dポイントプレゼントキャンペーン実施中!

主人と小学校3年生の男の子、幼稚園(3歳男)の4人家族です。主人が東京に転勤予定なのですが永住しようと思い菊名駅周辺で家購入しようと探しております。子供は私立中学進学を考えておりますが評判の良い小学校をお教え願えませんでしょうか?また私は新幹線をよく利用するので新横浜に便利だと助かります。港北区に友人が少なくまた土地勘がないため情報が少なく困っております。

A 回答 (6件)

 #5です。



 篠原町は良いですヨ。
 新横浜は、拓けてるようで、拓けてないので住みやすいです。

 篠原口側に降りると、山がありビックリするくらい田舎です。
 地主が土地を売らず、横浜市が開発断念した地域なので、駅の裏からすぐ住宅街です。

 このあたりから「岸根公園」あたりまでオススメです。
 土地・駐車場も、安めです。

 横浜線の線路を隔てて、ニトリ周辺はラブホテル街があり、あまりオススメではないです。

 北口から、アリーナ周辺にかけてマンションが点在してますが、このあたりは若干高めです(特に駐車場)。
 アリーナや日産スタジアムでイベントがない時は、閑静な感じです。
 イベント時は、(駅もそうですが)ものすごいヒトが溢れます。
    • good
    • 1
この回答へのお礼

篠原町について詳しくお教えくださり有り難うございました。参考にさせて頂きます。

お礼日時:2008/07/14 15:44

 一生住む事になる可能性があるので、個人的は、急行(特急)停車駅がオススメです。

各駅だと、ちょっとした時に不便を感じるので。

 「菊名」は交通に関しては文句ないのですが、駅前はごちゃこちゃしてます。…ので、菊名でも大倉山や新横浜方面の平坦なあたりが住みやすいのではと思います。

 ------------------------
 個人的には「新横浜」が住みやすいです。
 平坦な土地で、幼稚園、小学校、中学校(公立)、高校(高校はココに行くとは限りませんが)が近く、役所関係、病院関係も全てそろっています。

 菊名まで(横浜線)1駅乗って東横で「渋谷」へ出るか、横浜線で横浜に出て、東海道線で「東京」へ出るかという選択になるかと思います。リッチに新幹線を利用すれば、18分で東京に出れます。
    • good
    • 1
この回答へのお礼

新横浜とは篠原町というあたりでしょうか?
できるだけ静かな所に住みたいので落ち着いた方々が住んでいらっしゃる地区がいいのですが…。篠原町はいかがですか?
できましたらお教え頂けませんか。

今回は色々な情報を有り難うございました。

お礼日時:2008/07/09 15:54

 私が知っている箇所です、大倉山駅より渋谷向かって左、大倉山記念館へ至るあたり・・駅至近で日当たり良くおしゃれで理想的ですが・・線路の右側は、どうだったか憶えていません、すみません。



 妙蓮寺駅・・駅の傍に貨物の地下鉄が通っており、その上はとても安いです。隣でも安いです、駅近くで安いところは疑ってかかるべし。(いいなと思う所2箇所とも、地下鉄の横でした)それから焼き場があるので、その煙の届く所が安い、と言われました。(現代じゃ、煙に何も含まれていないでしょうけど)

 白楽駅・・駅の右側(東)にがけ崩れ地域あり。ど真ん中の白幡小学校(公立)は昔から、ハイソな学校として有名です。

 東白楽・・駅から少し入った二本榎にがけ崩れ地帯あり。

 これは、たまたま売り出しになっていた物件があったから知ったところなので、それ以外にもあると思います。

 区役所にもしくは市役所に申し出れば、横浜市の危険地帯入りマップと言うのが手に入ると思います。電話して、手に入れては?

 日吉のいけないといわれた地区は、駅北東の物件に行くまでの道でした。

 しかし・・素敵な住宅地大豆戸に住んでいる友人は2度も後を着いてこられて胸をつかまれたりしたので・・どこなら大丈夫、とはいえないでしょう。一歩暗い道に入ったとたん、襲ってきたといますから・・住む地域より、暗い道がないか・・によると思います。
 
    • good
    • 0
この回答へのお礼

妙蓮寺駅の傍に貨物の地下鉄が通っているとは知りませんでした。他にも詳しくお教えくださり有り難うございました。不動産屋さんは一言も言ってなかったことばかりでためになりました。子供は男の子ですが何があるか分からないのでやはり帰宅する道がなるべく明るいところを選ぼうと思います。沢山の情報を有り難うございました。

お礼日時:2008/07/09 15:45

NO1です。


私も横浜に住みたいと日吉を中心に探しました。
最初はインターネットで探し、数件の不動産屋さんに連絡し、実際に物件を見てまわりました。
ただ日吉は慶応の学生が多く、ワンルームが主だったので、何軒か見ましたが断念しました。
日吉駅裏側は慶応大学の方面(日吉駅の東側)を指すと思います。
どっちが表か裏かよく分からないのですが、西側は商店街があり、なかなかいい雰囲気です。

この辺一帯は山を切り開いた住宅地ですので、平地が少ないのです。
日吉と大倉山の間の綱島は平らです。
大倉山から新横浜一帯も平らですね。菊名はよくわかりません。
日吉~菊名~横浜方面は、新横浜には便利です。乗り換えもあまり気になりません。

