dポイントプレゼントキャンペーン実施中!

子育て中。日商簿記1級か2級どちらの勉強をするか。生後3ヶ月の子供がいる24歳の主婦です。大学は商学部でしたが、日商簿記2級を受けて あと2点というところで落ちてしまいました。
そのまま受け直さず卒業し、正社員経験のないまま妊娠、出産してしまいました。
せっかく学んだ簿記、もう忘れかけており、資格も取れず、新卒で就職もせず…何もかも中途半端な自分に嫌気がさし、今からもう一度挑戦したいと思います。
最終的な目標はやはり 正社員で採用してもらうことです。
子供が産まれたばかりで、保育園も空きが無く 今すぐにとは思っていません。
簿記資格をお持ちの方、皆様なら簿記1級と2級 どちらの勉強を始めますか?
簿記2級は落ちてしまいましたが、手ごたえはあるような気がしました。
子育てしながらの勉強にはなりますが、どうせなら簿記1級にチャレンジしたいというのと、実務経験がないのが就職にかなり不利なのは分かっているので1級を取ってカバーしたいという思いもあります。
しかし独学になるので厳しいでしょうか。まず2級を取得してからのほうが良いでしょうか。アドバイス頂けたら嬉しいです。

A 回答 (4件)

2級合格の事績を作ってから1級チャレンジが良いと思います。


今の状況ですと、商学部卒、3級取得、実務経験なしですよね。
他の資格はお持ちですか。
一般の企業よりも、税理士事務所などで重宝されると思います。
というのは、企業の実務と、税理士事務所の実務には相当違いがあるからです。
前者ですと、毎日の会計処理プラス小切手等の発行、約束手形の裏書、割引処理(結構知識がいる)、電話応対、雑用という職員だけどとりあえず経理の仕事を主にしてる立場になろうかと存じます。

後者ですと、お客様から頂いた資料からパソコンソフトへの打ち込みが主業です。
接客もありますが、上記の小切手等の発行、約束手形の割引業務などは、まずありません。

さて、少し差別的発言になりますので、ご容赦を。
前者は、簿記2級を持っていて就職なさった方の働きかたです。
大学商学部卒となれば、簿記検定3級の状態でも、税理士事務所で働くだけの知識は持ってるはずですから、重宝される立場になるはずです。

「在学中に2級はすべってしまったんだ」で、充分です。
税理士事務所ですと、2級は当然、1級合格者もいるわけですが、商学部卒なら大丈夫。
未経験でも、やることは「資料をみて、仕訳を考えて、入力する」ことと、顧客からの相談を受けることですが、税務に関する知識は最終的に税理士にふるので、「そのうちに身につく」と気楽に考えれば応募できます。
    • good
    • 1

1級合格率10%、2級3~40%



2級に合格できなかった人が1級に合格できると思えますか?
1級を受験する人のほとんどが2級持ちですよ、それでの10%ですから。
    • good
    • 1

ここ数年で会計基準及び法令がいろいろ変わり、それに伴い内容も範囲も名称もかなり変化しています。



まずは2級から学び直した方が早いし、1級を受けるためにもかなり楽になると思います。

簿記でもよく使う言葉「習うより慣れろ」の観点から、2級で感覚を取り戻しましょ!
    • good
    • 2

どうせとるなら1級です。

2級はあんまり就職では有利ではないです。
でも、1級になると急に難しくなります。
問題集の回答を見ても、2級のときみたく「あっそうだった~」とはならず・・・
(あくまで個人の感覚です)
だけど実践では全然関係ないんですけどね。
ほとんどの会社は、財務システム、会計ソフト使ってますから・・・

今は育児が優先でしょうから
まずは2級から挑戦してみてはどうですか?

私もとり損ねた工業簿記1級のの問題集を見つけやりだしましたが・・・挫折しました。
もう一回やってみようかな~
    • good
    • 0

お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!