dポイントプレゼントキャンペーン実施中!

新しく購入したワンピースを彼氏の前で着たところ「若作りしたね~」と言われました。
と言っても、私はまだ24歳です。彼は28歳です。
ワンピースが好きな私はプライベートではよくワンピースを着ています。
若作りというほどのデザインでもないし、青い無地の、タイトなワンピースです。
何より、彼にかわいいと言ってもらいたくて買ったものなのに、
そんなことを言われて傷ついてしまい、私は怒って「謝ってよ!」
と彼を責めたのですが、「お前はプライドが高すぎる!」と逆上されて
暴力を振るわれてしまいました。

付き合って1年半になりますが、彼はブラックユーモアな笑いを
好んでいて、なんでもすぐ笑いを取ろうとするし、人に対する
ちょっとした意地悪が大好きで、人が嫌がるのを見て喜んだり、
そうゆう冗談がおもしろいと思っているようなのです。
そうゆう一面も好きなのですが、自分が面白くても、相手にとって
全て面白いわけではないということが彼には理解できていないように思うのです。
彼のそういった無神経さが嫌で、よく指摘してきたのですが、
それがよっぽど鬱陶しかったのか、逆上した彼に殴られたり、
突き飛ばされたりしました。
『「若作り」と言われて傷つかない女はいないよ!?』と言ったのですが
『そんなことないだろ!おまえはオカシイよ!!!』と言われてしまいました。

例え冗談でも、相手の気分を悪くするような冗談がおもしろいとは
私には思えません。
「若作り」という言葉自体、どんな使い方にしろ、良い言葉だと思えません。
楽しければ良いという彼のライフスタイルや、無神経さに正直疲れてしまいました。

私のプライドが高すぎるのでしょうか?
純粋な気持ちで買ったものだから、好きな人に「若作り」と言われたら
傷つくし、怒ります。
もし皆様なら特に気にならない言葉なのでしょうか?

ご回答いただけるとありがたいです。

A 回答 (17件中11~17件)

多分「若作り」って意味を、それを聞いた人がどういう印象を受けるか


までをきちんと理解してなくて、気軽に使ったんでしょうね。
で、あなたに指摘されるうちに、どうやらよろしくない言葉だと気付いた。
しかし、言ってしまった事は取り返しようが無く、いたずらを見つかった
子供のように逆切れするしかなく、挙句にそれを訴える知性も節度も
持ち合わせていなかったから、暴力に出たと。

どこがいいんですか、そんな幼稚な男(^^;
別に付き合ったからと言って、その人と一生過ごさなければいけない
ことはありません。よりより相手を探すために「付き合う」と言う行為が
あるのですから、相手が自分に相応しくないと感じたら、早々に手を打つのも
思いやりです。今の状態では、そんな程度の低い人と「付き合ってあげてる」
状態にしかなりませんものね(^^;

もっと知性も節度も礼儀も知って、女性を大切に出来る男性は沢山いますよ。
ご自分を大切にするためにも、まともな人をお選びくださいね。
    • good
    • 0
この回答へのお礼

幼稚で至らない面はお互いに持ち合わせているので、お互いぶつかり合って、ケンカしても、お互いに育っていければいいかなと思っていたのですが。
「親しき仲にも礼儀あり」という言葉があるように、やはり、人として最低限持ち合わせるべき礼儀があると思うし、この手のユーモアは本人だけの自己満足、なんのセンスもないなと感じました。
私は悪いことは悪いとハッキリ言ってしまう性格なので、彼にしてみればプライドが高く、冗談の通じない女だったと思います。
相手を叱ることが多くなってしまって、彼も相当に不自由な思いをしたと思います。私が怒った意味もわかってもらえなかったようで、とても残念でした。

きっといろんな感性の人間がいて、分かり合えないものもあるんですよね。
アドバイスありがとうございました。

お礼日時:2008/10/02 16:42

言葉って難しいから自分の期待した言葉で帰ってこないと不快に思いますよね。


でもそこには意外と誤解もあるので冷静に話すと違ってくるかも・・

それより暴力を振るわれたってことが気になります。
男として女性に暴力を振るうことが理解できない・・
    • good
    • 0
この回答へのお礼

そうですね。
例えば「若作り」って言葉を姉妹に言われるのと、恋人に言われるのじゃ、全然感じ方が違いますし・・・。
もし姉に言われたら「まじでー!!!(笑)」って笑えるのに・・・。
やっぱり恋人に言われたらショックな言葉です。

暴力はここ1週間で2回目でした。
関係がうまくいっていないこともあって、仕事と恋愛の狭間でストレスがたまっているんだと思います。

お礼日時:2008/10/02 16:28

言葉の暴力ももちろん問題ですが、


私も本当の問題は「彼の暴力」の方だとおもいますよ?
そこは、あなたは気になさらないのですか?
そっちの方を真剣に考え直してください。

さて、若作りですが。。。
若いんだから若作りではないです。ただ純粋に「若い」んです。
彼の若作りしたね~発言にも怒る必要すらないですよ。
だって、24歳。若いんですから。
想像ですが、そのワンピースは18歳の子も着ますし29歳も着ています。

