
A 回答 (4件)
- 最新から表示
- 回答順に表示

No.4
- 回答日時:
分割して、投稿した場合は削除の対象。
←この文字列をテキストボックスに入力して、右揃え3行で「、」や「。」をテキストボックスの外で「ぶら下がり」にするには、「、」や「。」以外の各行の文字数が同じに成らないと「ぶら下がり」にならないのでは。その為、「分割して、」の左に3個のスペース、「削除の対象。」の左に2個(先の回答一部訂正)のスペースがないと、「、」や「。」がはみ出さないので「ぶら下がり」に成らないと思います。
又、《投稿した場合は削除の対象。》の文字列を3行にする為に手動で改行した場合も、テキストボックスの幅に対して1行目と3行目の文字数が少ない(テキストボックスからはみ出して、次の行の先頭に、「、」や「。」を送る必要が無い)のでぶら下がりに成らないと思います。
□□□分割して、投稿した場合は□□削除の対象。とテキストボックス入力した場合に、テキストボックスの幅を「投稿した場合は」の幅に合わせると↓の状態(「、」や「。」を除いた各行の文字数が7文字)になって「、」や「。」がテキストボックスからはみ出してぶら下がりになります。
□□□分割して、
投稿した場合は
□□削除の対象。
(□はスペース)
ありがとうございます。
スペースで揃えるのはできますが、
10まではそんな面倒をしなくても普通に右揃えにすると
テキストボックスの外に句読点が出たのです。
テキストボックスからはみ出さなくても、
先頭に、「、」や「。」を送る必要が無くてもです。
今10で試してみましたがやはりなります。
10からCS3にバージョンを変えたため
その中間はどうなっているのかはわからないのですが…

No.3
- 回答日時:
テキストボックスの幅を「投稿した場合は」の文字列の幅に設定>コントロールバーの右揃え>コントロールバーの青文字の「段落」をクリック>禁則処理で「強い禁則」を選択>段落パネルの右上のアイコンをクリック>ぶら下がり>強制。
「分割して、」と「削除の対象。」の左にはそれぞれ3個のスペースが必要です。
ありがとうございます。
「強い禁則」にして「ぶら下がり>強制」にしてもだめでした。
左揃えなら何も問題ないのですが右揃えだとならないのです。
>>「分割して、」と「削除の対象。」の左にはそれぞれ3個のスペースが必要です。
ごめんなさいこれは意味が分からなかったです…。
お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!
おすすめ情報
デイリーランキングこのカテゴリの人気デイリーQ&Aランキング
-
DocuWorksについて教えて頂きた...
-
powerAutomateの使用メモリにつ...
-
エクセルの「ページ削除」の方...
-
Googleカレンダーで不要データ...
-
Illustrator 上で、画像を一括...
-
XPERIA Aの内部ストレージの画...
-
Excelでフィルタを掛けた項目の...
-
PDFの編集履歴に関して質問があ...
-
libreofficeのcalcで
-
being のデスクトップ壁紙を完...
-
スマホの特定のWiFiのSSIDをい...
-
PCの画面の宣伝を消したい!!!
-
PDF編集のフリーソフトでページ...
-
office 2013使用していた 。off...
-
Libre Office のデーターベース...
-
inkscape ガイド線をまとめて消...
-
キーボードの真ん中の文字が入...
-
電子内容証明で文字装飾のない...
-
【ファイル名】¥/*:”<> ...
-
youtubeのコメント欄でこーゆー...
マンスリーランキングこのカテゴリの人気マンスリーQ&Aランキング
-
DocuWorksについて教えて頂きた...
-
スマホの特定のWiFiのSSIDをい...
-
エクセルの「ページ削除」の方...
-
Googleカレンダーで不要データ...
-
powerAutomateの使用メモリにつ...
-
エクセルの行と列が突然削除で...
-
inkscape ガイド線をまとめて消...
-
カートの中を空にする方法
-
PDFの編集履歴に関して質問があ...
-
ペイントソフトを使うと自動的...
-
フリーソフトの「schedule watc...
-
libreofficeのcalcで
-
iTunes デバイス 曲の削除
-
Illustrator 上で、画像を一括...
-
付箋ソフトの削除ログはどこに...
-
オートコンプリートを一部だけ...
-
ECナビで問い合わせして回答が...
-
XPERIA Aの内部ストレージの画...
-
PDF編集のフリーソフトでページ...
-
アドビリーダーアップデート
おすすめ情報