重要なお知らせ

「教えて! goo」は2025年9月17日(水)をもちまして、サービスを終了いたします。詳細はこちら>

電子書籍の厳選無料作品が豊富!

北海道には「稚内」や「網走」「釧路」といった、札幌駅から非常に遠い駅がありますよね。
上記3駅に限らず遠い駅はあると思いますが、そういった場所―――ベンチや待合室―――で一晩明かすのはして良いのでしょうか。宿泊費の節約にはなるかもしれませんが。

A 回答 (4件)

http://www2.odn.ne.jp/~cak06160/eki/eki.htm

このサイトが全国駅宿ガイドです。
駅寝に適する駅として「4.無人駅であること」が挙げられています。
どこでも寝れるわけではありません。
網走、釧路は難しいと思います。
許可したら、最悪ホームレスの溜まり場になります。
    • good
    • 0
この回答へのお礼

ご回答して下さいました方々に大変恐悦至極ではございますが、今更ながらお礼を投稿させて頂きます。今まで丁寧なご回答をして下さいました皆様にお詫び申し上げると共に、遅ればせながらお礼を申し上げる次第です。

無人駅で「野宿」はあまりに厳しいので(私的に何か出てきたりという恐怖感・不安感があり)控えておく事としましょう。

お礼日時:2008/11/08 23:18

>一晩明かすのはして良いのでしょうか。



基本的にはしてはいけないはずです。
場所によっては待合室は鍵をかけられて締め出されます。
ただ、北海道にはそのような旅行者が他地域に比べて圧倒的に多く、
地域住民もよほどひどい旅行者でなければ、おめこぼしというよりは
かなり暖かい目でみてくれているということだと思います。

私の場合は野宿できると有名な無人駅を渡り歩いていました。
札幌と小樽の駅前で寝たことはありますけどね。
30泊くらいはしているはずです。

マナーとしては、
・終電が終わってからおむむろに寝る準備をする
・始発前には起きて出発する
・ゴミは出さない・積極的に掃除しておく
・地元住民と出会ったら挨拶し、迷惑をかけている旨挨拶しておく

経験談としては、
・ここは寒いからうちで泊まれ。と牧場で泊めてもらったこともありますし。
・野宿は身体に悪いからたまにはこれで宿に泊れとお金をもらったこともあるし。
・これ食べろや。と刺身やらパンやらおにぎりやらをもってきてくれる人も。
・ときたま、いい若いもんが人の迷惑も考えずに・・・と説教する人もいました。

あとは無人バス停という手もあります。
チャリンコやライダーは急な雨の時に使う人もいます。

こちらのサイトなんかも参考になると思います。
http://homepage3.nifty.com/takagi7/od_nojuku.htm …

うちらはステーションホテルと呼んでました(笑)

マナーの悪い人が増えると、おめこぼしがなくなる。というのが
自然の摂理なので、今はどうなっているかはわかりません。
無料で環境のいい富良野の鳥沼キャンプ場は長期宿泊者の
マナーが悪いという(半ばいいがかり)評判をつけられて
数年前に閉鎖になったというようなこともあります。
という
    • good
    • 0

JRが管理しています。

許可を得れば大丈夫です。
    • good
    • 0

鉄道ファンの間では、そのような都会から離れた駅で夜を明かすという行為を「駅寝」または「STB(ステーション・ビバーク)と詠んでいて、愛好者がいます。


http://ja.wikipedia.org/ で「STB (旅行)」という項目を見てください。
    • good
    • 0

お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!