
No.1ベストアンサー
- 回答日時:
沿線の住民です。
伊勢崎線はいろいろな種別(特急、区間急行、区間準急、急行、準急、各停)と始発駅(新栃木、館林、久喜、太田、南栗橋、東武動物公園、北春日部などなど)の電車が走っているので混み方は電車によってバラバラです。
全般に群馬や栃木など遠くから来る6両編成の区間準急、区間急行は
なるべくさけてください。車両数が少ない割に乗っている人が多く、全般に混んでますし、通路が狭い古い型の電車もあるので、群馬や栃木の長距離通勤客用と思って全部無視です。久喜や南栗橋発の急行(10両編成)は車両数が多くて座席が多く、速いのでみんな乗りたがります。時間がかかってもいいなら、北春日部始発、東武動物公園発の各停、準急(8両編成程度)がおすすめ。また、春日部駅では東口から入ってすぐの1番ホーム(改札から階段なしでそのままホーム)が上りの全電車のホームになりますので、東口側にすんだほうが朝の通勤が楽です(ただし、市役所がある西口側の方が区画整理ができて、ほんとは住みやすい)。1番ホームは、電車のできるだけ後方側(東武動物公園側)で北春日部発の電車を待つと、電車の条件が一番いいです。1番ホームのできるだけ後方側まで延々と歩く人はそれほど多くありません(屋根がないため、屋根の切れ目のところまできて立ち止まる人が多い)。
基本的にほんとに急いでいるときは、久喜や南栗橋発の半蔵門線直通の急行(10両編成)が基本です。急いでいないときは、準急でもいいでしょう。
ま、朝は死ぬほどの混雑ではないですが、混んでいることは混んでますので、電車の種別、始発駅と立ち位置を選んで、うまく選ぶことが大事です。
なにかほかに聞きたいことがあればどうぞ。また来ます。
早速のご回答誠にありがとうございます!
ちなみに下記サイトにて参照してみました。
http://www.tobu.co.jp/station/timetable/
時間が許せばですが・・・やはり各停は厳しいです(涙)。頑張って快速/急行で通おうと思います。
乗り位置ですが、北千住で千代田線の乗換えは一番後ろの車輌がベストみたいです。アドヴァイス頂いた通りに一番後ろに乗ってみます!
先日、春日部駅周辺を見てきました。
仰ると通りに西口の方が住みやすそうですね。目星をつけている物件は西口です☆
もの凄くお詳しいですね!今後とも色々とご教示下さいませ☆
No.4
- 回答日時:
こんばんは
>職場は都内なので、春日部駅から北千住まで乗車いたします。
北千住までの乗車で千代田線と書かれてますが、乗り換え口が一番前の車両か後の車両になります。
よってこの車両はとても混みます。
後は日比谷線の乗り換えに便利な階段近くは混みますね。
春日部から乗車との事ですが、他の方が書かれているように東武動物公園から先に乗ってきた方が始発電車に乗り換えますので、まず座れません。
8時からの通勤ということですが、やはり9時近辺まではそこそこ混みます。
千代田線はどちらの駅まで通われますか?
場合によっては時間がかかっても半蔵門線に乗り入れしている駅の方が帰りの電車は座れたりします。
後は、冷たい言い方で申し訳ないのですが、長距離通勤に慣れていない方ですと、ギリギリ通える範囲の場所ですので、満員電車でお疲れにならない方法を考えた方がいいと思います。
ご参考までに!
あざーっす!
>よってこの車両はとても混みます。
マジすか?マジすか?それヤバくないっすか??凹みますょ。
>まず座れません。
かなりショックですゎ。。。考えが甘かったです。(>_<)ノシ
千代田線ゎ新御茶ノ水までなんですけど。
ぶっちゃけ神保町でもOKなんですけど、20分は増えますね。
長距離通勤ゎ慣れています!以前の職場ゎ横浜だったので、90分かかってました。(>_<)ノシむしろ読書に集中できそうでウレシス☆
かなりリナルな情報を頂戴し誠にありがとうございます。
なんとか「座って」通勤できるようなスキームを自己流で捻出しようと思います。今後とも色々とご教示くだされば幸甚でございます。
No.3
- 回答日時:
補足
北春日部始発、東武動物公園発の各停、準急は中目黒(東京メトロ日比谷線の駅)とかいう行き先になってます。
久喜や南栗橋発の半蔵門線直通の急行は中央林間、長津田とかいう行き先(東急田園都市線の駅)になってます。
これらは沿線の埼玉県民が使う電車だと思ってください。
「区間~」がつく電車は、栃木や群馬県民の電車と思って全部無視。6両で短いので、混んでいて、乗ってもろくなことがないです。
重ね重ねありがとうございます。
色々と時刻表で調べているのですが・・・東武線のダイヤグラムって、どこかで落とせないでしょうか?ヤフーの路線でも時間を入力すると、最短行程が表示するだけです。時間が少しかかっても良いので、快適な通勤を希望したいのですが・・・。
甘えてばかりでスミマセン。
No.2
- 回答日時:
3年ほど前まで春日部市内に住んでいました。
(最寄駅は、1つ手前の一ノ割でしたが。)
せんげん台駅で既に急行(当時の準急)はすし詰め状態でしたので、春日部で座れる可能性はあまり無いと思います。
快速が東武動物公園始発と言っても、それより北の伊勢崎線や日光線沿線の人々が乗り換えるはずですので、やはりそれなりには混雑しているのでは無いでしょうか。
東武線利用の通勤客の大半は北千住で降りるので、混雑の為に降りるのも苦労するような事は無いと思いますが、快適通勤はあまり期待されない方が無難です。
早速のお返事、誠にありがとうございます。
「せんげん台駅で既に急行(当時の準急)はすし詰め状態」ってスゴイですね!
