
No.3ベストアンサー
- 回答日時:
書籍を確認しました。
やはり「二歩をしていたら、相手が投了しても、二歩の時点に遡って負け。」です。
「これだけできれば、将棋5級」成美堂出版に記載がありました。
書籍まで御確認していただき,ありがとうございました。
私もgoo将棋で詳しい方にお聞きしましたところ
やはり二歩は反則負けだそうです。(プロの世界は厳しいですね。)
----[結論]------------------------------------------------
将棋の場合,二歩をおかした時点で反則負け。
----------------------------------------------------------
どうもありがとうございました。
No.2
- 回答日時:
昔読んだ「これだけできれば、将棋○級」という本に、
「プロの公式戦では、投了後でも二歩が発見されれば、遡って負け。」とあったように思います。「プロは厳しいな」思ったことが印象に残っています。記憶違いかもしれませんが。
No.1
- 回答日時:
公式な対局ではありえないと思うので、一応、縁台将棋を想定して話を進めます。
二歩は、普通、指した時点で負けとなります。
この場合、当事者同士は気づいてませんね。
ということは、二歩という反則は行なわれなかったと両者が認めたことにするのが
わかりやすいと思います。
つまり、投了した方が負けだと思います。
ちなみに、麻雀では、故意でない反則を犯した場合、誰にも咎められずにしばらく進んだ後、その反則が発覚しても罰則を取られることはありません。
それは、反則を犯した人間以外の人たちが咎める義務を怠ったと考えられているからです。
この回答への補足
すみません。麻雀はわかりません(笑)
goo将棋では二歩は打てない設定になっている(プログラムの関係?)ので...
縁台将棋にしろプロの公式戦にしろ,そのような状況の場合どうなのか?
ここだけの話ですが,プロの公式戦で実際に発生したことがあるらしいのですが...
その後どうなったのかは報告されていないのです(笑)
私も非常に疑問に思ってここに質問したしだいです。
お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!
おすすめ情報
デイリーランキングこのカテゴリの人気デイリーQ&Aランキング
-
二歩について
-
将棋強いって何故頭良いと思わ...
-
人生を 通して ふと 思ったこと...
-
将棋クエストは降段、降級はあ...
-
将棋ばかりやって人生失った人
-
将棋のDB。「この局面と同一の...
-
”二手三手”は何の意味ですか?
-
アマチュアだとどれくらいの棋...
-
将棋ウォーズの3分将棋ってム...
-
嵌った
-
将棋倶楽部24 中級(6~10級)...
-
将棋ウォーズやってますが普通...
-
Windows XPに対応した将棋ゲー...
-
将棋が上達しません。毎日100問...
-
将棋で1人が複数人と同時に指す...
-
他人事はよく理解できるという...
-
俺は倫理観だとかが変だと言わ...
-
将棋するのは、時間の無駄、時...
-
将棋が強い人はやはり頭がいい...
-
将棋は賞金が大谷などにくらべ...
マンスリーランキングこのカテゴリの人気マンスリーQ&Aランキング
おすすめ情報