
No.1ベストアンサー
- 回答日時:
アメリカにいた時、USCPAの資格を持っていた人達は、結構高給取りの人達が多かったです。
具体的に聞いたわけではありませんが、1000万円程度は軽く超えてるっぽかったです。
(今円安なので比較が難しいですが…)
日本でそれを活かせば、外資系とかなら700くらい超えそうだと思うのですが、日本の事情がよく分からず…
どなたか詳しい方からお返事つきますように。
No.2
- 回答日時:
詳しくはありませんが、イメージを含め書かせていただきます。
USCPAでないといけない業務や公認会計士業務のサポート等を仕事にされるのであれば、それなりの収入は見込める可能性がありますし、取得国で資格者として活動されるのであれば、さらに可能性が高まるかと思います。
ただし、一般の企業の経理・会計の職業であれば、それほど期待はできないかと思います。外資系企業の経理等についたとしても、専門性の高いものは実務経験のある公認会計士やUSCPAがすでに対応していることとなり、社内資格者はそれほど期待できない可能性があるように思います。
USCPAなどが本格的に活躍できるのは比較的大きな会社でないと難しく、中小企業経理経験がどこまで役に立つか微妙かもしれません。
日商簿記1級をどのように評価されたかわかりませんが、准国家試験程度に位置付けることはあっても、あくまでも検定試験にすぎません。
USCPAは、取得国においては国家試験・国家資格であり、日本国内であっても、外国公認会計士として登録が可能であり、一定の公認会計士業務が行える資格です。
私は、簿記検定に専念している状況であなたとは異なりますが、専門学校にて数か月で同程度といわれる全経簿記上級に合格し、同級生には日商簿記1級に同じ時期に合格しています。当然合格できずに再チャレンジする同級生なども多かったと記憶していますし、私が優秀というわけではなく運が良かった程度にしか思いません。それでも、年単位で目指す、それも1年を超えて目指すものでもないのではと思ってしまいますね。
税理士業務が中心の会計事務所では、それぞれの事務所規模や方針、顧問先次第で大きく変わる資格分野かと思います。
資格取得後のその先次第ということでしょうかね。
お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!
似たような質問が見つかりました
- 財務・会計・経理 日商簿記1級かUSCPAか 2 2022/09/19 09:40
- 簿記検定・漢字検定・秘書検定 [簿記] 簿記に詳しい方や、日商簿記2級に合格した方に質問です。 学生です。 -日商簿記の2級を取り 1 2023/01/17 02:50
- 簿記検定・漢字検定・秘書検定 4月から商業高校の会計科に通う予定の中学生です。現在春休みで、簿記検定3級を取得しようと考えており、 1 2023/03/04 14:40
- 公認会計士・税理士 50代前半から税理士取得は? 3 2023/02/20 21:56
- 公認会計士・税理士 50代前半から税理士なって働けますか?経理マン 3 2023/03/10 12:54
- 公認会計士・税理士 USCPAは海外出張ありますか? 1 2023/08/26 17:46
- 財務・会計・経理 簿記一級か簿記論 現在税理士事務所に勤めておりますが、近々一般企業の経理に転職予定の20代オスです。 6 2023/05/09 12:26
- 簿記検定・漢字検定・秘書検定 日商簿記2級の資格を取ろうと思っているのですが 本屋に行ったら工業簿記の本もありました。 日商簿記2 1 2022/12/28 17:03
- 就職 先のことが不安すぎる(主に就職活動) 3 2023/06/27 09:37
- 簿記検定・漢字検定・秘書検定 日商簿記1級、日商簿記2級、日商簿記3級、全経上級、全経1級、全商1級の難易度を比較してください。 2 2022/12/31 14:18
関連するカテゴリからQ&Aを探す
医師・看護師・助産師
薬剤師・登録販売者・MR
医療事務・調剤薬局事務
歯科衛生士・歯科助手
臨床検査技師・臨床工学技士
理学療法士・作業療法士・言語聴覚士
臨床心理士・心理カウンセラー・ソーシャルワーカー
介護福祉士・ケアマネージャー・社会福祉士
弁護士・行政書士・司法書士・社会保険労務士
フィナンシャルプランナー(FP)
中小企業診断士
公認会計士・税理士
簿記検定・漢字検定・秘書検定
情報処理技術者・Microsoft認定資格
TOEFL・TOEIC・英語検定
建築士
インテリアコーディネーター
宅地建物取引主任者(宅建)
不動産鑑定士・土地家屋調査士
マンション管理士
電気工事士
美容師・理容師
調理師・管理栄養士・パティシエ
シェフ
保育士・幼稚園教諭
教師・教員
国家公務員・地方公務員
警察官・消防士
その他(職業・資格)
おすすめ情報
デイリーランキングこのカテゴリの人気デイリーQ&Aランキング
-
45歳で発達障がい(ADHD)あっ...
-
巡回監査士や巡回監査士補は国...
-
地代家賃と前払費用の決算整理仕訳
-
税理士事務所と会計法人に雇用...
-
会計士になりたいのですが、高...
-
確定申告がある1月下旬から3...
-
公認会計士試験をしています。 ...
-
発達障害asd無職でiqも境界知能...
-
税理士にどこまで介入させるべき?
-
税理士法違反では?と思うので...
-
公務員試験は勉強時間がかなり...
-
いま22で税理士や公認会計士を...
-
公認会計士・税理士の方が開業...
-
男性です。 九州大学経済学部に...
-
30代後半から税理士を目指すの...
-
税理士が嫌がる
-
実税理士事務所での務経験がな...
-
公認会計士試験をするより 教員...
-
大学に行けなかったので 公認会...
-
千代田区の美人公認会計士の、...
マンスリーランキングこのカテゴリの人気マンスリーQ&Aランキング
-
大学4年で会計士志望なのですが
-
Webデザイナーか簿記、、、全く...
-
50代前半から税理士取得は?
-
経理のキャリアアップ方法を教...
-
商業簿記の問題解くのが遅いん...
-
(長文)会計士試験断念から国...
-
公認会計士試験に備えるために...
-
日商1級と公認会計士試験の差
-
才能どれくらいいりますか?
-
現在駒澤大学2年生です。日商...
-
試験で電卓の予備は必要でしょ...
-
公認会計士の資格を取るために...
-
USCPAって稼げますか?
-
簿記について。 簿記初級受けて...
-
公認会計士合格できる人は簿記1...
-
簿記の3級レベルから公認会計士...
-
公認会計士の受験勉強を始める...
-
公認会計士試験に落ちた今 やる...
-
MARCHに通う商学部経営学科の一...
-
公認会計士
おすすめ情報