
夫婦で撮影やデザインの仕事をしていますが
問題のあるというか、私たちには合わないクライアントさんがて困っています。
そのクライアントさんは女社長なのですが、独特の考えの持ち主(利己主義)なので精神的に追いつめられる事もしばしばです。
■引っ越しの日に撮影に来いと言われたり
↑
引っ越しだからと断ると「仕事なのに信じられない」と言われ
あげくの果てには「他に頼むんでいいです!」と嫌なムードに。
■撮影は丸投げ状態で出来上がりを見て文句を言ってくる
↑
そんなにこだわるなら、自分でディレクションしにくれば
良いと思うのですが、指示は具体的ではなく「雰囲気よく撮ってね」と
曖昧です。
■原稿のミスで責任をとらされた
↑
数年間の付き合いがありながら、初めてしたミスで
「どう責任とるの?」と言われたが、クライアントは校正をしていなかった。
他にも、細かい事を言えばきりがないくらい頭にきてます。
長い付き合いがあり、そのクライアントの旦那さんとも私たちは仕事をしていますので言いにくいのと、今月にWEB制作のお仕事をしました。
今もめると制作費がもらえなくなる可能性はあるでしょうか。
(末締めの月末払いです)
また、どういう方法で手を切るのがベストでしょうか?
No.5ベストアンサー
- 回答日時:
辞退出来るのであればそれが一番良いと思いますが、
それが難しい様であれば、仕事を受ける上での条件を
示してはいかがですか?
口下手であれば尚更文面に起こして印鑑を貰いましょう。
1、公正は双方が行う事とし、その過失に対する責任は均等に負う物とする
1、時間外での依頼については、別途指し示す特別料金にて計上する事とする
1、制作に対する要望に関しては具体的内容を持って指し示し、抽象的な指示に関しては制作側に一任することで了承する事。
もし万が一具体性が示されないままに再制作に至った場合は
別途費用を申し受ける事を承認する。
とか不都合と考える部分を明示して置き、それでも依頼が継続するので
あればこの契約を盾に交渉すればよろしいかと思います。
ご回答ありがとうございます。
そうですね。辞退できるのが一番ありがたいです。
でも、クライアントは方々に断られた上に
広告業なのに求人する事すら出来ない状況ですので
私たちを簡単に辞退させてはくれないでしょう。
(これは労働条件を偽りで記載して居た事が多かったため
リクルート系、やその他求人広告が出せなくなった。)
確かに、今回原稿ミスがあった際に強く思いました。
万が一の場合、弁償金額の上限を決めておく事や校正方法など。
これは、このクライアントに限らず、責任の所在をきちんと書面で
作成したほうがいいですね。
No.6
- 回答日時:
デザイン関係ではよくいる客だと思いますが
引っ越しの日に撮影に来いと言われたり
無理と言うだけでは、断り方が悪かったと思います。
遅い時間になりますが、とか明日朝一なら行ける、など
提案の形をとるべき
丸投げ状態は非常に多いです。
答えを求めても、それを言語化する頭がないから
曖昧な事しか言えない。こんな時は選択肢を並べて
相手がYes Noだけで答えられる状態を作ってあげたらどうです?
言う事をコロコロ変える人もいますがね。
真面目に校正する客も少ないです。
名前や住所ぐらいしか見ない人も、何も見ない人もいるので
契約書にその旨を記載すれば、逃れられるでしょう。
でも校正は自分で必死にするべきですね。
電話で開口一番「社長おるか?」名前を聞くと怒り出す人もいます。
納期前日に変更を依頼して、材料の手配に数日かかるから
別の材料を使っていいかと聞くと
「じゃあ俺はどうしたらええんじゃ」と怒る人も。知るかボケ
性格の悪い客は切られ続けて、行き場がありませんからね。
聞いた話
あまりに理不尽な客の言い分に切れた建築関係の社長
もういい 金もいらん、と何もかも撤去し始めたそうです。
本当に金をもらえなかったら倒産するところらしかったけど
客がおびえて謝って、それからおとなしくなったそうです。
売上が1/4もあるとの事。金は払ってくれてるんですよね?
