重要なお知らせ

「教えて! goo」は2025年9月17日(水)をもちまして、サービスを終了いたします。詳細はこちら>

【GOLF me!】初月無料お試し

最近は数年前と比べネットでの同種サービスや情報が増えすぎて。
そのジャンルの代表的なサイトしか見つける事ができません。

それに付け加え情報が多いため昔のネット徘徊のように関連知識まで広がりにくくなりました。

もちろん、検索目的がハッキリしている場合はそのほうが見つけ易いのでしょうが漠然と趣味などに関して知識を広げようと思ったらもう少し別の方法は無いかと思います。

その一つとしてgoogleなどに代表されるランキング的な検索要素があると思います。

上位には商用サイトやアクセスの多いサイトやライバル同士のような類似サイトが延々と検索され、キーワードを変えないと掘り出し物的なサイトに辿りつけません。

■例
現在の検索結果の表示傾向
野球と検索
上位100件位は大体プロ野球絡みのサイトが表示されニュースなどを見て検索終わりになります。
一昔前は、
20件程度進めば野球ゲームや野球漫画などが検索に引っかかりふらりと立ち寄って見れば数年間通いつめる程気に入ったサイト発見になったりしたものです。

※もちろんゲームをしたいと思えば見つけられたんでしょうが、プロ野球の試合結果を調べようとして偶然楽しい野球ゲームを発見する事は難しくなりました。(じれったい説明しか出来ず意味が伝わりにくいと思いますが解釈は柔軟にして頂いて構いません。)

なんとか、楽しく知識を広げられる(道草できる)ような検索結果が得られる検索サイトまたは方法やサービスなどはありませんでしょうか?

A 回答 (1件)

検索エンジンは何処も同じ様な設計なので、ご質問のような場当たり的な掘り出し物検索には不向きです。


むしろ、絞り込んで目的のものを探すのに向いているのが検索エンジンです。
私は絞り込んで探す方なので、今のエンジンには満足しています。

で、回避策ですが、Yahooのカテゴリ検索を使ったらどうかなと思います。
カテゴリ検索なら、そのカテゴリに属する検索結果が場当たり的に出てくると思います。
http://dir.yahoo.co.jp/
    • good
    • 0
この回答へのお礼

Yahooのカテゴリ検索よさそうですね使ってみます。
ありがとうございました。
■お詫び
昨日サーバが重かったようで投稿の際更新の反応が無く
2回目の送信操作をしたところ2重投稿になってしまいました。
申し訳ありません、こちらを締め切りさせていただきます。

お礼日時:2008/10/26 08:33

お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!