
No.1ベストアンサー
- 回答日時:
まず色々なものを塗る・貼る…こういったことは止めましょう。
創傷の治癒過程でこういったものを使うと効果が出る場合も確かにあるのですが多くは『皮膚刺激(=かさぶたをはがすのと同じ)』となり、たとえ治癒が早まろうとも色素沈着や肉芽の増成など不具合を助長します。唯一いいかと思われるのは「シャワーなどの流水」での洗い流し、優しく押し拭きでの乾燥維持です。これは感染を最小限に抑えるとともに老廃物を除去し創傷の健全な再生を助けます。基本的に密閉は不可です。密閉が許されるのは完全に管理された創傷のみで医療機関で行うもの以外はリスクの方が大きくなります。あとは全身状態を整えるだけです。
※化粧などもキズにとっては(-)と考えてくださいね。
せいぜい許されるのは抗生剤軟膏やワセリンなどですが、ワセリンに見るように皮膚に着色を来たすような配合剤がありますので注意が必要です。
この回答へのお礼
お礼日時:2002/11/14 10:44
適切な回答、ありがとうございます。すぐにオロナインを塗った他は、何もできずにいました。今日は少しピンク色になり、皮膚ががんばってくれてる~って感じになっています。shu_sさんが教えてくださった通り、何もつけずに乾燥を維持して、早寝早起きして健康でいることに気をつけてがんばります。とっても気が楽になりました。ありがとうございました。m(_ _)m
お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!
関連するカテゴリからQ&Aを探す
おすすめ情報
デイリーランキングこのカテゴリの人気デイリーQ&Aランキング
マンスリーランキングこのカテゴリの人気マンスリーQ&Aランキング
-
コロナはどうすれば治癒となる...
-
片想いがうまくいかなかった事...
-
ニキビ跡なかなか治りません。 ...
-
顔の擦り傷跡を早く治したいん...
-
へそピ開けて3ヶ月で1日外して...
-
精神疾患の社会的治癒について
-
リポビタンDは生理中に飲んでも...
-
鬱再発による2回目の傷病手当...
-
コロナは気合いと根性で治りま...
-
はと麦茶
-
自律神経失調症ですが どうした...
-
ケロイド(?)※閲覧注意※
-
酒をやめたら内臓は何日くらい...
-
強迫性障害って、特に治療しな...
-
1.治癒過程は瘢痕形成から始ま...
-
行動療法・認知行動療法・森田...
-
これからの未来の技術は、脳性...
-
70歳以上は治療しないって選択...
-
お見舞いの贈り物
-
病気を伝えるタイミングはいつ...
おすすめ情報