
最近Youtubeや海外サイト等でよく「スパイウェアが検出されました」「パフォーマンスが低下しています」等のフラッシュを使った警告広告を頻繁に見かけます。
詐欺会社の広告だというのは知っているのですが、誤って一度クリックしてしまったところ
ブラウザの下側or右側に頻繁に広告が出るようになって困っています。
(サイトを覗いてしまっただけで、詐欺ソフトのダウンロードは行っていません)
ネットで検索してもソフトを誤ってダウンロードしてしまった場合の削除方法が書かれているだけで
ダウンロードはしていないけど広告が出るようになってしまった時の対処方法が見つからないのです。
ちなみに表示される広告は画像にて添付。
PCを立ち上げて、各サイトへの初回アクセス時に出てくるようで
一度「×」で消してしまえば暫くは出てこないようです。
楽天市場を覗いても、アメーバブログを覗いても、この教えてgooを覗いても広告が出てきました。
また、広告ではなく、画像一番上のようなツールバーのような表示の時もあります。
Sagiウォールのようなワンクリック詐欺対策ソフト・・・無反応。
ノートンインターネットセキュリティ・・・無反応。
スパイボットS&Dも使ってみましたが
●Win32.2UrFace.bho (MalwareC)
●Yontoo.Pagerage (Adware)
の2点がアクセス拒否エラーとなり削除できません。
(いくつかの問題箇所が修正/削除できません;理由はファイルがメモリ上にある為です・・・)と出てきます。
PC初心者の為、消せない2種が今回の問題に関わっているのか等さっぱりわからないのですが
とにかくブラウザから邪魔な広告が出てくるのを消す方法が知りたいです。
リカバリーとなると初心者の自分は再設定できないと思うので
それ以外の方法で何か簡単な対処法がありましたらよろしくお願いします!m(_ _)m

A 回答 (1件)
- 最新から表示
- 回答順に表示
No.1
- 回答日時:
それはもう「ウイルスに感染してしまってる」って言うことです。
感染したウイルスは、セキュリティソフトの動作を阻害する動きを
しますから、今更セキュリティソフトで何とかしようとしても無理、
素直にリカバリーする以外に、すっきり直す手段はありません。
アドオンの管理でYontooを全て無効にしたところ広告が出てこなくなりました。
自己解決できました、ありがとうございましたm(_ _)m
お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!
関連するカテゴリからQ&Aを探す
おすすめ情報
デイリーランキングこのカテゴリの人気デイリーQ&Aランキング
-
パソコンに"あなたのパソコンは...
-
教えてください。 パソコンの用...
-
動画をファイルからダウンロー...
-
右クリックで画像コピー やば...
-
2chのスレを見てた際にとあるリ...
-
拡張子canとは?
-
WebArchive をWindowsで開く
-
アンインストールしたプログラ...
-
動画のダウンロードが突然出来...
-
JPGのロックの解除方法がわかり...
-
画像データをパスワード管理し...
-
会社のパソコンの整備について...
-
Windowsの復元機能でウイルスは...
-
GOM-playerでスクリプトエラー...
-
アプリケーション定義またはオ...
-
勝手にダウンロードされた Web...
-
jwwCADのデーターを送信する方...
-
こんにちは。 PC版のTwitterに...
-
縮小専用でResizedした写真の在...
-
google chrome が勝手に終了します
マンスリーランキングこのカテゴリの人気マンスリーQ&Aランキング
-
「.exe」拡張子の危険性は?
-
デスクトップに知らないアイコ...
-
お使いのパソコンの性能が低下...
-
Baidu IMEはウィルスですか?
-
Buddy ID管理ソフトって?
-
ネットで度々、DMMのサイトが画...
-
邪魔な画面
-
邪魔なテロップを消すには、ど...
-
広告表示の回避について
-
特定のリンクが勝手に開くのを...
-
Jenniferウィルス????
-
ウイルスですか・・・?
-
FortiClientにて
-
ウイルスバスターがうざい
-
ホームページの設定ができない
-
不正アクセス
-
ブラウザ下部に広告が表示され...
-
TACHYON Internet Securityとい...
-
AVG検出について
-
警告表示 「パソコンの性能が...
おすすめ情報