
7月に秋田県に旅行し十和田湖、奥入瀬と2泊し、すっかり東北に魅せられ9月中旬から4泊5日で夫婦2人で青森旅行の予定をたて飛行機を予約しました。
青森到着が午前9時45分、帰着が午後18時50分青森空港発となっており全日青森空港からレンタカーでまわる予定ですが、
うまく距離がつかめず、どこをどんな日程で観光すべきか悩んでいます。
ゆっくり温泉に入ったり、美味しい料理を食べ、あまり強行なスケジュールにならない様に日程をくみたく思いながらも、津軽半島の竜飛崎や下北半島の仏ヶ浦、恐山、白神山地、八甲田山、不老不死温泉と観光したい所はたくさんあり、効率よくまわるには、どの様なプランにすべきか
アドバイス頂けたらと思っています。お宿は現在未定ですのでアドバイス頂いたプランにあう宿泊地を検討して行こうと思っております。
よろしくお願いします
No.2ベストアンサー
- 回答日時:
十和田湖を外して良いなら、四泊五日は十分でしょう
青森県内は割と走りで(津軽は縦断すると一時間以上、下北は二時間は掛かります)があるのでその点は考慮してください。また、エスケープルートというのがほとんどありません(特に十二湖付近とか、青森~下北)
かんたんなモデルルートを考えてみました
一日目 空港から黒石、弘前を観光、岳温泉泊で午後のうちに岩木山をスカイラインで登ってしまう
二日目 青森県道3号弘前岳鰺ヶ沢線で鰺ヶ沢に出て海沿いに、十二湖、日本キャニオン、不老不死温泉泊
三日目 五所川原に戻り、津軽半島中央を北上、金木の斜陽館、十三湖を経て竜飛岬、東岸を南下して青森市内泊(この場合、三内丸山遺跡など)、浅虫温泉など泊、時間があればみちのく道路経由で七戸から三沢に出て古牧温泉なども
四日目 できれば早出して下北半島を北上、午前中に恐山と大間崎、午後は仏ヶ浦の観光船、薬研温泉や下風呂温泉泊
五日目 尻屋崎に寄ってから下北半島を南下、青森市内(三内丸山遺跡)を経て空港へ
特に無理はないと思いますが、下北に行く日がちょっときついかも知れません。ガイドブックや道路地図を見ヴァリエーションを適宜加えてください。
この回答への補足
モデルルートを考えて頂き感謝しています。
早速ガイド本と地図で場所とルートを、ひとつひとつ楽しみながら確認させて頂きました。
お陰様でバラバラだったイメージがひとつにまとまり、おおまかな流れを掴む事が出来、喜んでおります。
おおまかモデルルート通りに旅する予定で
一日目岳(嶽)温泉の山のホテルを予約しました
(本当は他をあたっていたのですが、あいにく満杯で)
弘前、黒石を観光し、リンゴ園にも寄ってみたいと思っています。
岩木山のスカイラインも夕方には登れそうですね
二日目の朝から白神山地に行き、黄金崎不老不死温泉にもぜひ泊まってみたかったのですが、
あいにく満室の為、鰺ヶ沢温泉の水軍の宿をとりました。黄金崎には日帰り入浴で行きたいと思っています。
岳(嶽)温泉から、白神山地経由だと鰺ヶ沢温泉まで距離的にはどの位あるんでしょう。
黄金崎にも立ち寄るとすると、あまり白神山地でゆっくりしてられないでしょうか?
