重要なお知らせ

「教えて! goo」は2025年9月17日(水)をもちまして、サービスを終了いたします。詳細はこちら>

電子書籍の厳選無料作品が豊富!

違うパソコンのデータが入ったフロッピーディスクを起動しようとすると「不明なディスクフォーマット」なって動きません。ファイルシステムが違うようでフロッピーに入っているのがFATで私のがNTFSです。「アップグレードをしてください」と出るのですが、どうすればいいのか分かりません。教えてください。それとその場合、中身のデータは消えませんか?お願いします。

A 回答 (2件)

WindowsはXPであってもなんであっても、フロッピーディスクにはFAT形式しか使いません。



確認すべきことは、
相手のパソコンでそのフロッピーはちゃんと読めるのかどうか
読めるとしたら相手のパソコンのOSはWindowsかどうか(つまり本当にFATか)
相手のパソコンはNECのPC98かどうか
くらいでしょうか。PC98ならいわゆる1.2MB形式でフォーマットされている可能性がありますから、XPで1.44MBでフォーマットしたフロッピーに相手のパソコンで保存しなおす必要があります。

アップグレードが何のことかわかりませんが、フォーマットしたら中身は消えます。
    • good
    • 0
この回答へのお礼

ありがとうございました。

お礼日時:2002/12/16 15:28

NTFSに対応していないOSでNTFSのFDDを見るのは無理ですね。


Win2kやNT系で一度データを落として、FATでFDDに書き込む必要があります。

ちなみに、FAT系からのNTFSへのコンバートは「Convert」コマンドで可能です。

質問の内容が具体的ではないので間違いかもしれません。
もう少し詳細をお願いします。
(どれがFATでどれがNTFS? OSは何? どのOSで見ようとしてる?など)

この回答への補足

すみません。補足します。FDDに入っているのがFAT形式で、私のパソコンがNTFSのWindowsXPです。私のパソコンでFDDを開くと次の文面が現れます。
「ドライブA:のディスクが正しくフォーマットされていません。ディスクを調べ、必要に応じて再フォーマットしてください」
よろしくお願いします。

補足日時:2002/12/11 13:41
    • good
    • 0
この回答へのお礼

ありがとうございました。

お礼日時:2002/12/16 15:29

お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!

関連するカテゴリからQ&Aを探す