お家を購入希望とのことですが、大体の目安をつけ、その土地に借家で住んで、じっくりさがされるのがいいと思います。
マンションでしたら多量の不動産売買物件の広告ちらしがポストにはいります。
近くにちらしで情報を流したほうが、情報誌に載せるより、経費が安く済むからです。
不動産屋さんに頼んでおくのもいいですね。

子供さんの塾などは気に入れば、変えたくないので、まず、学区を決めるのがいいと思います。
似たような考え方を持っている方が一緒のほうが、楽ですね。

日吉は慶応の普通部や慶応高校の学生もたくさんいますので、これから中学受験を考えていらっしゃるなら、いい刺激になります。
日大の高校もありますね。

慶応とは限りませんが、やはり、行きたい学校の生徒さんを見るのは一つのいい方法と思います。

小学校の情報がわからなくごめんなさい。
    • good
    • 0
この回答へのお礼

詳しくお教えくださり有り難うございます。
出来たら駅までの道が平坦で近所に送電線のないところ等々…我が儘な家探しでありますが教えて頂いた情報を元に探してみたいと思います。本当に有り難うございました。

お礼日時:2008/07/09 15:38

 十年以上前に同じ地区で家を探しました。

もともと近隣に住んでいたので、地区のこと、色々知っての上の家探しでしたが・・まず、一戸建て希望だったので、いい物件が出なくて・・結局、2年近くなって半年くらいまるで家探しをしなくなった頃、最初の頃の不動産屋さんから電話がかかってきて紹介された物件が希望にぴったりだったので2年近くになってやっと決める事が出来ました。

 我が家の希望は、東横線の大倉山中心をしたあたり、駅至近、日当たり良好・・です。駅に近いと日当たりが難しくて。平らな住宅地だと北側と南側ではお値段がぜんぜん違います。そして、駅近くの斜面は、がけ崩れ危険地帯・注意地帯がとても多いです。日吉駅裏など良さそうだけど、男性の一人暮らしが多く、痴漢が多いといわれ・・

 小学校は公立、中学から私立だと、電車の始発の菊名駅(日比谷線)か日吉駅(南北線)がいいでしょうね、学区もとてもいいです。しかし・・皆がそう思うので、高いです。

 大倉山は急行が止まらないのですが、この辺では一番のおしゃれ地域なので意外と高いです。学区もとてもいいですよ。大豆戸、獅子ヶ谷いずれも超お金持ちが住む地域があります。我が家も大倉山にこだわったのですが、高くて・・出物も少なく断念。

 これがマンションもターゲットにすれば違うでしょうね。

 子供はあっという間に大きくなるので、駅から遠くて学区にこだわるより、駅に近くて道が明るい所が私なら選びます。そして私立中学へ通う際はそれが結構重要ポイントです。駅至近の小学校なら、どこもかなりの受験率です。通学が便利だからです。

この回答への補足

2年もお探しになったのですね。只今我が家は主人の転勤で関西に住んでおりまして遠距離で土地勘の無い所での家探しでありますが何とか早く見つけたくて頑張っているところです。沢山の情報本当に参考になりました。有り難うございました。
お教え頂きたいことがいくつかあるのですが大倉山駅近くの斜面ががけ崩れの危険地帯・注意地帯なのでしょうか?また日吉駅裏とはどちらの出口側なのでしょうか?とても重要なことで是非お教え願いたいのですが。どうぞよろしくお願い致します。

補足日時:2008/07/06 16:36
    • good
    • 3

菊名の駅周辺の塾を数件、インターネットで探し、電話をして、事情を説明し、評判のよい小学校を教えていただいてはどうでしょうか。


塾の先生って、その地域の本当の事を結構教えてくれます。

不動産屋さんの本当の事を言ってくれる人もいます。
タクシーの運転手さんも知っていますね。
だた、違う事も言うケースがあるので、やはり、塾の先生が一番いいかな。
数人の意見を聞いたほうがいいと思います。

以前、全く違う地方でしたが、教育委員会に電話をし、子供の転校先の小学校の評判を聞いたところ、「市内は(人口200万人)どこでも同じです。」と剣もほろろにいわれびっくりしました。
転校した小学校はその市内でトップクラスの小学校だったのです。
教育委員会としては、教えられないという事情もあると思うのですが。

菊名から3駅以内に1年余り、住んでいますが、大倉山と日吉は地域としては、評判がいいですね。
”なんと言っても大倉山ですから”と言う言葉があるようです。
日吉も時々行きますが、雰囲気は好きですね。

東横線を使っていますが、渋谷方面に私学の中学生が多く、乗っています。
自由が丘でも、朝、二子玉川方面へ私学の小中学生が多く、乗り換えていますね。

小学校の学区の評判がいいところって、地域として、皆が住みたいところですね。
お望みの学区に住めるといいですね。

この回答への補足

お返事頂き有り難うございます。全く情報が無いので本当に助かりました。図々しいお願いですが、小学校のことやその他何でもご存知なことをお教え頂けないでしょうか?どうぞよろしくお願い致します。

補足日時:2008/07/06 16:21
    • good
    • 0
この回答へのお礼

『なんと言っても大倉山ですから』と言う言葉は知りませんでした。それ程良い地域ということなのでしょうね。塾の先生に教えて頂く案などもとても参考になりました。有り難うございました。

お礼日時:2008/07/06 16:32

お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!