

No.2ベストアンサー
- 回答日時:
DVD Shrinkで圧縮済みのムービーをDVD-R等に焼こうとしたら、データが大きすぎるというメッセージが出るのでしょう?
DVD Shrinkの設定で、圧縮して何GBにするようになっていますか?
たぶん、その値が大きすぎて、焼こうとしているメディアの容量より大きいデータになってしまっているのでしょう。
DVD Shrinkの圧縮設定を4.3GBほどにすれば、一通りのメディアに収まるはずです。
なお、この質問は、著作権が好きな人々の格好の餌食になった挙句、削除されてしまうので、追加質問があれば早めに!

No.4
- 回答日時:
私はDVDシュリンクを卒業して、同じ作者の有料版のNERO Recordを使っています。
http://www.nero.com/jpn/index.html
Neroの方が細かな設定ができるのですけど、それでも元のDVDの容量が大きいと4.7GBに収まらず、注意が出て駄目です。
この場合ですけど、2度圧縮という方法があり、一度目で限界ぎりぎりの値を設定して書き出し、それを再度圧縮します。
ただ、当然ながら画質は悪くなる気がして、こういう場合は最初から動画を作り直します。
お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!
このQ&Aを見た人はこんなQ&Aも見ています
おすすめ情報
このQ&Aを見た人がよく見るQ&A
デイリーランキングこのカテゴリの人気デイリーQ&Aランキング
-
圧縮ソフト 7-Zipについて...
-
カラーミーの自動画像圧縮で画...
-
Lhaplusで100GBのフォルダーを圧縮
-
Lhacaで圧縮ができません
-
圧縮したもの(ZIP)を更に圧縮...
-
圧縮をするとファイルの質が落...
-
アタッシュケースとZIPの違い
-
*.zip.mp3 で音楽再生
-
無圧縮AVIに変換するフリーソフ...
-
圧縮・解凍ソフト 「Lhaplus」...
-
2GB以上の圧縮ソフト
-
tifについて
-
画像圧縮フリーソフト
-
!!大至急!! 7-zipの「ソリ...
-
cabファイルの中身を直接編集す...
-
圧縮形式7zは1ギガファイル...
-
DVD Shrink 3.2での再圧縮の手順
-
zipの中身を見れなくするソフト
-
TIFF Group4圧縮
-
110GBあるデータを圧縮したい...
マンスリーランキングこのカテゴリの人気マンスリーQ&Aランキング
-
圧縮ソフト 7-Zipについて...
-
!!大至急!! 7-zipの「ソリ...
-
圧縮をするとファイルの質が落...
-
7z の圧縮について
-
ISOファイルをいちばん圧縮でき...
-
Lhacaで圧縮ができません
-
圧縮・解凍ソフト 「Lhaplus」...
-
圧縮形式7zは1ギガファイル...
-
MH/MR/MMRで圧縮をしてください
-
Leeyesで書庫ファイルの画像が...
-
圧縮したもの(ZIP)を更に圧縮...
-
カラーミーの自動画像圧縮で画...
-
DVD Shrink 3.2での再圧縮の手順
-
BD Rebuilderについて質問です。
-
zipの中身を見れなくするソフト
-
JPEGデータが重くなる?
-
TIFF Group4圧縮
-
可逆圧縮されたtiff画像について
-
30GBを超えるファイルの圧縮
-
アタッシュケースとZIPの違い
おすすめ情報