

私は税理士の資格を取るために親の合意を得て就職活動をせず、大学を卒業し、資格の大原で税理士の資格を取るために勉強し続けてきて、試験を受けましたが一科目もとることができませんでした。そして今年も大原に通い続け、税理士試験を受けましたが結果がでなっかた場合、経理関係の就職を考えています。そこで質問なんですが、「面接で大学を卒業して今まで何をしてきたか」と質問された場合、アルバイトのほかに税理士の勉強をし続けてきたということ何かしらの意味を持つのでしょうか?非常に困っております。
資格は現在、簿記2級を持っております。
No.4ベストアンサー
- 回答日時:
知識と言う意味では意味を持ちます。
無いよりあった方がいいというのは経理職種なら当然のことです。
大卒後何年勉強したか
この年数が長くなると科目合格等の成果が無ければ
デメリットの方が大きくなります。
大原に行ってたならご存知かと思いますが
何年かかっても科目合格しない人っていますよね
自習室にはほとんど寄らずロビーで雑談ばかりしている人たち
この種の人間は企業経理から否定的な目で見られることが多いです。
返信遅くなって申し訳ございません。
心温かいご回答ありがとうございます。
そうですよね。いつまでもグチグチと、過ぎたことの心配をしてもだめですよね。今現在、税理士事務所で経理関係の仕事を探しています。
前に進んでいきたいと思います。働きながらでも、目指していきます。

No.3
- 回答日時:
資格が取れずとも勉強した知識は身に付いています。
税理士や簿記1級合格は狭き門ですからね。
面接では「手に職を付けたくて経理の勉強をした」とか「経理関係の仕事に興味を持って専門学校に通った」と答えれば良いかと思います。
返信遅れて申し訳ございません。
確かに自分はいつもマイナス思考で物事を考えていました。
過ぎ去ったことよりも、今できることを考えなければいけませんよね。
これからは前を見てがんばってみます。
No.1
- 回答日時:
経理関係の就職をお考えなら、簿記や財務諸表論、法人税、消費税の知識は多いに役立つはずです。
給与計算をやるような場合は、所得税の知識も役立ちます。
ただ、社会に出たら学校で教わった知識との相違に驚く場面も多々あるかもしれません。
自分の中で、その相違とどのように折り合いをつけていくかはとても大事です。がんばってください。
返信遅くなって申し訳ございません。
回答を読ませて頂きましたが、自分が非常に視野が狭い人間だということを痛感しました。まだ結果がわからないのに、一度くらいの失敗で、自分はできなかったとマイナス思考で考えていたのかもしれません。
踏ん切りがつきました。
お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!
関連するカテゴリからQ&Aを探す
おすすめ情報
デイリーランキングこのカテゴリの人気デイリーQ&Aランキング
-
ブロックされてたのに話しかけ...
-
自然消滅したつもりの男から連...
-
同棲解消後、実家に戻るか一人...
-
彼と喧嘩してペアリングを投げ...
-
彼氏と警察沙汰になり別れました。
-
同じバイト先の元彼との復縁に...
-
喧嘩してさよならと彼女に言わ...
-
彼の態度について悩んでいます。
-
この前彼女とお別れしました。 ...
-
元カレと関係をキッパリさせたい
-
大至急です。彼氏に別れを告げ...
-
彼氏が盗撮していました
-
元彼の気持ちがわからない
-
結婚したいと伝えたら、別れを...
-
元彼がLINEのアイコンだけ変え...
-
「将来性がない」「お金がない...
-
破局。自分との向き合い方
-
納得いかない理由で振られました。
-
大切だけど自信を持って好きと...
-
4年前に10年間付き合った人に振...
マンスリーランキングこのカテゴリの人気マンスリーQ&Aランキング
-
簿記の知識 2級取得後に実務を...
-
日商簿記1級取得は相当難関で...
-
税理士を目指したいのですが
-
放送大学で税理士試験
-
税理士簿財って企業の経理事務...
-
社会人 簿記1級 税理士簿記論...
-
32才主婦、日商簿記1級への挑戦...
-
就職に簿記二級は有利ですか?
-
22歳です。今は営業事務をし...
-
子育て中。日商簿記1級か2級ど...
-
日商簿記1級からの、税理士か不...
-
私26歳で資格も何も持ってなく...
-
40歳代で簿記1級→税理士受験て...
-
事務系で取って役に立つ資格っ...
-
簿記1級ですが会計法規集を購...
-
取得した資格が古い場合について。
-
簿記・FP・証券外務員試験
-
簿記とTOEIC
-
勘定科目の並び順
-
簿記1級を目指す
おすすめ情報