
今現在プレイしているゲームが終わったら昔のゲームで素晴らしい作品に手を出してみようと思っています。
ネット上の評判と近所のゲームショップにもおいてあることからタクティクスオウガをプレイしてみようと思うのですが
先に伝説のオウガバトルをプレイするべきなのでしょうか?
どっちもやればいいだけなんでしょうけど個人的にはタクティクスオウガの方が面白い用な内容の文ばかり見るのでそっちだけやればいいかな?と思います。
てかFFTアドバンスを先にちょろっとやってるんですけど途中でやめた経験が・・・。でもあれはあくまで劣化版と考えてよろしいですよね?
それからもう一つスーファミ版しか近所に売っていないんですけどプレステ版を探した方が良いでしょうか?
大体の評判ではセーブデータの消えやすさからプレステが薦められていますが絵などに特に変化が無ければスーファミ版でいいかなと考えています。
以上の二点がネットで調べても改名しなかった部分なのでお力添えをいただければと思います。
ファンの方の生の薦めとかも聞きたいです。
今のところ両ソフトにそれほど期待していないので。
A 回答 (6件)
- 最新から表示
- 回答順に表示
No.6
- 回答日時:
『タクティクスオウガ』ですが、確かにセーブデータが消えてしまった経験が何度かあり、落胆はしましたが、逆にやり直すちょうどいい理由になってしまってました(登場人物の成長度がいまいち気に入らないなどの理由)。
だからってそんなに頻繁には消えませんが。個人的にはセーブデータが消えるよりも、2つしかセーブ出来る場所がないのがSF版の悩みでした。絵についてですが、プレステ版はしたことありませんが、手元にあるサターン版の攻略本では変化は全くありません。
武器などの小道具が効いていて、聖剣などのたぐいにお気に入りのものが多くてうれしかったです。敵を攻撃したり、敵の攻撃を受け止めるアクションではちゃんとその武器のグラフィックになりますからね、細かい気配りが最高でした。
すでに指摘されていますが、『タクティクスオウガ』には死者の宮殿というハードなダンジョンがあって、セーブできないためずいぶん苦労させられましたが、それだけにクリアしたときの喜びもひとしおでした。

No.5
- 回答日時:
オレはどっちも好きなので「伝説」→「タクティクス」の流れでやったほうがいいと思います。
キャラクターに関しても感情移入しやすいところもあるでしょうし。
ネタバレに関しては分かりにくいので、もしかしたら気がつかないかも・・・。
気がついたらそれはそれって事でいいと思いますよ。
「ドキドキ」出来ます。
スーファミとPSは安く手に入る方でいいのではないでしょうか?
個人的には声優さんが演じてるサターン版とか興味ありますけどね。
No.4
- 回答日時:
今までで最高のゲームがタクティクスオウガだと思っています。
先にやるべきなのはオウガバトルだと思います。
一部同じキャラが登場しますから。
オウガバトルはロードが気にならないのでPS版がいいと思います。
タクティクスオウガはかなりやり込むゲームなのでロードのないSFC版がいいと思います。
セーブメモリーは任天堂にソフトを送れば有料で新しくしてくれると思います。
しかし、伝説のオウガバトルは自分的にはいまいちなゲームなので、プレイしなくてもいい気がします。
FFTはタクティクスオウガを子供向けに作ったようなソフトですが、基本システムは全く同じです。
ストーリーはタクティクスオウガのがいいですけどね。
No.3
- 回答日時:
まず、個人的には 両方PLAYすることをオススメします
(私は、どちらも名作だと思っています)。
順番ですが、「どちらを先にするのがイイか」は 判断が難しいです…。
