
A 回答 (12件中1~10件)
- 最新から表示
- 回答順に表示
No.12
- 回答日時:
わたしは5を選びます。
アレルギー等で飲めないのならば話は別ですが、単純に嫌いだから
飲まないというのは、わたしも休憩時間に仕事に来てくれた方達にお茶
を出したことがありますけど良い印象は持ちません。
No.11
- 回答日時:
5.自分で飲みます。
私は嫌いで飲食出来ない物が無いんですが、苦手な物はあります。
でも、出された物は頂ます、残しません。
職場のアメリカ人はモルモン教なので、刺激物は(コーヒー紅茶等、カフェイン飲料)しっかり断っています。
No.10
- 回答日時:
口をつけたくないほどなら。
1で手をつけない。
口をつけたくない<相手の目なら。
6であちってな動作で口をつけ一滴ほど飲むを繰り返し時間を稼ぎ帰る時間まで伸ばす。
No.9
- 回答日時:
紅茶が1滴も飲めない、香りを嗅いだだけで気持ちが悪くなるなら(2)
単に嫌いなだけなら(6)。今医者に掛かっていて紅茶が飲めないんです…とか、適当な理由を付けます。他人にあげるとか、捨てる事は「絶対に!しない方が良いです」。
No.8
- 回答日時:
学生の頃、夏休みを利用して建築のバイトをしていました
夏の暑い盛りに汗だくになり働いて施工主さんから
苦手な甘ったるいコーヒーが差し出されたときは・・・な気持ちになりましたが
善意から差し入れしてくれているのですから苦手でも差し出されたものは全て飲んでいましたので「5」
もし、口に入れることもできないほど苦手なものだったら、「1」か「4」になるかもしれません
相手は客で善意ということを考えれば「2」「3」は論外
好みのもの聞いてくれるに越した事はないのですが(笑)

No.7
- 回答日時:
4かな
どういうシチュエーションかによるけど.....
現場仕事(経験ないので予想ですが)なら、とりあえず受け取っておいて、
なるべく施主さんが見てないところで、
ごめん、苦手なんだ、飲まない?と同僚にすすめます
オフィス内の応接室で、お客さんとむかいあって、とかなら、
ひとくちだけ飲むか、どうしても無理(アレルギーとか)なら残します
あらためて「どうぞ」とすすめられたら、
飲めないと正直に言うかな
あとあとボロが出ないなら、ごめんなさい、ちょっと虫歯があって冷たいものがしみるんです、
とかでもいいかも
No.6
- 回答日時:
うちは、子供がよくよそのお宅でお菓子などを頂き
それが嫌いなものであるときは
「要らない!」とか言わないで
「おなかがすいてませんので」若しくは
「後で頂きます」といってもらって帰るようにと言っています。
せっかくの先方の方の気持ちが台無しにならないように、
と思いまして。
しかし
自分がどうしてもその場で、という時、どうするだろう。
6.口をつける真似だけでもする、でしょうか。
私は好き嫌いが全く無いので
どうしても飲みたくない場合ですね。
しかし、逆の立場が2度ほどあり
好意が仇になったという経験もありましたので。
一件はK社フルーツ100%ジュースを返礼品として数件贈った際、
ある年配の女性の方に
「甘すぎて飲めないので返品して良いか。
こんなに甘いとあげる人もいないから。」という電話を受けた時。
「送料もかかることですしお手数ですがそちらで廃棄してください」と頼みました。
もう一件は以前クリスマスケーキを客先から購入を依頼されて
無料で社員宅にクリスマス当日着で配った際に
たまたま配達の便が25日の遅くだったため
「娘一家が来るのに間に合わなかった!」と苦情を言われた時。
「あーあ。タダでもあげなきゃ良かった・・・。」
とかなり自己嫌悪でした。
あまり、関係の無い話で恐縮ですが
ご参考までに・・・。
No.5
- 回答日時:
せっかく出していただいたのです。
(我慢して・・・・とは言いません)
施主さんに「申し訳ありませんが、私はこれは嫌いなので悪気はありませんが手をつけられないです」といって手をつけません。
中途半端に手をつけるのはよくないです。
施主さんが他に何かあれば出してくれるでしょう、後は状況次第ですね。
No.4
- 回答日時:
私は缶コーヒーが苦手(飲めるけど胃が荒れる)です。
しかし「飲みなよ」って頂くんですよね、これが。どうしようもないとき(寒くて相手が気を使って提供してくれたとき)は我慢して飲みますが
それ以外は「後でゆっくりと味わいます」といって飲まないです。
No.3
- 回答日時:
紅茶とは…珍しいものを出されましたね。
施主さんの趣味でしょうか?私は、ペットボトルや缶の緑茶がダメです。お茶は茶葉から入れたものしか飲めません。
出してもらったときは、持ち帰って誰かにあげるか、自分でスポーツドリンク等の飲み物を持っていくようにしています。
で、飲めないものを勧められたら「汗をかくので、スポーツドリンクなどで補給しなくてはならない」とか、「缶コーヒーで糖分補給してるんですよ」とか、ちょっと豆知識のようにしゃべって、次回から違うものを出してくれないかな…と期待する。
カップで出てくる飲み物だったら手をつけないかな。そのために、他の飲み物を持ち歩くようにします。
お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!
おすすめ情報
デイリーランキングこのカテゴリの人気デイリーQ&Aランキング
-
紅茶をポットで出す喫茶店。二...
-
午後の紅茶は、蓋を開けてから...
-
鏡越しに見てくる男性心理は?...
-
近所の方へのさりげないお礼に...
-
お蕎麦を鍋に入れた際に、中の...
-
大至急お願いします! 未開封の...
-
紅茶の葉はたくさん食べても大...
-
マクドナルドの片付け方法
-
電気ポットにティーバッグを入...
-
お昼を食べたら【ニンニク】臭...
-
ミルクティーは何歳から
-
数学に関して質問です。
-
おちゅにだって意味はなんですか?
-
紅茶の無料おかわり
-
紅茶の指し湯(足し湯?)
-
中国へ出張予定で、お土産を買...
-
糖尿病の父に送る誕生日プレゼ...
-
古い紅茶が出てきました・・捨...
-
紅茶好きの男性がすくない理由...
-
紅茶の違いについて
マンスリーランキングこのカテゴリの人気マンスリーQ&Aランキング
-
大至急お願いします! 未開封の...
-
午後の紅茶は、蓋を開けてから...
-
鏡越しに見てくる男性心理は?...
-
ミルクティー
-
おちゅにだって意味はなんですか?
-
セイヨウオトギリソウ含有食品...
-
飲みかけの午後の紅茶が気付い...
-
お蕎麦を鍋に入れた際に、中の...
-
電気ポットにティーバッグを入...
-
アイスティーに、コーヒー用フ...
-
古い紅茶が出てきました・・捨...
-
ラムネ(お菓子)とラムネ(飲...
-
最近はなぜ抹茶入り玄米茶なの?
-
不二家ネクター
-
口はつけていないが開封してい...
-
好きな人と会う口実が欲しい 大...
-
水筒に午後の紅茶(ミルクティ...
-
紅茶豚をつくるときの紅茶の種類
-
今はほぼ見かけなくなってしま...
-
ミルクティーって、水分補給に...
おすすめ情報