
メモ帳にデータを追加して、閉じようとした所『unicode形式の文字を含んでいる』というウインドウが出てしまいました。
追記する前の物はそういったアラートは出ていませんでした。今回も、前回と同じく、店名・住所・電話番号を書いただけなのですが。
とはいえ「書いた」といってもネット画面からコピペしたので、それがいけなかったのかと思い、全部自分で打ち直したのですが結果は同じでした。
漢字・ひらがな・カタカナ・英数字・アルファベット以外では記号を3種類使っただけです(※、◎、?)
どこがいけないのでしょうか?
とりあえず、印刷したのでメッセージ通りに上書き保存してみます。
どなたかご存知の方、どうすればいいのかおしえてください。よろしくお願いします。
No.4ベストアンサー
- 回答日時:
ANo.3さんの手順で対応できると思いますが、私なりのアドバイス。
メモ帳で質問にあるアラートが出るときを私も経験しています。例えば
ココの質問や回答にある内容をコピーしたとき、改行部分の記号として
Unicode 文字を含んでしまうので、保存する時に同じエラーが出ること
はありました。
そのまま保存してから再度開けば「?」で表示されるので、それを削除
すれば上書きしたときにはアラートが出ることはないと思います。
これ以外の対処法としては、メモ帳では既定値が[標準 ANSI 文字列]と
して保存されるので[名前を付けて保存]ダイアログにて[文字コード]を
[ ANSI ]以外にして保存をすれば、Unicode を含んでいてもアラートが
出ることはありません。
こちらの環境を書かなくて申し訳ありませんでした。
OSはXPで文字入力はATOKを使っています。
改行の記号もunicodeが含まれているんですか。<br>とかでしょうか??(全然違ってそうですね(^_^;)
ネット上の文字をそのままコピペするとそういった事があるのですね。
エラー表示が出ても、保存はできると知って安心しました。
また、対処法も大変参考になりました。同じ事が今後起こったときに役に立ちそうです。
どうもありがとうございました。
No.3
- 回答日時:
そのままOKを押して保存します。
そうすると"Unicode形式の文字"は「?」に変換され、それ以外の文字は正常に保存されます。
いったんメモ帳を閉じ、保存したファイルを再度開きます。
「?」に変化した文字を探し(Ctrl+Fで検索)、適切な代用表記に置き換えます。
元から「?」を多用している文章だと少々面倒ですが、幸い全角「?」の方を使っているようですね。
考えられる可能性としては、まず一番ありそうなのが漢字です。
漢字は似た字が多く、ほとんど区別がつかない字なのに片方がShift_JIS領域の字でもう一方が違うということがよくあります。
VistaやOffice2007を入れていれば変換時に注意が出るのですが、それでないと何の注意もなく入力できてしまいます。
例えば「つなぐ」を変換してみてください。よく似た2つの字が出るでしょう。
もし注意の出ない環境でも、見分ける方法はあります。文字が汚い方が(Windows環境では)使ってはいけない文字です。
Windows以外の環境も考えるなら、文字が綺麗な字の中にも使ってはいけない文字があります。主だったところは「マル数字」「ローマ数字」「はしご高などの一部の漢字」です。
次に、ネット上からコピペするとたまに文字幅ゼロのスペースが入っていることがあります。これは見えないので自分で打ち直したときにもうっかり残っていることがあります。
あとは比較的分かりやすいのが記号類です。マルC、マルR、一文字の(株)などがあります。
こちらの環境を書かなくて申し訳ありませんでした。
OSはXPで文字入力はATOKを使っています。
OKを押して保存して大丈夫なんですね。安心しました。自分で保存した分もちゃんと開きました。開かなくなってしまうか、開くときに通常と違う操作が必要なのかと思ってしまいました。
「はしご高」って初めて知りました。ATOKでは変換では出てきませんが、手書きでは表示できました。「つなぐ」も一種類しか出ませんでした。
IMEでも試そうとしたのですが、文字バーの替え方がわからなくなってしまいました。。。取り敢えずATOKに慣れているのでこのまま使うつもりです。
『文字幅ゼロのスペース』・・・そんな物があるんですか、くせ者ですね。
大変参考になりました。どうもありがとうございました。
No.2
- 回答日時:
Vistaですか?
