
このような機械をこれまでに、世界中のどこかの空港でご覧になった、もしくは使ったことがある方はいらっしゃいますか?
先日、帰国直前にソフトスーツケースのファスナーが壊れて閉まらなくなり、空港で急遽、大変大変高価なスーツケース(大きいのはそれ一つしか売ってなかったので)を買う羽目になりました。
やっと飛行機に間に合って一息ついたとき、夫が「空港に、スーツケースを丸ごとぐるぐる巻きにラップする機械があったはずだ。高価なスーツケースを買うという君の判断は誤りだった!」と言い出したもので、大喧嘩になりました。
その機械は、夫が遠い昔、ヨーロッパのどこかの国の空港で見かけたことがあるのだそうです。
食品用のラップを巨大にしたようなもので、丸ごと包むと、ソフトタイプのスーツケースでもかなりガッチリ固定されるようにできるものらしいです。
(もっと早く思い出してよ~!!)
航空会社名が入ったガムテープでぐるぐる巻きにされたハードタイプのスーツケースなら、私もバゲージクレームでときどき見たことがありますが・・・
ガムテープだと、ソフトタイプのスーツケースにはあまり効果ないですよね。
その機械というのがもし、あちこちに存在するもので誰でも気軽に利用できるものなのならば、次回の万一のときのために、存在は覚えておきたいと思っています。
空港の設備としてあるのか、特定の航空会社が用意しているものなのかも知りたいです。
情報をお持ちの方がいらっしゃましたら、ぜひお願いいたします。
No.9ベストアンサー
- 回答日時:
昨年度ロシアで、今年はマドリッド、グラナダ、バルセロナの空港で見ました。
本当にサランラップみたいなものを機械で回しながら
スーツケースとかバックパッカーのリュックに巻きつけますよね。
マドリッドでは8ユーロでした。
グラナダからマドリッドに飛行機利用しましたが、
仲間が複数(ソフト・ハードスーツケース両方)
鍵を壊されて、中身を物色されていました。
盗まれたものは無かったのですが、鍵を壊されてはね・・・
グラナダで 結構な人数の人達がこれを利用していたわけが
マドリッドに到着して理解できました。
私のは使い込んでいるソフトスーツケースなので、
「どうせろくな物は入ってないだろう。」と思われたのか無事でした。
しかし、マドリッドから出る時は
怖かったので(鍵壊されて中身が出るのが恥ずかしいし)
ラッピングサービスを利用しました。
当然鍵を壊された人たちは このサービスを利用せざるを得ませんでしたね。
この機会は誰でもお金さえ払えば利用できる。
特定の航空会社が用意しているものでもありませんでした。
>昨年度ロシアで、今年はマドリッド、グラナダ、バルセロナの空港で見ました。
う゛っ・・・バルセロナ。。。実は先日、1月発の航空券を買ってしまったばかりです。
スペインって鍵を壊されたり、中身を物色されたりする可能性があるんですかー?!
