
No.3ベストアンサー
- 回答日時:
>(WinXPの標準圧縮ファイルを展開するイメージ)
・・・ということですので、解凍はされているはずです。
XPでZIPファイルをダブルクリックした時のように通常の
フォルダ画面が開く場合は、その画面のアドレス欄を見て
解凍されたファイルの場所を確認してください。
※アドラス欄が表示されていない場合は、「表示」→
「ツールバー」→「アドレスバー」で表示されます。
※+Lhacaの設定画面からも解凍先の確認は出来ます。
(「解凍のたびに指定」を選択してある場合は、解凍時
に自分で指定した場所を開いて確認してください。)
No.2
- 回答日時:
>圧縮ファイルをダブルクリックしたところ、
通常は、デスクトップに有る解凍ソフトのアイコンに、ダウンロードしたファイルをドラッグ&ドロップすれば、解凍が始まるのですが。。
お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!
似たような質問が見つかりました
- その他(パソコン・スマホ・電化製品) 圧縮ファイル解像について 7 2023/07/31 08:42
- その他(コンピューター・テクノロジー) 圧縮ファイル 解凍すると中身が消える? 3 2022/05/18 15:21
- その他(ソフトウェア) Winrarの移行 1 2023/02/26 08:31
- Windows 8 メール送信、zipファイル PDFについて 回答お願いいたします。 Windows8 メールはサクラ 1 2022/05/12 17:49
- 画像編集・動画編集・音楽編集 連続質問です 動画ファイルの圧縮時のビットレートというのについて教えてください 2 2023/08/06 11:50
- 工学 冷凍機 凝縮器 凝縮温度について 2 2022/09/29 23:06
- ホームページ作成・プログラミング 保存したホームページのファイルは何をしている推測できますでしょうか。 1 2023/08/18 15:50
- iPhone(アイフォーン) iPhone ファイル iPhoneのファイルで写真をzipに圧縮した後もう一度展開すると画質は変わ 3 2022/10/21 21:53
- WordPress(ワードプレス) [BuddyPress]試したいのですが! 3 2022/06/01 13:36
- ノートパソコン パソコンでmp4の動画ファイルを10個くらい(合計20GB)をフォルダに入れて、容量を軽くしてしまお 2 2023/02/06 02:08
おすすめ情報
デイリーランキングこのカテゴリの人気デイリーQ&Aランキング
-
グラフ表をダウンロードしたい
-
OpenOffice 2.0βでCRCエラー
-
Gimp2.6のプラグインの入れ方
-
NARファイル解凍
-
exeファイルの解凍ができません。
-
Lhaplusパスワード付zip 解凍...
-
圧縮ファイルの解凍後
-
Zipファイルを解凍すると中身が...
-
Lhasaはいつも1位!
-
OZAWA-KENと言うフリータイピン...
-
.rarファイルを解凍できるソフト
-
Lhaplus 以外の解凍ソフトを教...
-
諸先輩方「SITファイルの解...
-
拡張子rarの中身の文字数が多く...
-
rapidshareの関連付けなどにつ...
-
添付ファイルの写真を見たい!
-
WinRARで解凍をしたんですが・・・
-
zipファイルがパソコンで開けま...
-
SHADE7.1のインストールができ...
-
エロゲープレイしようとして、...
マンスリーランキングこのカテゴリの人気マンスリーQ&Aランキング
-
圧縮ファイル 解凍すると中身が...
-
長いファイル名を含むZIPファイ...
-
zipファイルを解凍した時デスク...
-
zipファイルがパソコンで開けま...
-
Lhaplusにてパスワードを要求さ...
-
拡張子、pkgの解凍について
-
拡張子「bin」のファイルは...
-
.noaファイルを解凍できるソフト
-
WinRARで解凍をしたんですが・・・
-
LAMEエンコーダーのインストー...
-
拡張子が小文字から大文字に勝...
-
DLsiteサイトで購入したアダル...
-
Lhaplusで圧縮したZIPファイ...
-
lhaz.exeをコマンドプロンプト...
-
圧縮ファイルを解凍するとファ...
-
お願いします!解凍すると0バ...
-
OEでAttach.zipファイルを開く...
-
フォルダが無くて中身だけがZIP...
-
解凍、圧縮が遅すぎなのでCPUを...
-
CD-RからHDDにコピーできない
おすすめ情報