理由は、
・「タクティクス オウガ」と「伝説のオウガバトル」では、バトル形式が異なる
・ゲーム内の年代では、「伝説」の数年後が「TO」で
「伝説」の登場キャラが「TO」にも出演しているので、
先に「伝説」をPLAYすれば 登場した時に感動を味わえる可能性がある
・ただし、「伝説」のエンディングで「TO」に関するネタパレがある
などが挙げられます。
SFC版とPS版の違いですが、
「TO」の場合
・保存可能なデータ数……SFC版が 2つ+中断セーブで 1つ / PS版は、1データ1ブロック
・中断セーブ……SFC版は、リロードすると消えてしまう / PS版は、いつでもセーブ可能で 当然 消えない
・画面の切り替え等のスピード……SFC版は、速い / PS版は、SFC版より遅い
・ゲームの難易度……SFC版の方が、「やり直し」を余儀なくされることがある分 難度が高い
PS版は、戦闘中の 1アクションごとにセーブ可能なので、気の済むまで何度でもリロードできる
(地下100階まであるダンジョンも、SFC版は途中で全滅したら最初から潜り直し。PS版なら、途中からリロード可能)
・マニアックPLAY……PS版の中断セーブ機能を活かせば、主人公Lv.1クリアも可能。SFCだと、ほぼ不可能に近い
・入手の難易度……SFC版は安いですが、PS版は高い or 手に入りにくいです
「伝説」の場合
・保存可能なデータ数……SFC版が 3つ / PS版は、1データ2ブロック
・中断セーブ……SFC版は、中断セーブは不可能 / PS版は、いつでもセーブ可能で 当然 消えない。
・画面の切り替え等のスピード……「TO」と同じ
・コマンド機能……SFC版より、PS版の方が機能的に改善されていて優れている
・ゲームの難易度……SFC版の方が、やや難しい(=PS版の方が、難度が下がっている部分がある)
・マニアックPLAY……「TO」と同じで、PS版の中断セーブ機能を使えば「やりたい放題」が可能
・入手の難易度……「TO」と同じ。ただし、PS版も「TO」と比べたら それ程 高くはない
という感じですかねぇ。
私は、「SFC版でPLAYして、気に入ったらPS版を買う」ことをオススメしますが…。
この回答への補足
伝説にTOのネタバレですか・・・?
なにそれ~・・・
登場した時の感動はありそうだけどネタバレは嫌ですね・・。
ストーリーが楽しそうなのに
ネタバレの規模がわからないから難しいですね・・
TOはプレイしたいですけど伝説がやっぱり悩みどころですね
No.2
- 回答日時:
タクティクス・オウガならPS版の方がいいですよ
スーファミ版は死者の宮殿(地下100Fまである特設マップ)
で中断はできるけどセーブできない。
PS版ならセーブできたはずです。
難易度が段違いですから
No.1
- 回答日時:
個人的には値段が安ければ両方プレイしてもいいとは思いますが、どちらか一つと言われれば間違いなくタクティクスオウガを勧めます
伝説はゲームとしてかなり秀作ですがTOはスーファミ史上でもベスト3にはいる名作だと思います
TOとFFTはデザイナーが同じですから似ている部分はありますがTOファンが評価するゲーム内に込められたメッセージ性や主人公がギリギリの決断をする事で動き翻弄され時には消えていく命といった深い部分がバッサリなくなってます
ですから逆にライト層にはFFTのほうが取っつきやすいという話も聞きますね
でも一度はぜひともプレイして欲しいです
ゲームの快適性からするとスーファミ版>サターン版>PS版です
CDアクセスがないので一々、待たされることがないのがスーファミ版のメリットです
サターン版はPS版よりアクセスが早くしかも唯一声がある!
