重要なお知らせ

「教えて! goo」は2025年9月17日(水)をもちまして、サービスを終了いたします。詳細はこちら>

電子書籍の厳選無料作品が豊富!

日本だけでも、1億2千万人もいるのに、たった4種類の血液型によって性格が決められるのって、なんか納得いきません。以前NHKで放送されたと思うのですが、血液型による性格判断は軍による調査というのを見たような・・・
みなさんどうでしょうか、血液型による性格の判断に、疑問をもちませんか?

A 回答 (13件中11~13件)

国民ほとんどが、自分の血液型を知ってるのは日本人だけって聞いたことあるけど本当かな?



疑問は持ってますが、否定もしません。
よく槍玉に挙げられるB型、傾向として似ている部分あるんですよ。
私の周りは私を含めてB型が多い。
よく見てみると似てるなと思うことばかりです。

たとえばね、10の要素のうちの2個しか適合してなくても「やっぱり同じ」ってなっちゃうような気がします。
性格判断で変に凹んだり優越感に浸ったりすることもないですけど、半分お遊びということでいいんじゃないかと思います。

疑問は持っているといいながら、信じている部分がありますね。
ただ血液型を言ったとき「B型~~~~。」って言われるのはちょっと嫌です。(慣れましたけど)

ちなみにO型、A型、AB型も結構あたってると思います。
私の周りのB型、やっぱりちょっと違う部分もあるので、「純粋B」とか「O型の入ったB」とか言って楽しんでます。

科学的根拠はないかもしれませんが、むげに否定しなくてもと思います。

そういえば、血液型で採用、不採用を決める会社があるとか聞いたことがありましたが。(記憶が定かでない)
それまですると、行き過ぎかなと思いますが。
    • good
    • 0
この回答へのお礼

「血液型で採用、不採用を決める会社があるとか聞いたことがありましたが。(記憶が定かでない)それまですると、行き過ぎかなと思いますが。」・・・私も聞いたことありますね。そんな会社こっちから願い下げだと思います。また社員の方にとってはとてもアンラッキーなことでしょうね。御回答ありがとうございます。

お礼日時:2008/06/07 05:53

私も疑問以前に完全否定派です。


分け方により、さらに6種類とかそれ以上にもなるんだとか。

飲み会になると、直ぐその話題。。(またかよ。)と嫌になる。
会話の1つのテーマとしてと踏まえてる人はいいけど、本気で信じてる風だと困る。

「(・□・)オー型でしょ?」→「うん。」→「(^Д^)だと思った!」
うっさい。確率からもOかAを当てても自慢にならないだろうに。。

でも、そんな話題で盛り上がってる時、ひとりシラケる訳にもいかないし。
AB型があまり良く言われてないから、隠す人もいましたね。

B型はマイペースと言われることから、影響を受けてるのか(あたしは何事も人に合わせなくて良い。だってB型なんだもん。)みたいな人もいました。

どっちかというと、私は血液型を信じるくらいなら、星占いを信じます。

でも、考えてみれば、本に書かれてある自分の星座の一般的な性格(性質?)は、子どもの頃の自分に刷り込まれたようなトコあるかもしれません。

AB型は変わった人が多い。B型はマイペース。A型は神経質。
O型は大雑把。←(ダジャレじゃねーの?)

性格は決められてないと思うけど、暗示効果くらいはあるかもしれませんね。六星占術なんかもそう。

それより、弟・妹はわがままで飽きっぽい。第一子の姉・兄は包容力があるが押しが弱い。
そんな分類の方が精度が高いと思いますが、リアルすぎて飲み会での話題には不向きかもしれませんね。
笑えず、ムキになる人が出そう。
    • good
    • 0
この回答へのお礼

私も飲み会などで、血液型の話になると、「またかよ」ってな感じでしたね。また兄弟も多く兄弟での性格判断もされるのが多かったですね。御回答ありがとうございます。

お礼日時:2008/06/07 05:41

 私自身は、疑問以前にまったく信じていません。

理由はまさに質問文にあるとおりで、4通りにきれいに分かれるはずはないからです。むしろ、性格診断に当人が誘導されている一面を感じ、有害な面が大きいと感じています。
 もっとも、単なる雑談の中で出てきたのであれば、特に論じることはありませんが・・。
    • good
    • 0
この回答へのお礼

御回答ありがとうございます。

お礼日時:2008/06/07 05:03

お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!