dポイントプレゼントキャンペーン実施中!

40歳代で簿記1級→税理士受験てありなんでしようか?

30歳代40歳代で簿記1級→税理士受験 合格された方のアドバイス、
体験など聞かせていただければ幸いです。

A 回答 (2件)

若輩者が、失礼かと思いましたが、投稿させていただきます。



自分が目指す物に対して、年齢は関係ないと思います。
確かに、困難な道かもしれませんが、本気になれば何でもできると思います。

自分の場合、現在28歳ですが、高校卒業してから販売の仕事以外の経験がなく、簿記は高校時代に取得した、全経2級程度の知識しかありませんでした。
高卒で、経理経験もない自分ですが、改めて税理士になりたいという夢に向かい、簿記の勉強を始め、6月にパソコン財務会計主任者試験1級を取得し、現在は簿記1級へ向けて独学にて勉強してます。

自分の記憶力の低下などに不安を感じたりもしますが、努力が無駄になることはないと思いますし、諦めるのはいつでもできます。
考えてばかりで何も行動せずに、後で後悔しないためにも、結果を気にせずにチャレンジしてみてはいかがでしょうか?
    • good
    • 1
この回答へのお礼

はじめまして、回答ありがとうございました。
少し気分が楽になりました。
現在は、登録型派遣で経理財務とは関係のない仕事をしていますが、簿記→税理士にチャレンジしたいと思います、
ありがとうございました。

お礼日時:2008/09/04 00:39

現在会社で経理しながら税理士勉強しています。


現在経理と関係ない部署とのことですが本気で税理士を目指すなら経理関係業務に携わっておくべきだと思います。
資格を取ったからといって実務はすぐに出来ません。税理士試験なんかもマニアックなほど理屈を覚えますが実務では全然違うなんてことが多くあります。
逆に実務経験があれば資格がなくても実務が出来ます。資格を取ったとしても実務経験なしでは会社も雇いにくいですしね。

また、受験資格があるのであれば簿記1級からではなくて簿記2級取得後はそのまま税理士試験簿記論に取組むほうが近道かと思います。
    • good
    • 3

お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!