
No.1ベストアンサー
- 回答日時:
MTB用のタイヤのサイドを見ると、
←Front Rear→
と装着方向が書いてあるものがあります
(IRCシラクやミブロ、パナのランページ等)。
つまりそのタイヤでは前後で反対方向に着けるのがメーカー推奨の使い方です。
理由はいろいろあると思いますが前輪は転がり抵抗の低さ、
後輪はトラクションを重視してこのようなパターンになると認識しています。
そこまでのトラクションが不要なコンディションのときは
リアもフロントの向きに装着して走りを軽くしようと試みるのも定番です。
回答になれば。
ご回答 感謝申し上げます。
画面で見ると砂山を登るようなシーンもありますから、タイヤの食いつきが大切なのですね。納得がいきました。 ありがとうございました。
No.2
- 回答日時:
自転車もいぢくる現役整備士です。
自転車に限らずバイクや車もそうですが(特にミシュランタイヤ)、同じパターンを前後逆に履く物はあります。コレはリヤは駆動力が掛かる為「後ろ向きのトラクション」が必要になりますが、フロントはブレーキを掛けたときの「前向きのトラクション」が必要になる為です。慣れないと見た目不自然ですが理屈が判ると合理的だと思えます。ご回答 感謝申し上げます。
タイヤのトレッド向き (逆V字形)を 勝手に理解していました。
a) ぬれた舗装路で水を遠心力で左右に飛ばしライダーの濡れる率を下げる。
b) 路面に接している瞬間のパターンはV字形だから、コーナーではVの片側が路面に接し遠心力方向へ滑るのを防いでいる。
------でしたので、ブレーキの効き向上までは考えませんでした。目の覚めるような思いでした。絶対訳があると質問した後輪についてはご説明で納得です。ありがとうございました。
家から60k先にまず5%平均の坂が15kmあり、そこからさらに峠まで12kmある10%から17%の一度も完走できない坂があります。ふと実験してみようかとも思いましたが、舗装路では効果薄いでしょうね。脚力の問題ですから。
お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!
関連するカテゴリからQ&Aを探す
おすすめ情報
デイリーランキングこのカテゴリの人気デイリーQ&Aランキング
-
6.5JJホイルに217/45R17タイヤ...
-
左折時ハンドルを切り終わって...
-
雨の日のタイヤ交換
-
タイヤの接地面積について。 タ...
-
新車のタイヤは硬いのですか?
-
2トントラックのタイヤの空気圧...
-
ハンドルの戻りについて
-
乗用車に商用タイヤを履かせる...
-
スーパーカブにオフタイヤはか...
-
特殊バイク(仔猿)に付けられ...
-
80/90-10のホイールに90/90-10のタ...
-
5.5j
-
ロードインデックスが高いと固...
-
さいくるベースあさひのタイヤ...
-
250TRのタイヤ交換(サイズ...
-
空気圧が左右違うとどうなりま...
-
オートバックスで聞いたのです...
-
タイヤ交換をしたら車が真っ直...
-
タイヤのホワイトレター化
-
車のタイヤ(左後輪のみ)が動...
マンスリーランキングこのカテゴリの人気マンスリーQ&Aランキング
-
リア用タイヤをフロントに装着...
-
左折時ハンドルを切り終わって...
-
さいくるベースあさひのタイヤ...
-
タイヤ1本だけ違う種類のタイ...
-
車のタイヤ(左後輪のみ)が動...
-
アドレスV100のタイヤ空気圧
-
乗用車に商用タイヤを履かせる...
-
タイヤのサイズダウンについて
-
6.5JJホイルに217/45R17タイヤ...
-
5.5j
-
タイヤの接地面積について。 タ...
-
80/90-10のホイールに90/90-10のタ...
-
リヤ用のタイヤを フロントに使...
-
17インチ 7J のホイール...
-
バイクのリアタイヤとフロント...
-
4WD、AWD車にタイヤ幅の違うタ...
-
タイヤ 195/50/17ってあるんで...
-
軽のタイヤ145R12を155/65R13に...
-
ダンロップって国産?
-
18インチ7.5Jでのタイヤについて
おすすめ情報