dポイントプレゼントキャンペーン実施中!

この世界の終わりは、まだまだ先のことでしょうけど、一体どんな終わり方をするんでしょうかね?
私は、SF映画でも思いつかないような、意外な終わり方をするのではないかと思ったりします。
そこで、皆さんの想像力で、とんでもない「意外な世界の終わり方」を考えてみていただけないでしょうか。

因みに「世界の終わり」とは、人類の滅亡や社会の崩壊、或いは地球や宇宙の消滅など、何を想定していただいても結構です。

では宜しくお願いします。

A 回答 (18件中11~18件)

人類は、その頭の良さゆえに…



「ボタンひとつで、なんでもできてしまう装置」を開発する。

しかし、そこには…
「人手を必要としない」という落とし穴があった。

「何もする必要がない世界」ほど、怖いものはない。

人類が「便利な物の副作用」に気づいた時は、遅かった。

世界は、ロボットに支配され…
「生き物が存在する必要」が無くなる

そうして、人類は滅びてゆくのである。

「自業自得」か…。
    • good
    • 0
この回答へのお礼

「ボタンひとつで、なんでもできてしまう装置」・・・それは、人間を労働から解放する目的で作られたのに、出来上がってしまってみると、人間の存在価値を失わせることに気が付いた。

・・・気が付いたけど、その装置を破壊しようとしても、もうその時には人間の力ではどうにも出来なくなってしまい、そして人類は無用のものとしてその存在を消されてしまう。

そんな滅亡は、情けないでしょうね。

ありがとうございました!

お礼日時:2008/10/19 19:59

オゾン層を破壊するとされるフロンやハロン等以外に、我々の気付いていない未知の物質が、ある一定の割合を超えた瞬間に、一瞬にしてオゾン層を破壊して人類を含む生命体のほとんどが短時間の内に死滅する。

    • good
    • 0
この回答へのお礼

ちょっと昔を考えてみれば、フロンやハロンはもちろん、二酸化炭素でさえも気にされなかったわけですから、今でもそれ以外の物質がオゾン層に意外な悪影響を与えているかもしれませんからね。

しかも、フロンなどのようにじわじわと破壊するのではなく、ある時に飽和状態になった一瞬でオゾン層が消えてしまうとすると、手の打ちようもないですし・・・

ありがとうございました!

お礼日時:2008/10/19 19:54

ある時、どんな物でも食べて成長する生物が誕生します。



その生物は、動物、植物、鉱物、天然資源、あらゆる物を食べて大きくなります。

最後には、地球自体も食べてしまうのです。
    • good
    • 0
この回答へのお礼

どんな物でも食べて成長する生物・・・まるでDr.スランプのガッちゃんみたいですね。いや、ガッちゃんならゴムは残るか(笑)。

その生物が出した排泄物で、新しい地球が誕生するかもしれませんね。

ありがとうございました!

お礼日時:2008/10/19 19:48

人類は超能力を手に入れてホモ・サピエンスではない生物になっていく、ということで現状の人類は滅亡(笑)。

    • good
    • 0
この回答へのお礼

ネアンデルタール人が滅んだように、今度はホモ・サピエンスが滅亡して、超能力新人類が残るような時代がやって来るかもしれませんね。
残るのは、化石だけ・・・

ありがとうございました!

お礼日時:2008/10/19 13:40

「世界」が「地球」のことなら、先日も話題になったCERN研究者の傑作、「なんちゃってブラックホール」が計算違いで極大し、地球と周辺空間が飲み込まれてしまうことかな。

可能性はあるそうです。これを異星人が見ていたら、「間抜けな生き物がいたもんだ」と大笑いされるでしょうね。

「世界」が宇宙全体のことなら、上記のことがもし起こって地球や周辺空間がゆがんだくらいでは宇宙全体ははどうってことないでしょう。
    • good
    • 0
この回答へのお礼

そうそう、あの「なんちゃってブラックホール」は恐ろしいですよね。
殆どの科学者が危険がないと保証しているそうですけど、もし間違っても責任取ってもらって済むようなことじゃないですからね。

そんなマンガみたいなことになったら、異星人も呆れて、助ける価値がない生物だと見放されそうです。

ありがとうございました!

お礼日時:2008/10/19 13:37

宇宙が消滅すると時間から消滅するんで、終わったことに気づかない。


壊れた時計みたいに針がゆっくりになって静かに止まるんじゃないですかね?
    • good
    • 0
この回答へのお礼

時間の進み方がだんだんと遅くなった時、それを感知する方法ってあるんでしょうかね?
全く気が付かないうちに、この宇宙が静止してしまう・・・まあ、世界が終わる恐怖も感じなくて、いいかもしれませんね。

ありがとうございました!

お礼日時:2008/10/19 13:32

巨大隕石。

あっ、負けた。。
http://jp.youtube.com/watch?v=hu-iYG-mgpo
    • good
    • 0
この回答へのお礼

立て続けに隕石が落下してきた気分です(笑)。

ありがとうございました!

お礼日時:2008/10/19 13:29

恐竜が滅亡したのが隕石であったように、地球に巨大な隕石(直径数キロ)が落下して人類が滅亡。


地球に隕石が降ってきた場合、人類は対処できるでしょうか・・・私は無理だと思います。
    • good
    • 0
この回答へのお礼

恐竜の滅亡を引き起こした隕石の落下は、今後も十分にあり得ることですからね。
直径数キロの隕石を防げるようになるまで科学が進歩するには、まだまだ年数がかかることでしょうし、それまでに来なければいいのですが・・・

ありがとうございました!

お礼日時:2008/10/19 13:27

お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!