三日目は、ルート通り北上し、津軽半島 竜飛岬方面にいき南下し、浅虫温泉に宿泊
四日目は、とりあえず薬研温泉に宿をとりましたので、帰宅日も含め、もう少し下北半島でのルートを
考えて行こうと思っています。下北半島ドライブマップより、むつ から恐山までは、15km程とわかったのですが浅虫温泉から恐山までの距離はどの位あるのでしょう。
もしご存知であれば、教えて頂けると助かります。
今回の旅行でのモデルルート本当にアドバイス頂け感謝しています。
かなり長い間地図とにらみあいしていましたもので、思いきって初投稿してお伺いして
よかったです。ありがとうございました。
No.3
- 回答日時:
>十和田湖、奥入瀬と2泊し、すっかり東北に魅せられ9月中旬
本当は、10月中旬以降に、そこもう一回行ったら紅葉です素晴らしいけど。ちなみに、白神山地のブナも紅葉してますが。まああまり気にしないでください。
#2様が、素晴らしいモデルルートをご呈示で、質問者様もだいたいルートに従うとのことですから、あまり申し上げることはありませんが、少しだけ手を加えてみます。
1日目 それでいいと思います。嶽温泉は、硫黄の臭いたっぷりで、素晴らしい温泉で、個人的には不老ふ死とか薬研より良いと思っております。温泉街の売店で、嶽きび(とうもろこし)売ってますので、是非食してください。
http://blog.goo.ne.jp/yashima630/e/cdc2ab8302213 …
2日目
それでいいと思いますが、個人的には、嶽温泉泊ならば、日本キャニオン外して(疲れるだけで、意外とショボイ)、暗門の滝を少し行くのをオススメします。(滝まで行かずに登山道入り口を少し歩くだけでも良い。)
http://www.mixpink.com/page_folder/frame_anmon_m …
嶽温泉→暗門の滝→県道3号に戻って鰺ヶ沢→十二湖→不老ふ死温泉の日帰り入浴→鰺ヶ沢
砂利道45km大丈夫ならば、暗門の滝→十二湖をダイレクトに行け、津軽峠のマザーツリー、津軽峠・天狗峠からの白神岳の絶景が拝めますが、パンク怖いのでおすすめできません。それさえクリアできるなら、暗門の滝→十二湖直行でもいいですけど。
3日目 (宿を変えられないなら当初どおりで)
4日目に宿を取ったならば今更ですが、
鰺ヶ沢8時発→斜陽館&津軽三味線会館に8時半ごろ~9時半ごろ→十三湖→竜飛岬
竜飛岬を12時半ごろ発
蟹田港14:00→15:00脇野沢港
http://www.mutsuwan-ferry.jp/time.html
恐山→薬研温泉泊
4日目
仏ヶ浦の観光船→大間岬→尻屋崎
→六ヶ所原燃見学
http://www.6prc.co.jp/index.html
→浅虫水族館→浅虫温泉泊
5日目
→三内丸山遺跡→青森か黒石か弘前のリンゴ園でリンゴ狩り→青森空港
※竜飛岬と大間岬を双方観光するルートは、1日2便のフェリーに時間を合わせて行くと、大幅に時間を節約できます。
この回答への補足
そうですね。
竜飛岬と大間岬をフェリーを使うとかなりの時間短縮がのぞめ
半日車内で過ごすという事もなく、案外いいかもと宿の練りなおしを
考えてみましたが、生憎4日目の薬研温泉のみが予約変更は無理そうです。
薬研温泉って人気があるんですね。その前後は満室でした。たまたま空いてた日がこの日だったんですね。他の宿はまだ変更可能です。
一日目 空港から黒石、弘前を観光、八甲田山に登り嶽温泉泊(予約済)
二日目 午前中にに岩木山スカイラインでのぼり、
嶽温泉→暗門の滝→十二湖→どこかに宿泊(鰺ヶ沢付近あたりかな)
三日目
不老ふ死温泉の日帰り入浴を楽しんでから津軽半島を北上し
竜飛岬周辺で宿泊
四日目
午前の便でフェリーにて下北半島に渡り→仏浦の観光船→大間岬→
薬研温泉泊(予約変更不可)
五日目
恐山→尻屋崎→時間の都合で青森市内観光→空港
三日目の不老ふ死温泉の日帰り入浴の前にどこに行こうか検討中です。
朝からいきなり黄金崎でもいいんですがね(笑)
前プランより下北半島でゆっくり出来そうですね。
暗門の滝よさそうですね。ぜひ行ってみたいと思います。
色々アドバイス頂いたお陰で、更に充実した旅行になりそうで喜んでいます。ありがとうございました。
東北方面、本当はもう少し時期がずれていたら紅葉楽しめたんですよね~。
残念です。でもこの季節ならではの何かを見つけに楽しんで来ようと思っています。
紅葉は来年にリベンジですね(^^)
No.1
- 回答日時:
十和田消化済みなら、青森で四泊五日あれば十分でしょう。
希望地を網羅した簡単なモデルルートとして
一日目 空港から弘前と黒石を観光、弘前市内や、岳温泉か大鰐温泉泊
二日目 岩木山を車で上り(笑っちゃうくらいぐにゃぐにゃのワインディングです)、その後鰺ヶ沢に出て(青森県道3号弘前岳鰺ヶ沢線経由、途中狭いところがあります)、十二湖、日本キャニオンを観光後不老不死温泉泊
http://www.iwaki-skyline.jp/about.html
三日目 五所川原を経て津軽半島中央から西側をを北上(金木の斜陽館、十三湖、竜飛崎など)し、東側を南下して青森に戻り市内か浅虫温泉泊、一時間くらい余裕があれば、みちのく有料道路(山間路ですが、運転しやすい道です)経由で七戸から三沢に出て古牧温泉なんかも
四日目 できれば早出して、下北半島を北上、午前中に恐山と大間崎、午後仏ヶ浦観光(観光船)、薬研温泉か下風呂温泉などで泊
五日目 午前中尻屋崎に行ってから、下北半島を南下し、三内丸山遺跡を経て空港へ
特に無理はないはずですから、ガイドブックやロードマップを参考に適宜バリエーションを加えてください。
なお、一日目、弘前の宿泊を岳温泉にして、午後に岩木山に登ってしまうのもありでしょう。
お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!
