
No.3ベストアンサー
- 回答日時:
より大きなデータのファイルがスムーズに動くということであれば、ファイルが壊れかけている可能性があります。
ファイルが壊れかけている場合、データ検索で一部エラーになったり、アプリケーションエラーが出たり、処理速度が遅いということがあります。次の方法で新しいEXCELファイルにデータのみ移行して、同様の処理をしてみてください。
1.動きの遅いExcelファイルにて「全セル選択ボタン」をクリックし、全てのセルを選択し、メニュー「編集」-「コピー」をクリックする。
*「全セル選択ボタン」はシートの左上(列Aの左で行1の上)の何も書いていない灰色の所です。
2.メニュー「ファイル」から「新規作成」をクリックし、「ブック」を選び「OK」ボタンをクリックする。
3.新しいBOOKでメニュー「編集」-「形式を選択して貼り付け」をクリックし、貼り付けの「値」のボタンをクリックし、「OK」ボタンをクリックする。
4.関数などをしようしていた列は関数を設定しなおす。
以上です。関数などを多様していた場合、再設定は大変かもしれませんが、私はこの方法でEXCELファイルを復旧したことが何度かあります。
ありがとうございます。嘘のように見事に動くようになりました。
今までもファイルによって動作が遅い、という経験は何度かありました。ファイルが壊れかけているわけですね。今後同様の現象があれば大急ぎで今回教えていただいた処理を実行します。場合によってはデータそのものを失いかけていたわけですね。くわばらくわばら(^_^;
No.2
- 回答日時:
主に表計算で使うExcelですが多量のデータを扱うと(重くなり)処理のため時間がかかるのは否めません。
Excelで扱えないことはないですが、Accessを使ってみたらどうですか?Accessを使うと迅速にかつ効果的に処理できたりしますよ。Accessはデータベースソフトといわれるくらいで、データ処理専門ですから。
この回答への補足
ご回答ありがとうございます。
No.1の方の回答に補足した通り、より大きなデータのファイルでスムーズに動くので、データ量(ファイルの大きさ)の問題ではないのではないかと思うのです。
この問題になっているファイルは社内のほかのパソコンでも使用したいのですが、Accessは一部のマシンにしかインストールされていないので、すべてのマシンにインストールされているExcellで動かしたいのです。
お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!
似たような質問が見つかりました
- Excel(エクセル) 【困っています】VBA 追加処理の記述を教えてください。 1 2022/08/25 22:54
- Excel(エクセル) Excelの関数でこんな処理ができますか 1 2023/02/08 13:46
- Visual Basic(VBA) エクセルのマクロについて教えてください。 1 2023/08/03 12:30
- Visual Basic(VBA) エクセルのマクロで対象ごとにシート分けしてその内容をセルに書き込みたい 9 2022/08/24 13:23
- Excel(エクセル) マクロか関数で処理したいのですが、教えて頂けませんか。 8 2022/10/31 15:18
- Excel(エクセル) エクセルでフィルタ後、考えている場所に値コピーができない。 1 2022/05/02 21:01
- Visual Basic(VBA) エクセルのマクロについて教えてください。 1 2023/08/03 11:27
- Visual Basic(VBA) エクセルVBAコピー 2 2022/06/08 21:45
- Excel(エクセル) Excelで、別シートの表のステータスに伴った動的な自動転記をしたいです。 2 2023/06/14 15:56
- Visual Basic(VBA) 【前回の続きです、ご教示ください】VBAの記述方法がわかりません。 2 2022/08/16 16:44
関連するカテゴリからQ&Aを探す
おすすめ情報
デイリーランキングこのカテゴリの人気デイリーQ&Aランキング
-
複数のCSVファイルを横に並べて...
-
複数のcsvファイルを1つのEXCEL...
-
excelインポート時の「実行時エ...
-
エクセルの指数を無効にしたい
-
VBAでCSVの1行目だけを書き換え...
-
各ファイル中データの張付け操...
-
Excel2002のおせっかい機能につ...
-
CSVファイルがうまく開けない
-
海外の印刷所を使って入稿する...
-
エクセルで印刷する方法 エクセ...
-
複数のデータ系列の線の太さを...
-
VBAを一度起動するとずっと出て...
-
エクセルでツールバーに「縮小...
-
別のパソコンでエクセルのマク...
-
【マクロ】宣言は、何のために...
-
エクセル終了時の保存確認メッ...
-
エクセル2013vbaで、見えない名...
-
コピーしたファイルのマクロを...
-
昨日まで動いていたエクセルの...
-
ExcelVBAで今開いているユーザ...
マンスリーランキングこのカテゴリの人気マンスリーQ&Aランキング
-
複数のCSVファイルを横に並べて...
-
excelインポート時の「実行時エ...
-
エクセルの指数を無効にしたい
-
VBAでCSVの1行目だけを書き換え...
-
「ほかのアプリケーションを無...
-
複数のcsvファイルを1つのEXCEL...
-
EXCELにcsv形式の外部データを...
-
VBAでユーザーフォーム上に参照...
-
複数個のascファイルを1つ...
-
【エクセル VBA】CSVファイルの...
-
二つのCSVファイルを照らし合わ...
-
【VBA初心者】同じフォルダ内の...
-
EXCELLの動きが遅い
-
CSVファイルの結合(重複データ...
-
Excel VBAを使った複数のCSVフ...
-
大量のCSVデータを1つのエ...
-
datファイル→csvファイル→datフ...
-
Accessにエクセルからデータを...
-
エクセルの並べ替えが・・・
-
複数のCSVファイルからのデータ...
おすすめ情報