重要なお知らせ

「教えて! goo」は2025年9月17日(水)をもちまして、サービスを終了いたします。詳細はこちら>

電子書籍の厳選無料作品が豊富!

パソコンど素人の者です。

本日、パソコンをシャットダウンの為スタートメニューを開けましたら「データソース(ODBC)」と云うアイコンが表示されていました。
前日にシャットダウンする際は、ありませんでした。
このアイコンは、パソコン購入以来初めて見る物だったので不審に思い質問させていただきました。
以前同じ様な質問があり、「DSNユーザー、システム、ファイルに何も登録が無ければ、気にする事はない」という回答がありました。
早速、確認しました所
“ユーザーDSN”タグに
・dBASE File Microsoft dBase Driver
・Excel File Microsoft Excel Driver
・MS Access Database Microsoft Access Driver
という3項目登録されていました。
システムとファイルには登録項目は有りませんでした。

自分ではODBSを操作した覚えが無い(ODBSの存在すら知らなかった)ので、不正侵入などの懸念があります。
今年の春位から、spamやウイルスメールが毎日大量に届くようになっていたので、不安が更に増強されています。
やはり、気にする事では無いのでしょうか?

セキュリティーチェックも毎日おこなっていますし、アップデートも自動で随時行われています。
接続は、光ケーブルです。

パソコン技術に関しては、メールとネット程度しか出来ないド素人なので、出来ればこんな私でも理解できる表現でご回答お願いします。

OS:WindowsXP Home SP3

A 回答 (1件)

 Open Database Connectivity(ODBC)とは、Access等のデータベースソフト同士でレコードをやりとりするために使用するものです。

Excelでも使用できます。
 管理ツールの中にあるはずですが、表示されるのは正常です。
    • good
    • 0
この回答へのお礼

早々にご回答ありがとうございます。
確かに、管理ツールの中に存在しました。
今迄、スタートメニューにODBCアイコンが表示された事が無かったので、不安になってしまいました。

お礼日時:2008/09/18 11:40

お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!

関連するカテゴリからQ&Aを探す