そして、おしゃれは彼のためにするものではないですよ。
自分のために自分の好きな似合う服を好きなように楽しむものです。

もしまた同じような事を言われたら
「だって、若いんだもん」っていってやりましょう。

若作りと言われても「確かに!」と言えるようになった女の意見でした。
    • good
    • 0
この回答へのお礼

元々暴力を振るうような人ではなかったので、私のせいだと思って、自分を責めてしまって・・・。
確かに力でねじ伏せようとする彼の行動は許せなくもあるんですが、そこまでしなきゃいけなかったことが少し可哀相で・・・。

最近彼との関係がマンネリ化してきたこともあって、服装などにもバリエーションを心がけていたところでしたので、余計に彼の一言がショックだったんですよね。
「こっちの気持ちなんか何にもわかっちゃいない!(泣)」と・・・。

正直、「若作り」と言われたのも初めてだったものですから、クラクラっとしてしまいました。
やっぱり、女と年齢って切り離せないものですね。

お礼日時:2008/10/02 16:22

No2です。



ダメな女ではないですよ^^
ショックだっただけですもんね。
もし最近あった出来事ならばメールなどで
「○○のためにお洒落したくて買ったワンピだから若作りって言われて似合ってないって意味かと思ってショックであんなこと言っちゃったんだ・・・。ごめんね」
などと送ってみてはいかがでしょうか?
「今度お買い物付き合って^^若作りじゃない似合う服選んで^w^」
なども良いのでは?

ただ暴力を振るう彼は、別れたほうがよいかと・・・・。
差し出がましいようですみません。
    • good
    • 0
この回答へのお礼

とっても優しいアドバイスをありがとうございました。
crea321さんの彼氏はきっと幸せでしょうね・・・。

元々暴力を振るうような人ではなかったのに、
逆上させるほどストレスをためさせてしまったのは私だと思うのです。
かわいい言い方ができなくて・・・。
彼には申し訳ないことをしたと思っています。

お礼日時:2008/10/02 16:05

そうだよねぇ~、“若作り”なんて言われてしまったら


そりゃぁ傷ついてしまうよねぇ~!^^;

申し遅れました・・・40代後半の会社社長です。

■ワンピースが好きな私はプライベートではよくワンピースを着ています。
若作りというほどのデザインでもないし、青い無地の、タイトなワンピースです。

こんな装いでデートに現れた私なら“なんて可愛いんだ!そこで一回転してくれ!!”・・・なんて思わず言ってしまうぜ!!^^;

28歳の彼氏はangelica24ちゃんがあんまり可愛いんで
おそらく“若作り”って言葉を発し、お茶を濁した・・・
あせった自分をごまかした・・・だけだと思うぜ!!

それを
■私は怒って「謝ってよ!」と彼を責めた・・・

と噛み付いちゃぁ・・・いかんなぁ~!!
    • good
    • 0
この回答へのお礼

すみません・・・凹
1年半も付き合ってるので、そうゆう言葉も平気で言えるようになってしまったんだなぁと思っていたのですが・・・。
怒ってしまうのは、自分に自信がないからだと思います。
本当にかわいげのない女ですよね。

お礼日時:2008/10/02 15:59

こんにちわ



言葉よりも暴力が問題ですよ。

”若作り”ですが私はよく自分で使います。
しかし人に言われたら嫌ですよね・・・。
でも笑顔で言われたのなら「でしょ~^^うるせ^^」などと返すのが私の意見です。

ただ24歳で彼が28歳で4個も上なのに若作りと言われるは悲しいですよねw
失礼ですがangelica24様は外見は年相応ですか?
もし少し上に見えてしまう感じならば青は若作りに感じてしまう人もいるかもしれませんね。
彼に喜んでもらいたくて買ったワンピを若作りと言われてショックなのはわかりますが「謝ってよ!」と言うのは私には理解しがたいです。
プライドというよりユーモア?の問題では・・・・。
しかし傷つく言葉は人それぞれ・・・・。
嫌なことはハッキリと嫌と言ったほうが先々付き合っていくのならばよいでしょう。
    • good
    • 0
この回答へのお礼

外見は年相応だと思います。
でも、どちらかといえば堅い仕事をしていて、普段はスーツなので、彼にしてみれば驚いたのかもしれません。
若さにはちょっと神経質になる年頃でもあり・・・、なんだかムカッとしてしまったんですよね。

「謝ってよ」と責めてしまったのは、私のエゴだったと思います。
私もダメな女ですね。

お礼日時:2008/10/02 15:37

「若づくり」という言葉自体、あまり若い人が使うことばではなく、どちらかというと、一世代前のことばです。



つまり、親とか、高年齢の方の口真似と思われます。
自分のことばとして、使いこなしていない言葉を使っているので、深い意味はなく、単に
「若く見えてかわいいよ。」というのを、表現しきれなかったのではないでしょうか。

言葉じりをとらえて、いつまでもしつこくすると、そっちの方で、問題が生じます。
この言葉だけでなく、二人があまりお似合いとは思えませんけど・・・。
    • good
    • 0
この回答へのお礼

そうですね・・・。
参考になりました。
ありがとうございます。

お礼日時:2008/10/02 15:30

お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!