 mg/dl
このようにCSVで作成されます。
これをこのまま、ファイルメーカーに入れてしまうと
1行 1データになり、1画面、1データになってしまうのです。
このデータを切り取って、
縦横を逆にして貼り付け。その後、インポート!とやってみたものの
患者数が大量なので、事実上無理です。
私がやりたいことは、ファイルメーカーにインポートした結果
患者IDと検査日を入力したら
検査日の検査データが一画面で出るようにしたいです。
参考書を見ても、説明書を見ても、うまくいかないので
アドバイスを頂けると嬉しいです。
最後まで長文を読んでいただきありがとうございます。
No.3ベストアンサー
- 回答日時:
>私がやりたいことは、ファイルメーカーにインポートした結果
>患者IDと検査日を入力したら
>検査日の検査データが一画面で出るようにしたいです。
これでしたらもっと簡単です。
1.取り込んだ今のファイルに計算フィールドを作ります。
仮名--合体=日付フィールド&"-"&IDフィールド 結果はテキスト
2.別ファイルを作ります。フィールドは
日付(日付グローバルフィールド)とID(グローバルフィールド)
と上と同じ合体=日付フィールド&"-"&IDフィールド
3.別ファイルのリレーション定義で元ファイルを指定し、両ファイル
の合体フィールドを照合する設定にします。
4.3の別ファイルをレイアウトモードにして、日付とIDのグローバル
フィールドを適当に配置し、更に2のリレーションのポータルを適
当な行数配置します。ポータルの1行に元ファイルのフィールド
:検査項目、:検査値、:単位の各フィールドを置きます。
5.ブラウズモードにして、日付とIDのグローバルフィールドに適当な
日付とIDを入れると、ポータルに検査結果が表示されるはずです。
リレーション設定や機能が大幅に拡張されている最新バージョンへの
アップグレードをお勧めします。
アドバイスありがとうございます。
お返事が遅れまして失礼しました。
私の知識不足で、正直、よくわかってませんので
ここはあわてず、時間をかけて
アドバイスどおりに一度やってみます!
No.4
- 回答日時:
ANo2 で回答した者です。
補足をいただいて、再度回答です^^
例えば、
5/19・患者ID・検査1・検査2・検査3・検査4
の「横並び」で、画面表示させたいのならば、
他の回答者さんのご指摘のように、ファイルメーカーで、工夫が必要です。
一方で、
5/19 ID 検査1
5/19 ID 検査2
5/19 ID 検査3
5/19 ID 検査4
の「縦並び」の画面表示が、許してもらえるならば、
1画面に、4レコード以上表示できるように、レイアウトを調整すれば良いのですが...
方法は、メニューから「表示」→「レイアウトモード」にして、
各フィールドを横並びに配置する。
1レコードの高さを狭くする。ボディ部の高さを狭くする、と言うのかな?
(「ボディ部」と「フッタ部」の間の点線をドラックして狭くします。
「フッタ部」がなければ「ボディ部」の下線をドラックして狭くする)
メニューから「表示」→「ブラウズモード」
も一度 メニューから 「表示」→「リストモード」
で、
必要なデータを、日付とIDで検索する。
との、方法ですが、「縦並び」じゃダメかなぁ?
またまた、間違いだったら、ごめんなさい。
No.2
- 回答日時:
確認したいのですが、ご希望なのは、
「エクセルみたいに、縦横の表形式で画面に複数行を表示したいのに、
横1列で、1行目しか画面に出てこない」のでしょうか?
この場合の原因は、表示が「フォーム形式」だからです。
ファイルメーカーのメニューから
「表示」→「リスト形式」 と指定してください。または、
「表示」→「表形式」 でもいいです。こちらは「エクセル風」です。
もし、間違っていたらごめんなさい。
この回答への補足
アドバイスありがとうございます。
最終的にはエクセルのように見たいのではなく、
血液検査した患者さんが、検査結果を聞きに来た時、
患者IDと検査日を入力し、その日の検査データの一覧を見せたいです。
今回のCSVでは検査日は同じ日なのに、複数行になっていて、
私が無知なため一画面表示の方法が分からないんです。
例えば、
5/19・患者ID・検査1・検査2・検査3・検査4 なら、レコード数は1つ。
よって一画面で全てが表示できると思うのです。
しかし、今回のCSVでは、
5/19 ID 検査1
5/19 ID 検査2
5/19 ID 検査3
5/19 ID 検査4
そうすると、ファイルメーカーにインポートすると
レコード数は4つになってしまい4画面分になってしまうんです。
レコード数は多くてもかまいません。
しかし、4つの検査項目を1つの画面に出したいんです。
No.1
- 回答日時:
エクセルを使い慣れているとファイルメーカーは戸惑うかも知れません。
ファイルメーカーのデータとしては1レコード1検査の方が扱いやすく、応用も効きます。
単純なケースでは、新規レイアウトでリスト形式のレイアウトを作り、取り込まれた全レ
コードを日付とIDでソートすればエクセルのような表示にはなります。(単なる一覧表示)
>同一検査日・患者ごとのデータを一画面で出したいです。
の場合はリレーションを使い、同一検査日and患者を照合して、ポータルでグルーブ分け
されたレコードをグループごとに表示したり、集計機能を使って同じように表示・印刷す
ることになります。
長文&改行が乱れた文章を読んでいただきありがとうございます。
検査日と患者までを照合して後はポータルで・・・。
分かりそうで分からないです・・・。
文章で遠隔操作だから無理があるかも?!
集計機能を使うのは盲点でした。
試してないことなので、やってみます。
お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!
関連するカテゴリからQ&Aを探す
おすすめ情報
デイリーランキングこのカテゴリの人気デイリーQ&Aランキング
-
データベースファイル(.db)を開...
-
ACCESSのSQLで、NULLかNULLでな...
-
警察はスマホに保存した動画や...
-
CSVファイルでテキストの改行の...
-
最新の日付とその金額をクエリ...
-
シートが異なるセル同士を、相...
-
DB2のSELECTでカンマ編集につい...
-
顧客データベースを作る場合、...
-
マイクロソフトAccessでsqlのas...
-
汎用カード型のデータベースソ...
-
Accessを開きなおすとテキスト...
-
accsessで顧客コードで氏名を呼...
-
FileMaker Proに近い無料のWeb...
-
将棋のDB。「この局面と同一の...
-
半角ハイフンに似た文字
-
データベースの勉強 公務員を目...
-
はじめてのAccess 2019 について
-
DBエラーを解決したい
-
ITパスポートについての質問で...
-
情報整理するのに、「 Fullfree...
マンスリーランキングこのカテゴリの人気マンスリーQ&Aランキング
-
アクセスのクエリが勝手に変更...
-
filemakerでの繰り返しフィール...
-
FileMakerで繰り返しフィールド...
-
ポータルの意味が理解できません
-
ファイルメーカとその他のDB...
-
filemaker 7 「関連レコードへ...
-
アクセス2000 ファイルの結合
-
ファイルメーカー8のポータル...
-
ファイルメーカー5.5で売掛帳を...
-
ファイルメーカでのパスワード...
-
ACCESSのリレーションシップで...
-
【ファイルメーカーpro5.5】リ...
-
DBへの画像の挿入について
-
リレーションの設定って意味あ...
-
【問題】
-
ポータルについて
-
FileMaker Pro のある関数設定...
-
ファイルメーカーへCSVデータを...
-
ファイルメーカーで再度データ...
-
FMPro7でカレントレコードの内...
おすすめ情報