北千住まで30分弱なので、混雑していてもガマンは出来ると思うのですが、座って行けるかな?なんて考えていたのは甘ちゃんだったでしょうか(笑)。
お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!
似たような質問が見つかりました
- 電車・路線・地下鉄 有料特急はすいていないと意味がありませんか? 3 2023/04/20 13:07
- 電車・路線・地下鉄 グリーン車の座席で不満がある人が多いですが、どう思いますか? 4 2023/05/15 00:12
- 電車・路線・地下鉄 高崎線の特別快速は何のために存在しているのですか? 4 2023/08/08 00:46
- 電車・路線・地下鉄 亀有駅から上野駅に行くのに不満なのは北千住駅が原因ですか? 3 2023/05/31 15:05
- 電車・路線・地下鉄 特急ときわは、水戸、友部などで乗り、柏で下車する人はどの位いるのですか? 2 2023/08/21 01:00
- 電車・路線・地下鉄 振り替え乗車で不正乗車はあるのですか? 2 2023/08/06 01:39
- 電車・路線・地下鉄 京成線の運賃は高いですよね? 2 2023/07/10 23:11
- その他(国内) 北九州市と川崎市はどちらが都会ですか。 9 2022/10/10 12:40
- 電車・路線・地下鉄 武蔵小杉<->神田エリアの通勤経路について 3 2022/04/11 20:34
- 電車・路線・地下鉄 JR線の愛称線名は、どうなっているのですか? 5 2023/05/20 11:56
おすすめ情報
デイリーランキングこのカテゴリの人気デイリーQ&Aランキング
-
特急って飛び乗って車内で切符...
-
小田急線 新宿発 下り 17時半...
-
環球影城
-
新丸子・武蔵小杉・元住吉について
-
千代田線から東武線の乗り換え
-
東京都の町田市と八王子市は、...
-
朝の京急で比較的空いている車両
-
千葉の佐倉市から都内まで 毎回...
-
横浜と川崎はどっちが都内へア...
-
最寄り駅の書き方
-
蓮田駅の混雑状況
-
熊谷での待ち合わせ場所、食事...
-
横浜:どの区まで船の汽笛は聞...
-
平日朝のマリンライナー(高松⇒...
-
川崎市多摩区登戸近郊のホーム...
-
トヨタ自動車に通勤するのにお...
-
平日朝の武蔵野線の混雑具合に...
-
電車で鎌倉まで行きたいです
-
横浜アリーナから横浜中華街ま...
-
兵庫県(明石)と神奈川(横浜)の...
マンスリーランキングこのカテゴリの人気マンスリーQ&Aランキング
-
特急って飛び乗って車内で切符...
-
朝の京急で比較的空いている車両
-
小田急線 新宿発 下り 17時半...
-
トヨタ自動車に通勤するのにお...
-
平日朝の武蔵野線の混雑具合に...
-
湘南新宿ラインの混み具合(熊...
-
2時間以上かけて通勤されている方
-
最寄り駅の書き方
-
帰宅ラッシュについて。東京駅...
-
湘南新宿ライン平日の混み具合...
-
平日朝の小田急線(下り)は混...
-
平日朝のマリンライナー(高松⇒...
-
電車で鎌倉まで行きたいです
-
横浜と川崎はどっちが都内へア...
-
通勤時に根岸線の磯子駅・根岸...
-
ラッシュ時、八王子駅乗車で中...
-
【街の雰囲気】大船・東戸塚・...
-
朝9:00の東急東横線の日吉発...
-
田園都市線から半蔵門線への渋...
-
埼玉(大宮)から電車で行ける海...
おすすめ情報