入力されている文字の中に環境依存文字があったのだと
思います。
http://support.biglobe.ne.jp/faq/vista/font.html
http://www.eps.pref.mie.jp/guide/badword.html
http://prius.hitachi.co.jp/support/faq/104084.html
環境依存文字は、文字変換の時やIMEパッドの文字一覧
で確認することができます。
※ちょっと自信ないですが、JIS X 0212およびJIS X 0213が
環境依存文字です。
テキストエディタやメールソフトなどでも、内部処理を
Shift-JISで行っているソフトでは環境依存文字が文字
化けしますので、なるべく使わない方が良いようです。
※Unicode化されているソフトでは大丈夫です。
(株)やギリシャ数字、丸付き数字なども環境依存文字
ですので、(株)や普通の数字にするなど、置き換える
事ができる文字は置き換えるといいです。
※このサイトでは環境依存文字は自動変換されるようです。
※仕事で使うファイルの場合は、相手に聞いた方が良い
と思います。
参考になるアドバイスをどうもありがとうございます。
自分の環境を書いていませんでした。失礼いたしました。
vistaではなく XPです。文字入力はIMEでなくATOKを使っています。
意外な漢字が依存文字なのですね。びっくりです。不便そうな感じがします。でもXPは問題ないのですよね(?)。
>環境依存文字は、文字変換の時やIMEパッドの文字一覧で確認することができます。
そうなんですか!IMEじゃなくATOKの場合はどうなんでしょうか?
貼ってくださったリンクの2番目の10個の文字は問題なく出ました。(2行目左、左から2番目、一番右は文字の一部が繋がった形で表示されましたが・・・)
おっしゃるようにギリシャ文字や場合によっては半角とかは「文字化け」しそうなので注意しなくては、と思うのですが、それ以外がなかなか見当がつきません。。。
お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!
似たような質問が見つかりました
- 政治 私の発明した「二階建て漢字」は使えるでしょうか? 3 2023/02/08 16:40
- Word(ワード) 改めての質問 3 2023/05/17 09:03
- 邦画 映画『四月物語』の題名は旧約聖書:民族の系譜を表現するとともに露国ウクライナ侵攻の結末を暗示してる? 1 2023/05/03 06:05
- その他(Microsoft Office) Microsoft IME 一発で変換できない言葉がある 3 2022/07/19 19:29
- Excel(エクセル) PowerQueryに詳しい方教えてください(Office365) 1 2022/07/24 21:11
- C言語・C++・C# VisualStudioのソースコードで漢字を使いたい 4 2022/05/21 10:16
- Visual Basic(VBA) 【前回の続きです、ご教示ください】VBAの記述方法がわかりません。 2 2022/08/16 16:44
- その他(ソフトウェア) PayPayのアカウント情報を入力すると「表示名」の入力に不備がありますと出てきてしまいます 1 2022/06/13 12:44
- その他(行政) 市役所の事で質問です。 皆さんがお住まいの役所の事はわかりませんが、今住んでいる市役所には、市長宛に 6 2022/04/24 09:16
- Visual Basic(VBA) VBA 「,」・空白・カタカナ等の複数条件のマクロ 2 2023/08/23 11:57
このQ&Aを見た人はこんなQ&Aも見ています
関連するカテゴリからQ&Aを探す
おすすめ情報
このQ&Aを見た人がよく見るQ&A
デイリーランキングこのカテゴリの人気デイリーQ&Aランキング
-
word の文字入力 文字が青色に...
-
AUTO-CADで文字の太さを太くす...
-
DXFをAutoCADで開くと文字位置...
-
漢字を出したい!
-
Thunderbirdの添付ファイル名に...
-
PDFまたはTIFFファイルに文字を...
-
フォトショップで文字入力をす...
-
エクセルで月をABC表記したい
-
TeraPadで見えない文字...
-
はがき作家5のフォントを変更し...
-
“髙”という字の出し方教えてく...
-
8ポイントより小さい文字が打ち...
-
GIMP(2.10.6)のテキスト縦書き...
-
記号まるア
-
OCRとスキャナ
-
teraterm の文字色の変更について
-
「~が言うには」の違う言い方
-
Word文書に、チェックマーク(...
-
PDF elementで白文字?というか...
-
1分間に何文字打てるか
マンスリーランキングこのカテゴリの人気マンスリーQ&Aランキング
-
word の文字入力 文字が青色に...
-
漢字を出したい!
-
AUTO-CADで文字の太さを太くす...
-
“髙”という字の出し方教えてく...
-
Thunderbirdの添付ファイル名に...
-
Word で項目番号 ○の21 から...
-
DXFをAutoCADで開くと文字位置...
-
エクセルの「IF」の結果の文...
-
Shift_JISで表示できて、UTF-8...
-
ファイル名で最後に認識される文字
-
「~が言うには」の違う言い方
-
ノーツ送信する際の多言語mine...
-
PDFまたはTIFFファイルに文字を...
-
WORDで印刷しない注釈を入れる(...
-
イラストレーターで文字が半角...
-
AutoCAD 複数の文字を1つの文字...
-
ワードの囲い文字?
-
至急お願いします!! Wordで、...
-
フォトショップで文字入力をす...
-
エクセルで月をABC表記したい
おすすめ情報