もったいないから、切らない方向で書いてみましたが
すでにやってたらごめんなさい。
回答ありがとうございます。
引っ越しの件は前々から伝えていたので
知っていたはずでしたし、撮影もどうしてもその日でないと
いけない状況ではありませんでした。
引っ越しは1日がかりだったので他の日にして欲しいを言うと
「すっごくスタイルが良くていい子なので早く撮影したい」との事。
どんな子か詳しく聞くと、電話でしか話してないので
詳しくは分からない・・・と(まだ見ていないのになぜ良い子と分かるか謎・・・)
これって嫌がらせか、忠誠心を確かめているとしか思えませんでした。
しかも当日、モデルはドタキャンで来なかったので
無理しないで良かったって感じです。
そういった事が多々あり、こちらとしても精神的につらく
他の業務に差し支えそうですのでこの際、辞退したいと思っております。
>「じゃあ俺はどうしたらええんじゃ」と怒る人も。知るかボケ
性格の悪い客は切られ続けて、行き場がありませんからね。
知るかボケ・・・分かります!
じゃあ、最初から変な事いうなって感じですよね。
>売上が1/4もあるとの事。金は払ってくれてるんですよね?
そうなんです。お金を捨てているようなものですものね。
でもこの際、一度はきちんと言ったほうが良いと思っております。
ただ、今月に30万くらいの仕事をしているので
今、辞めるというと来月入金してもらえるか不安です。
振込拒否とか平気でしそうです。
(以前にも辞めそうな社員がいて給与振込後に辞められたら困るので
給与の振込をストップしていたのを知っています。)
今までに何度もこういった事があり
繰り返しばかりなので思い切ってスッキリしたいものです。

No.4
- 回答日時:
ここは恋愛相談のカテゴリですが、その辺も確認せずに書き込むあたり
クライアントさんと同じくらい質問者様も頑固で視野が狭くなっていらっしゃるのだろうと思わせます。
私の知人にも身内で商売をしている人がいますが
長く狭い世界にいると視野や考え方が偏ると感じます。
ですから、お相手のクライアントさんは質問者様の鏡と受け止めることが解決策のひとつであると私は思います。
文面を拝見する限り、よくいるお客様だと思います。
手を切りたいのであれば、お客様の要求には応えられない旨を伝えてお相手の方から愛想を尽かすようにすればいちばん良いかと思います。
質問者様のお店が質が高くすばらしいお店なのであれば、このお客様をひとり失ったとしてもこの先問題ないでしょう。
ご回答ありがとうございます。
>お相手のクライアントさんは質問者様の鏡と受け止めることが解決策のひとつであると私は思います
その通りですね。
他人は自分の鏡と昔から自分でも考えます。
・お世話になれば、お礼をする。
・がんばってもらえれば労う
・言葉に気を使う
・話した言葉に責任を持つ
・お互い様の気持ちを持つ
人と付き合う事の基本ですが
クライアントもそう思ってほしいものです。
>私の知人にも身内で商売をしている人がいますが
長く狭い世界にいると視野や考え方が偏ると感じます。
確かに、そう感じる事もあります。
個人営業になってからこの質問箱をよく利用するようになりました。
>文面を拝見する限り、よくいるお客様だと思います。
そのクライアントがどのくらい特異な性格の持ち主か
説明したいのも山々ですが。それではただの悪口ですので・・・
>質問者様のお店が質が高くすばらしいお店なのであれば、このお客様をひとり失ったとしてもこの先問題ないでしょう。
売り上げの4分の1はこのクライアントです・・・
でも、無くなったと思ってこれからがんばります。
No.3
- 回答日時:
問題は他の所にあるのでしょう、
たまたまそのクライアントさんが質問者様の
感覚との相違が多かった。
そんなところではないでしょうか
デザインの仕事はインスピレーションが大切だったりすると思うので
そのクライアントさんの時には実際の実力が出ていないのかも知れません
ご自身が楽しく仕事をしなければ作品にも愛着が湧かないのでは?
切りたいと思うのもありですが
相手を一発で納得させる作品にチャレンジされるのがいいかと思います。
長い付き合いとのことですし、その方の嗜好を汲んで
制作に取り組まれてはいかがでしょうか?
お客さんを手放すのは首をかしげてしまいますが
その他にもっと都合のいいお客様をお持ちであれば
ANo.1さんの仰る、値上げがいいでしょう。
そのクライアントさんだけに対するものではなく全体的な。
でなければ反感を買うだけですので。。。
ご回答ありがとうございます。
>そのクライアントさんの時には実際の実力が出ていないのかも知れません。ご自身が楽しく仕事をしなければ作品にも愛着が湧かないのでは?
