
No.2ベストアンサー
- 回答日時:
>それとも状況に応じて変えるんでしょうか。
はい
工作上の都合、放熱上の都合などから決定します。
>素人考えから行くとアノードに付ける方がただし気もしますが・・・
>だって電気は+から-に流れるんですよね?
電流の流れる向き(電子の流れる逆向き)には関係しません
したがって、人が2人居て
「(オレ様の流儀では)基本はカソード」
「(オレ様の流儀では)基本はアノード」
と言っている場合、別にどちらも間違いではありません。
No.1
- 回答日時:
どっちにつけてもかまわないでしょう。
パネルなどに引き出す場合で、ソース(電流の吐き出し)で点灯させるときは、アノード側に入れると
ドライブ用IC=>抵抗==(ケーブル)==>LED=>GND
という具合になります。万が一LEDの端子がシャーシ(GNDのことが多い)に短絡しても問題ないことや、複数のLEDがあったときにGND側をまとめて1本にできるのでちょっと楽かな?という気はしますね。
お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!
似たような質問が見つかりました
- プラモデル・鉄道模型・模型製作 ジオラマで使いたく電気部品のど素人なのですが 発光ダイオードで300個ほど付けたくて同じような物を使 2 2022/10/03 19:45
- 物理学 FETのパラ使いについて 1 2022/12/30 14:55
- 物理学 鉛直下向きにx軸をとる。真上に投げた物体の運動方程式をかけ。ただし物体には抵抗係数αの空気抵抗が働く 5 2023/06/20 02:04
- 工学 測温抵抗体 2つの温調で利用できますか? 1 2022/11/22 21:18
- 電気工事士 ドリルについて漏電していますか?調べるには? 8 2023/03/19 19:51
- 物理学 回路全体でどのような力の綱引きがあり、どのようにして電流が一定に定まるのかしりたい。 4 2022/04/30 04:02
- 工学 モーターでブレーキを掛けると回らなくなります。 状況としては写真のJSP005というモーターをTA7 3 2022/08/07 20:58
- 物理学 物理の問題 3 2022/12/21 22:56
- 電気工事士 【電気料金】工場の水銀灯が12個のうち1個切れてしまいました。この切れた状態で付けっぱな 2 2022/10/13 12:43
- 工学 UCHIDA製、小型電動ロクロに使われているモータは? 3 2023/07/01 18:40
おすすめ情報
デイリーランキングこのカテゴリの人気デイリーQ&Aランキング
-
電解コンデンサで残光
-
電子工作 この図面にアドバイ...
-
抵抗を付けるのはアノードとカ...
-
電気系統について。
-
電子工作:555タイマICの初めの...
-
本当に電子回路がわからない
-
ベンツW124 電動ファンリレー...
-
白熱電球や蛍光灯をテスターで。
-
電子工作、回路図でお勧めの本
-
車載用ウーファー取り付けにつ...
-
電子工作でリレーを使いたいの...
-
12V10W電球には何Aの電流が流れ...
-
車自体に対するLEDの消費電力に...
-
セロハンテープの電気抵抗
-
交流回路の配線図の電気の流れ...
-
暗電流で、「暗」が付いている...
-
カー用品に使われているガラス...
-
電子回路好きですが素人で勉強...
-
車検対応の車外マフラーがうる...
-
車の質問です。 マフラーの中間...
マンスリーランキングこのカテゴリの人気マンスリーQ&Aランキング
-
白熱電球や蛍光灯をテスターで。
-
12V10W電球には何Aの電流が流れ...
-
ノーヒューズブレーカー、漏電...
-
プラズマ切断機の使い方
-
電子工作でリレーを使いたいの...
-
抵抗を付けるのはアノードとカ...
-
車のパワーウィンドウについて
-
車載用ウーファー取り付けにつ...
-
車の漏電について。 ランクル77...
-
電子工作で使う導線に流してよ...
-
真空管6CA10の規格
-
電子工作 ダイオード
-
本当に電子回路がわからない
-
暗電流の測り方
-
12V電源よりLEDのついたスイッ...
-
暗電流についてです。 350mAあ...
-
インバーター用電源ケーブルに...
-
[Nゲージ] 前照灯を電球色LED化...
-
セロハンテープの電気抵抗
-
赤外線リモコンの回路図を教え...
おすすめ情報