
No.1ベストアンサー
- 回答日時:
SUMIFを使うとよいと思います。
SUMIF(A4:A100,"○",B4:B100)
でA列が○の場合のB列の合計が出ますので、それをA1で割ってみて下さい。
No.2
- 回答日時:
関数でもいいでしょうが、ピボットテーブルで処理すれば〇、△、×の
平均を一度で出せます。
3行目(A3とB3にラベルを付けて下さい。例:A3=分類、B3=値 など。
1.A3:B100を選択
2.データ→ピボットテーブル~・・・
3.次へ (ウィザード1/3)
4.次へ (ウィザード2/3)
5.レイアウトをクリック
6.行のエリアにA列のラベルを、データへB列のラベルを右からドラッグしてドロップする。
7.データにドロップし部分をダブルクリックして平均に代える
8.OK
9.完了
お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!
おすすめ情報
デイリーランキングこのカテゴリの人気デイリーQ&Aランキング
-
パソコンからL判で印刷する方法
-
Excelのロゴマーク
-
弥生の青色申告オンライン を初...
-
Googleスプレッドシートで合計...
-
エクセルの関数について。
-
事業主の収支の記録はどうやって?
-
excel初心者です。 セルの色変...
-
おすすめの青色申告対応ソフト...
-
弥生会計を購入したいのですが...
-
弥生会計ソフト使ってるかたに...
-
データって意味あるの? まとめ...
-
確定申告エラーコード
-
弥生会計ソフトで、・競馬・競...
-
弥生会計青色申告ソフトのかん...
-
会計ソフト導入時期について
-
給料日の締め日支払い日設定に...
-
会計ソフトとExcel管理の比較に...
-
テレワークを久しぶりにやりま...
-
弥生会計のクラウドで収入をど...
-
ExcelからGoogleのスプレッドシ...
マンスリーランキングこのカテゴリの人気マンスリーQ&Aランキング
-
エクセルで条件をつけて図形を...
-
エクセルでの6ヶ月平均の出し方
-
Excelの関数で複合条件に一致し...
-
エクセルで非表示行を抜かして...
-
マクロで条件に不一致なら空白...
-
エクセルの関数について
-
Excelで可視している中に貼り付け
-
VBA ピポットテーブル 前年比の...
-
Q&Aに質問したいのに
-
エクセルVBA 作業後に選択範囲...
-
ワードで、グレーの部分しか入...
-
別のフォームで記述している関...
-
エクセル マクロ 別シートから...
-
VBAでのユーザフォームの表示有...
-
ascW関数の結果がおかしい
-
Excel VBA 選択範囲の罫線色の...
-
あの~当たり前なんですけど、A...
-
フルスクリーンモードで開いたP...
-
ACCESSで別DBにあるクエリを...
-
Sub Auto_Open() 実行されない
おすすめ情報