どどどどうしよう。。。高級スーツケースの正式デビューは見送ったほうがよいでしょうか。次回だけスーツケースレンタルしようかなぁ(せっかく買ったのに使わないなんてバカみたいですが)。
いずれにしても、ラッピングサービスはmustですね。
(私にとって)タイムリーなよい情報、ありがとうございました。
No.8
- 回答日時:
イタリアとフランスで見た事があります(ここ2,3年の話です)
チェックインカウンター近くに機械があり、お金を払えば誰でも利用できたと思います。
ネットで調べたらローマでは1個8ユーロだそうです
うろ覚えですが、NZにもあったような・・
スーツケースの傷防止と盗難防止の為らしいです
確か何年か前に、スーツケースを積み込む前に空港係員が貴重品など抜き取る事件がありましたよね
でも空港でスーツケース買えて良かったですよ
もし飛行機に積み込む時にスーツケースが壊れて、日本で中身バラバラになってターンテーブルに出て来たら・・と考えたら怖いです
高級スーツケースの元を取るように、たくさん旅行に連れてってもらって下さいw
>もし飛行機に積み込む時にスーツケースが壊れて、
そうなんです~!これが怖かったんです。
仮に一部を固定できたとしても、ソフトスーツケースなので、1箇所の取っ手をつかんだ瞬間に中身の重みで全体が歪んでバラバラになる可能性がありました。やっぱり高くても新しいの買ってよかったです。
イタリアとフランスですね。多分来年あたりどちらかに行くので、(必要じゃなくても)ぜひやってみたいと思います。
ありがとうございました。

No.5
- 回答日時:
巨大ラップでぐるぐる巻き機械、
何年も前にどこかで見たことがありますが、どこの国の空港だったか失念しました。
たぶん有料で、一般人がやってましたよ。
私はやりませんでしたけど・・・・。
どこでもあるというものではないと思います。
米国では完全に無理だと思います、
米国出発の飛行機(グアムなど米領も含む)の預け荷物は、テロ対策で「預け荷物を開けて調べることがあります、鍵をかけてあると壊すこともあります。TSAロックならかけても良いです」という決まりがあるので・・・。
念のためガムテープを持って行ったことはありますが(結構重いので迷いつつ)、幸い壊れたことがないので、実際やったことはありません。
でも、ソフトタイプのスーツケースも、ガムテープをぐるぐる巻きにすれば大丈夫なのではないかと想像します。
私のピギーケースもちょっと柔らかい表面です。
ガムテープでも、紙でなく布テープがよいと思います。
紙テープだと重ねて張ると剥がれやすい。布テープなら重ねてひっつきます。
>米国では完全に無理だと思います、
そうですね。そうでした。行き先はNYだったんです。
ありがとうございます。これで私の選択はいちおう正しかったということになります。(ヤッター)
布テープですか。なるほどです。現物はもう「フタ全開」な状態だったので、テープで足りるかも、とは全く思いつきませんでした。
空港行きの出発時刻(ホテルチェックアウトもしてない)15分前に突然壊れたので、もうとにかく焦ってました。
でも、NYのあのホテルには聞いても、布テープなんてなかっただろうなぁ。。。
情報ありがとうございました。
No.4
- 回答日時:
飛行機には乗ったことがないので空港にあるかわかりませんが、♯3さんが仰っている工業用のラップを使ったことがあります。
パレットの上にダンボールの商品を綺麗に置き、ラップを手で巻きました。
パレット輸送の荷崩れ防止に使うもので「ストレッチフィルム梱包ラップ」といいます。
そうそうスーツケースが壊れては困りますが名前を覚えておけば何かあった時に役立つかもしれませんね。
回答でなくてすみません。
参考まで。
「ストレッチフィルム梱包ラップ」というのですね。
さすがに外国じゃ、この商品名では見つからないですね。。。日本国内で探してみます。
ありがとうございました。
No.3
- 回答日時:
質問者さんが探しておられるのは、梱包用透明ラップと呼ばれているものです。
工場から問屋や店舗に輸送する際にダンボール積みされた箱が荷崩れしないようにするのに良く使われます。
大きなサランラップみたいなもので、機械では巻かないで、手を使って荷物を巻くのではないでしょうか。
高価な物ではないので、どこにでもありそうな気がしますが、空港に必ずあるかといわれれば、なんとも言えないです。
> ダンボール積みされた箱が荷崩れしないように
あー、そういえばそういう状態のダンボールもよく、ターンテーブル回っていますね。
「梱包用透明ラップ」って、畳んだ状態で売っているのでしょうか?探してみます。
日本国内で手に入るのなら、ひとつスーツケースにしのばせておくようにしたら安心かもしれませんね。
ありがとうございました。
No.2
- 回答日時:
こんにちは。
見た事があります。多分空港の設備だったと思います。もしかすると航空会社のかな?希望者が並んでラッピングしていました。確かイタリアのミラノマルペンサ空港でした。面白かったので良く覚えています。あと中国でも見ました。場所は覚えていません。ただし私が見たからと言って常にあるとは限らないと思います。
いつでもどこにでもあるわけではありませんが、特定の航空会社の特別なクラスを利用する時に、スーツケースをラッピングしてくれるサービスもあります。私はANAのビジネスジェットでそのサービスを受けました。帰国時のターンテーブルに係員が待機していて、ラッピングを解いて欲しい人には、はさみでラッピングを切ってくれます。上客のスーツケース保護のためにここまでするかと思いました。
やはり上客向けサービスですか。
あと、治安の悪い地域の空港では犯罪防止のためにと、500円ぐらいでラップできる機械が置いてある場合もあるようですね。
ところで、やむなく買ってしまった高価なスーツケースとは、日本では定価約12万円のTUMIのものです。早くスーツケースに見合う上客に早くなれるよう、頑張ります!(話がそれましたが)
ありがとうございました。
お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!