その通りなのです。
一言でいうと熱意なくなってしまったのです。
電話がかかっても取りたくないし、出来るだけ話したくはありません。
仕事を頼まれると、嫌な気がしてしまいます。
人間同士のおつきあいのマナーにも「?」という事が多く
その会社の従業員も1ヶ月くらいで辞めてしまっているようです。
現在は辞めそうな事務員が1名いるだけになりました。
>お客さんを手放すのは首をかしげてしまいますが
それにも悩んでいます。
ただ、今の状態ではバランスが悪すぎます。
制作といものは「ゼロ」の地点から
お客様の求める理想を具体的な形にし
その会社の収益やモチベーションを上げるお手伝いをする仕事を
思っております。
お客さんとの意思疎通も重要ですし
熱意が無くなるという事はちょっとこれを
達成するのは困難です。
No.2
- 回答日時:
まずどこが恋愛相談かわかりません・・・。
>引っ越しだからと断ると「仕事なのに信じられない」と言われ
あげくの果てには「他に頼むんでいいです!」と嫌なムードに。
いやそれはクライアントが正しいです。
クライアントからしたらそんなこと知ったことじゃない。
>そんなにこだわるなら、自分でディレクションしにくれば
良いと思うのですが、指示は具体的ではなく「雰囲気よく撮ってね」と
曖昧です。
おおむねクライアントって知識がないのに口だけ一人前だと
自覚しておりますのでそれくらい普通だと思います。
あまりにも無理なようなら最初の段階でいうのが当たり前だと
思いますが。
その他のこともそれくらいのクレームをするクライアントは
いくらでもいるなと思うほどのことで・・・
というか今まで相当都合のいい相手ばかりしてきたのですか?
色んな顧客を相手するとさらにひどいクライアントなんて
いくらでもいますよ?
制作費に関しては最初の契約しだいですので
なんともいえません。
切るなら切るではっきりこれ以上仕事を引き受けることは
できませんといいましょう。たださきほども申しましたが
それくらいのクライアントなんていくらでもいると思いますよ。
この回答への補足
>まずどこが恋愛相談かわかりません・・・。
すみません。そうですね・・・
>引っ越しだからと断ると「仕事なのに信じられない」と言われ
あげくの果てには「他に頼むんでいいです!」と嫌なムードに。
すみません。言葉足らずでした。
他に頼んで頂ければ大変ありがたいのですが
結局、ほうぼうに断られてうちに戻ってくるのです・・・
こちらが断りムードを出していると
口が悪く、やくざのような言い方をしたり
ヒステリックになって「私は皆から嫌われているから、生きている価値ない」とか言われてしまします。
確かに最後ははっきり言うしかないですが
タイミングも考えてしまっています。
これはいやらしいでしょうか?
No.1
- 回答日時:
そのクライアント向けの料金を改定してはいかがですか?
ここまで貰えれば、どんな文句を言われても直向きに仕事します
って金額を提示して、コストアップすれば収支に合わなければ
依頼は来ないでしょうし、それでも依頼がくれば今度はその価値のある
仕事をするだけです。
理由は、仕事の質を上げるので次回以降のご依頼については
下記料金を申し受けますって感じで
私怨を絡めず、仕事として話をしましょう。
この回答への補足
すみません。
自分の回答の補足です。
「辞めるなら引き付き業者を自分達で探して来るのが普通」と
言われた件ですが
これは他のカメラマンならもちろん用意できます。
ただ、クオリティ、値段、スピードなども全く私たちと同じにしてくれ
というわがままなものでした。
ご回答が遅れて申し訳ありません。
年明けくらいに、ダメなら辞める覚悟で料金UPの旨を伝えました。
怒っていましたが、結局料金UPになりました。
クライアントは今までに何件か他の業者さんとを試そうとしたようですが
続かず、またうちに戻ってくるという有様ですので。
また、かなり以前ですが私のところのスタイルと合わないなら
他を探して欲しいという事も言いましたが
「辞めるなら引き付き業者を自分達で探して来るのが普通」
↑普通ではないですよね?(こちらの一方的な理由ならまだしも)
と、言われて非常に困りました。
このときに辞めたら良かったですが
実はそのときに私はそのクライアントの会社に勤めていましたので
強く言う事が出来ずに収まってしまいました。
現在、そこの会社は労働管理局からも注意されリクルート系など
求人が一切出せない状態ですので自分のことろで制作の人間を
抱え込むのは不可能な状況です。
(広告業なのに・・・)
私たちが居なくなれば非常に困る事は目に見えています。
今日、電話をすると先日自分のした失言に気まずそうな様子でした。
ついつい、かわいそうだな、、と思ってしまっていましたが
やはり思うだけ自分が馬鹿を見そうな気がします。
話しベタですので、うまくはなせるかどうか
自信がありませんが辞める方向で話したいと思います
お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!
