
Hongfire Anime Networkにて
今日、先ほどゲームをあさっていたら
初めてみるHongfire Anime Networkというサイトがあったので
よくわからずいじっていたら何もクリックしていないのに突然警告ウィンドウが表示されました。英語でしたので何が何だかわかりません。とりあえず×を押して消したところ。突然別のウィンドウ(インターネットのウィンドウではなくてコンピューターのウインドウ(だったと思う)が開きロードを始めてしまいました。とても怖かったのでロードの十分の一も終わっていないところで消してしまいました。
その後何も起きてないのですが。何故か、もう一度このアドレスにアクセスしても、警告ウィンドウは出ず、ロードも何も起こらないのです。
ttp://www.hongfire.com/forum/showthread.php?t=238004&s=***
これはどういうことでしょうか…。とても不安です。
大丈夫なのでしょうか。だれか、教えていただけないでしょうか。お願いします。
一応、ウイルスバスターコーポレートエディション10というもので、コンピュータにウイルス検索をかけてみましたが何も検出されませんでした。もう大丈夫なんでしょうかね;
No.1ベストアンサー
- 回答日時:
使用されているパソコンは個人所有のものでしょうか。
個人所有のパソコンを自宅で使っているのでしたら、そのセキュリティソフトは最新のウイルス情報を持っていません。
会社から支給されているパソコンであれば、会社が認めていないサイトへの接続という情報が管理部門に伝わっています。
(社規に反した使い方をしたことってことです)
赤い画面に書かれていた内容を覚えていらっしゃらないようですので、とりあえず
管理者に問い合わせてみましょう。
コーポレートエディションは会社のサーバー経由で最新情報が落ちてくる仕組みですから、
個人での使用はないはずです。
中古パソコンを購入して、そのパソコンに含まれていたのでしたら使用を中止して(アンインストール)ください。
…普通はアンインストールができませんから、リカバリをすることになるでしょう…
そして正規に購入したセキュリティソフトをインストールし直しです。
まとめると
パソコンが…
個人所有なら危険な状態(今回の件以外でも)
会社支給なら管理者に問い合わせ。
です。
リカバリをすればパソコンの情報が初期化されますが、ウイルスも消えますから安心です。
お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!
関連するカテゴリからQ&Aを探す
おすすめ情報
デイリーランキングこのカテゴリの人気デイリーQ&Aランキング
-
教えてください。 パソコンの用...
-
会社のパソコンの整備について...
-
2016年に購入した、デルのパソ...
-
右クリックで画像コピー やば...
-
動画をファイルからダウンロー...
-
お使いのパソコンの性能が低下...
-
Hサイトの消し方
-
2chのスレを見てた際にとあるリ...
-
JPGのロックの解除方法がわかり...
-
拡張子canとは?
-
jwwCADのデーターを送信する方...
-
デスクトップにヘンなアイコン...
-
動画のダウンロードが突然出来...
-
邪魔なテロップを消すには、ど...
-
縮小専用でResizedした写真の在...
-
アダルトサイトの画面を消す方...
-
「空吸引」を英語でなんと訳す...
-
Windowsの復元機能でウイルスは...
-
アプリケーション定義またはオ...
-
ホームページの設定ができない
マンスリーランキングこのカテゴリの人気マンスリーQ&Aランキング
-
教えてください。 パソコンの用...
-
会社のパソコンの整備について...
-
おうち帰ってきたらパソコンが...
-
パソコンの不具合
-
USBからパソコン内部を見たい。
-
セキュアブートのパソコンのHDD...
-
Googleスプレットシートが動かない
-
パソコンでのウイルス?の質問...
-
パソコンが使える・できる・わ...
-
ビスタパソコンのプログラム更...
-
ウイルス?突然の警告ウインド...
-
画面
-
パソコンでのフェイスブックセ...
-
ヤフーメールの新着通知が消えない
-
DELLのノートパソコン買ったの...
-
エクセルで全部のブックでしょ...
-
初めてパソコン買って、電源付...
-
パソコンの初期化について
-
パソコンに強くなるには
-
ワンクリック詐欺の告知画面が...
おすすめ情報