似たような質問が見つかりました
- 関東 長文です。 初めて1人で飛行機に乗ることになりました…。 しかも人生初の東京行きです。 普段はJRに 3 2022/06/29 14:50
- 飛行機・空港 羽田空港で京浜急行に乗り換えに必要な時間があるか心配しています。 ロスから関西空港経由(JAL069 5 2023/03/07 10:54
- その他(パソコン・周辺機器) こんにちは。質問させてください。 パソコンの外付けHDDですが、電源はコンセントからとってUSBでパ 4 2022/12/05 11:46
- 飛行機・空港 国際線の格安航空券 ビジネスクラスのほうが安い場合もあるのですか? 国際線の格安航空券を初めて買おう 4 2022/04/11 12:41
- 政治 71歳のインド人にとって、老後はインドで暮らすより、日本の刑務所で暮らした方が良いですか? 3 2023/03/01 11:23
- 飛行機・空港 国際線の機内持込の荷物について 2 2022/07/31 04:46
- その他(地域情報・旅行・お出掛け) 関西空港でのスーツケースの宅配についてお聞きします。 ロスから関西空港経由で羽田に行きます。羽田到着 5 2023/03/07 23:28
- 飛行機・空港 機内持ち込みの事について 6 2022/11/11 11:18
- アジア 今月、成田からマレーシアへANAで旅行予定です。 荷物に付いてよくわからないので教えて下さい。 お預 1 2022/07/12 19:11
- 飛行機・空港 国内線の航空機利用時に、スーツケースに入れて預ける形で、CHANELの1番小さいサイズのボトル香水何 5 2022/03/30 06:48
関連するカテゴリからQ&Aを探す
おすすめ情報
デイリーランキングこのカテゴリの人気デイリーQ&Aランキング
-
飛行機の荷物に炭酸
-
英語をゆるく勉強中です。 Duol...
-
スーツケースのコロの外し方を...
-
旅行カバン(スーツケース)が...
-
飛行機の中でビール缶って破裂...
-
ステッカーをペタペタ貼ってる...
-
スーツケースに入りきらなかっ...
-
海外からスーツケースを使った...
-
海外から帰国したあと日本での...
-
こんにちは。質問させてくださ...
-
スーツケースに付いたタグはず...
-
機内持ち込みできるバッグのお...
-
スーツケースの暗証番号を忘れ...
-
海外旅行に「お灸」持っていけ...
-
スーツケースの中にスーツケー...
-
シークレット中敷、空港の検問...
-
0.3立方メートルってどのくらい...
-
「お部屋サービス」のワインを...
-
海外 婚約指輪 サプライズ
-
ストップオーバー
マンスリーランキングこのカテゴリの人気マンスリーQ&Aランキング
-
飛行機の荷物に炭酸
-
飛行機の中でビール缶って破裂...
-
海外からスーツケースを使った...
-
お土産のチョコレートは預け荷...
-
スーツケースの暗証番号を忘れ...
-
こんにちは。質問させてくださ...
-
飛行機でスーツケースにビール...
-
[社会人]研修時の持ち物とスー...
-
旅行カバン(スーツケース)が...
-
手荷物預ける時はスーツケース...
-
新入社員研修に 2週間、行くの...
-
外泊 親への言い訳
-
スーツケースに付いたタグはず...
-
ステッカーをペタペタ貼ってる...
-
イタリアでチーズを買って帰りたい
-
新人研修(一週間程度)のバッ...
-
バンコク空港で勝手にスーツケ...
-
0.3立方メートルってどのくらい...
-
飛行機の機内持ち込みはスーツ...
-
海外旅行に行きますが、栄養ド...
おすすめ情報