重要なお知らせ

「教えて! goo」は2025年9月17日(水)をもちまして、サービスを終了いたします。詳細はこちら>

【GOLF me!】初月無料お試し

手塚治虫の『ブラックジャック』に、角膜移植を受けた女の子が、
「カッコいい男の人の顔が見える!」と言う話がありました。
友達はみんな、「誰もいないよ。」と言います。
知ってる方多いと思いますが、それは殺された女性が死ぬ寸前に見た犯人の男の顔だった、
それが角膜に焼き付いていて死んだ女性の角膜移植を受けた女の子にも犯人の男が見えたという仕掛けなんです。
本当にそんなことが有り得るんですか!?

A 回答 (7件)

こんにちは。

結論から言えばありえません。
角膜は眼の前側にある膜で、光に感じる作用は全くありません。
光に感じて何らかの変化を残すのは、眼の奥にある網膜の方です。

網膜ならば、すぐに死んでしまった場合、しばらく光の情報(見えた光景)などが、光に感じる色素の分布として残る事はありえます。

角膜は眼の表面を保護するだけの膜ですから、そういう作用はありませんが、角膜移植という手術は広く行われているのは有名です。

この二つをミックスして作った話でしょう。
もし、網膜を移植するとしたら、網膜だけの移植は無理なので、眼球移植になるでしょうが、目の後ろ側から出てる視神経の接続が確実に出来ないので、こういう手術は現在のところ、見えるようにならない可能性が高いと思います。
    • good
    • 0

他の方もいってるように、理屈上はありえないでしょうね。



後期には脳の一部を移植したので記憶や体質が移転したという話もありますが、
そっちのほうが、まだありえそうです。
    • good
    • 0

心臓移植を受けたら趣味や食べ物の好みが


提供者のそれと同じになったなんていう話は聞きますが、
角膜はさすがにそういうことはないんじゃないかと。
カメラはフィルムに焼き付けるけど、目で見たものは脳に記憶されるので。

ブラックジャックはほぼ全部読みましたが、
成功確立1%の手術でも成功させちゃったりなんていうのが
普通に描かれているので、まぁストーリ上の演出でしょう。
    • good
    • 0

そのお話覚えてますよ^^


その女の子、目に焼きついた男の人に恋しちゃうんですよね。
そのお話、もちろん現実にはありえませんが、そういう事も起こりうるかも?という所からサスペンス仕立てで作ってあって面白かったです。
    • good
    • 0

有り得ませんよ。



ブラックジャックはマンガですから何でも可能になります。
真剣に考えれば、ブラックジャック自身も幼い頃の事故で、奇跡的に助かりましたが、現実的にはあの怪我では助かりませんよ。

質問文のお話は私も覚えていますが、ストーリーとしては面白い話でしたね。
    • good
    • 0

あるわけないです。


そんなことがあるなら移植しない自分の目でも、
或る光景が焼きついたらずっと見えてることになります。
    • good
    • 0

あの、マンガなんで・・・


眼球は、角膜と水晶体を通して入って来た光を
網膜で映像として捉える、という構造になっていて
その情報処理は脳がしているので
角膜そのものに記憶が残るのはあり得ないかと
まあ、ブラックジャックは面白いです・・・
    • good
    • 0

お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!