似たような質問が見つかりました
- 会社・職場 上司の対応について。 仕事上でトラブルがあり、上司に相談しました。 相談をしたところ、その仕事内容は 2 2022/04/19 19:58
- アルバイト・パート 飲食店バイトでの相談です。長いです。 今のバイトを初めて1ヶ月ちょっと経ったくらいで、やっと全体の仕 1 2022/11/26 20:28
- その他(結婚) この旦那の結末 8 2022/06/13 00:05
- 退職・失業・リストラ 近い将来の退職を考えている際の業務との兼ね合いについて 3 2022/04/21 11:34
- 会社・職場 意地くその悪い上司の対処法 1 2022/04/26 12:17
- 会社・職場 意地くそが悪い上司 3 2022/04/26 13:47
- その他(ビジネススキル・経営ノウハウ) 途中でクライアントを切る時、どうやって伝えてますか? 4 2023/01/12 22:05
- 会社・職場 公私ともに人付き合いが上手く数、仕事もプライベートもうまくいかない、ハローワークに持って行った原稿を 4 2022/08/14 19:14
- その他(結婚) 結婚写真を撮りたくない 7 2022/03/31 13:39
- 会社・職場 アラフォーの女です。 現在の職場に在籍して6年以上になるのですが、 1年ほど経過したころから、辞めた 2 2022/12/13 22:40
このQ&Aを見た人はこんなQ&Aも見ています
関連するカテゴリからQ&Aを探す
おすすめ情報
このQ&Aを見た人がよく見るQ&A
デイリーランキングこのカテゴリの人気デイリーQ&Aランキング
-
AV男優のこと羨ましいって思い...
-
風俗嬢に貢いでいる自分が嫌です
-
好意ある方より無視され始めま...
-
おばさん(5、60代)との会...
-
「GW何してましたか?」にどう...
-
20代にとって「落ち着いている...
-
職場恋愛で失敗した後での対応
-
予定していた旅行が全て相手の...
-
風俗嬢の方と友人関係になりた...
-
営業がお客さんを好きになるこ...
-
仕事頑張れないと 言ってる 相...
-
仕事が忙しくて別れることって...
-
親しくなった途端、小言を言う...
-
深夜に男女が密室に2人きりで何...
-
私のこと早くあきらめてほしい
-
彼氏の態度が私を避けているよ...
-
彼と別れたいのに、「別れるな...
-
バーテンダーの彼との付き合い...
-
最近、職場の気になってる女性...
-
彼女から、0時ぴったりに誕生...
マンスリーランキングこのカテゴリの人気マンスリーQ&Aランキング
-
男性に聞きたいです! 彼が仕事...
-
彼の仕事終わりにデートの約束...
-
キャバ嬢なのですがお客さんの...
-
誘いを断ってしまいました。ま...
-
20代にとって「落ち着いている...
-
好意ある方より無視され始めま...
-
AV男優のこと羨ましいって思い...
-
風俗嬢の方と友人関係になりた...
-
彼に愚痴を言ってはだめなの?
-
彼と別れたいのに、「別れるな...
-
予定していた旅行が全て相手の...
-
営業がお客さんを好きになるこ...
-
仕事が忙しくて別れることって...
-
人生終わった。
-
おばさん(5、60代)との会...
-
呼び方がコロコロ変わる人
-
会社の上司と付き合っています...
-
彼女から、0時ぴったりに誕生...
-
風俗嬢に貢いでいる自分が嫌です
-
親しくなった途端、小言を言う...
おすすめ情報