PS版は一番メリットがないかな
ただデータの事を考えるとPS版もまあ選択肢としてはありますね
PS版の良いところは「戦闘中にセーブができる」事です
スーファミ版とSS版は戦闘中は中断しかできません
一つのミスで大切なストーリーに絡むキャラが死んだり、そこでしか手に入らないアイテムを取り逃したり・・
何度もステージの最初からやりなおした経験がみんなあるゲームですがPS版なら大丈夫(笑
ですからPS版は初心者向けに振ってますね
絵はほとんど同じです
あ、それと一番重要な点です
スーファミ版よりPS版が優れている点
セーブがちなみに1枚に最大15箇所セーブできる事です
スーファミ版は2カ所です
TOは途中の選択で大きく運命が代わりロウ・カオス・ニュートラルの3つルートに分岐します
ですから2カ所しかセーブできないスーファミ版はこの為に2本買う人が続出しましまた(私もです)
ですからいまからTOをするならPS版のほうがいいと思いますよ
お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!
似たような質問が見つかりました
- 据え置き型ゲーム機 個人的にスクウェアエニックスのやり方について激しい怒りがあるので質問します。 俺自身、去年からドラク 2 2022/05/28 04:53
- 営業・販売・サービス 営業・販売・サービスの観点からみて、ゲーム機プレスて5を品薄にしていることにどんなメリットがある? 2 2022/09/26 06:52
- 据え置き型ゲーム機 switchでオススメの簡単なゲーム 2 2022/09/14 21:51
- レトロゲーム 1990年4月2日から1991年4月1日の間に生まれました。 現在はゲームに興味ありませんが、 スー 2 2023/02/15 15:19
- その他(ゲーム) おすすめの18禁ゲーム 1 2022/05/18 00:04
- オンラインゲーム スプラトゥーンの味方批判について。 2 2023/06/20 21:32
- レトロゲーム ゲーム機の世代が知りたいです。(現在のゲームには興味はないが、子どものころ持っていたゲーム機はこれ 3 2023/02/16 15:04
- オンラインゲーム 自作ゲーミングpcについて 3 2022/04/12 00:58
- その他(パソコン・周辺機器) PCにps4のコントローラーを接続するとマイクとして入力デバイスに認識されてしまいます… 4 2023/02/22 04:13
- レトロゲーム ゲームタイトルが思い出せません 1 2023/05/21 11:05
おすすめ情報
デイリーランキングこのカテゴリの人気デイリーQ&Aランキング
-
バイオハザードre4 ps4版 セー...
-
東方projectのデータ移動について
-
3DSのソフトの寿命はどれくらい...
-
真女神転生でつまってます
-
わがままファッション ガールズ...
-
マイクラPS4版 セーブデータが...
-
FF10。水星の印とり忘れ・・。
-
Vitaってセーブできませんでし...
-
FF7のれんぞくぎりのマテリア
-
PC版オブリビオン
-
DS用のDQ5で、ゲーム途中でセー...
-
Bladr Sky Dive2の引き継ぎに関...
-
MHP2ndGの改造クエスト
-
エルミナージュについて
-
PC版 イース フェルガナ<先に...
-
セーブ方法を教えて!
-
PSP版のアマガミのセーブデータ...
-
たすけてください!セガサター...
-
PS2の起動、ロード、セーブが遅...
-
シュタインズゲートのセーブと...
マンスリーランキングこのカテゴリの人気マンスリーQ&Aランキング
-
Bladr Sky Dive2の引き継ぎに関...
-
Baldr Sky Dive 2 についての質...
-
FF12でヘネ魔石鉱の奥へ進むには
-
バイオハザードre4 ps4版 セー...
-
東方projectのデータ移動について
-
pcゲーム クリアデータ
-
幻想水滸伝3の前作セーブデータ...
-
3DSのソフトの寿命はどれくらい...
-
マイクラPS4版 セーブデータが...
-
わがままファッション ガールズ...
-
FF10。水星の印とり忘れ・・。
-
SF版クロノトリガーのセーブ方法
-
【psp】 ゲーム中にセーブ/ロ...
-
PS2の起動、ロード、セーブが遅...
-
DS等のフラッシュメモリについて
-
バイオハザードre4 ps4版 セー...
-
ポケモンエメラルドのセーブデ...
-
セーブの仕方がわからない!!
-
セーブ方法を教えて!
-
クロノクロス 土龍の前のアン...
おすすめ情報