似たような質問が見つかりました
- 東北 東北旅行7日間、宿泊場所のアドバイスお願いします 2 2023/02/15 23:22
- 東北 夏に青森2泊3日旅行の予定です。 昼前に青森空港着。ホテルのある青森駅で荷物を下ろして、バスで県立美 1 2022/04/25 21:03
- 東北 1月にレンタカーで朝青森駅周辺を出発し、八甲田ロープウエイ、十和田湖、奥入瀬を経由して夕方八戸駅へ 4 2022/12/31 12:43
- ホテル・旅館 年末年始、本州内の旅行先・ホテルのお勧めアドバイス 2 2023/08/17 14:42
- 甲信越・北陸 全国旅行支援について(石川&岐阜旅行) 3 2022/10/10 11:21
- 東北 10月に青森1人旅を計画しているのですが・・・ 4 2022/08/30 15:12
- 東北 東北地方に旅行計画です。旅行好きな方、教えてください 5 2022/09/18 12:06
- 中国・四国 山陰方面の旅行について教えてください。 4 2023/03/16 08:07
- 中国・四国 3泊4日四国旅行 7 2023/02/18 09:57
- 北海道 ●ゴールデンウィークの道東旅行について● 2 2022/04/13 10:22
おすすめ情報
デイリーランキングこのカテゴリの人気デイリーQ&Aランキング
-
福岡から青森タウン、弘前市、...
-
青森県 恐山について
-
秋田から青森の恐山までの道の...
-
青森旅行行程で教えてください
-
青森3泊4日のお勧めプランを教...
-
大間から恐山へバスで行く方法
-
レンタカーでの東北3泊4日のお...
-
新宿でお祭り用品が売っているお店
-
青森県弘前の桜祭りで食べた「...
-
地元のスーパー
-
4月中旬乳頭温泉郷に夏タイヤ...
-
東北新幹線で新青森まで行き(新...
-
横浜から青森(大間)まで下道...
-
福島市駅周辺でどぶ汁のあるお店
-
北東北旅行
-
乳頭温泉から角館への移動手段
-
条件つきのMEDIANについて教え...
-
いつから
-
奥入瀬渓谷、上りと下りどちら...
-
山形から秋田へのドライブルー...
マンスリーランキングこのカテゴリの人気マンスリーQ&Aランキング
-
青森3泊4日のお勧めプランを教...
-
霊場へ子供を連れて行く
-
車での「東北一周」について
-
青森市内から竜飛岬へ
-
初めての○東北路への続き~に行...
-
大間から恐山へバスで行く方法
-
酸ヶ湯温泉から八甲田ロープウ...
-
青森(北三陸)の旅行についてア...
-
10月の恐山
-
恐山のイタコ
-
下北ー大間ー恐山ー下北の所要...
-
津軽半島と下北半島と浅虫温泉...
-
青森から大間までのガソリンス...
-
青森県の恐山のイタコは、本当...
-
秋田から青森の恐山までの道の...
-
☆GW 東北ソロっとツーリング!
-
上野発の夜行列車降りた時から...
-
12月に恐山に行くことは出来ま...
-
竜飛崎(青森県)周辺でお勧め...
-
旅行について
おすすめ情報